HOME TOP  
バックナンバー

○9月30日(火)〜10月12日(日)木原盛夫写真展『雑食家のテーブル』PART2
             13日(月)
*まちづくり福岡工房「いっぷく処」 9時〜16時30分 月曜定休

おきなわ物語 イベントスケジュール2014上半期下半期
沖縄イベント情報
島が好き!離島博覧会 リトハク
沖縄 旧暦行事カレンダー
古典芸能研究センター 沖縄祭祀資料データベース
黒島の旧正月 旧暦1月1日
伊是名島 島の年中行事
伊平屋村の伝統行事
年間行事
宮古島・野原サティパロウ 旧暦の十二月最後の丑の日
糸満の旧正月
浜比嘉島 初拝み 旧正月の3日
辻のジュリ馬祭り
 旧暦1月20日(二十日正月)
節分祭
 波上宮
平安座のサングヮチャー
 旧暦3月3日
三月あしび 那覇市鏡水地区 旧暦3月4日
ピージャーオーラサイ
 瀬底島(5月のGWと11月の年2回)
多良間島ピンダアース (5月、10月を予定)
伊是名村 旧6月綱引き(ウンナー) 7月22日(月)・27日(土)・8月1日(木)・3日(土)
鳩間島豊年祭 旧暦6月(新暦7月中旬―8月上旬)の3日間。
与那国島祖納豊年祭 旧暦6月の辛の日に行われることが多い。
石垣島四ヶ字豊年祭 旧暦6月の癸、甲(新暦の7月中旬-8月上旬頃)
西表島(干立・祖納)豊年祭 旧暦6月の甲の日に行われることが多い。
黒島豊年祭 7月下旬から8月上旬を予定(新暦7月の最終日曜日、またはその前後の日曜日)
西表島船浮豊年祭 7月中旬から8月上旬の間。日曜日に行われることが多い。
安田のシヌグ 旧暦7月初亥の日
小浜島の旧盆(ソーラ) 旧暦7月13日〜17日。メインは15日深夜〜16日早朝
白保の獅子舞 旧盆
波照間島のムシャーマ 旧暦7月14日お盆の中日
アンガマ 旧盆
石垣島のアンガマトゥズミ
宮良のイタシキバラ 旧暦7月16日
多良間の八月踊り
 旧暦8月8日
竹富島の世迎い 旧暦8月8日
当銘・小城の龕のまつり  旧暦8月10日
とぅばらーま大会  旧暦8月13日
竹富島の十五夜祭 旧暦8月15日
土地公祭 旧暦8月15日頃
宮古島・砂川豊年祭狩俣十五夜祭り野原のマストリャー 旧暦の8月15日
汀良町十五夜獅子舞 旧暦8月15日
池間島のミャークヅツ記事1 記事2 記事3 記事4 記事5旧暦の8〜9月の3日間
西原のミャークヅツ
佐良浜のミャークヅツ
カジマヤー 旧暦9月7日
石垣島・川平 マユンガナシ
小浜島の結願祭 10〜11月頃予定
西表島の節祭 10〜11月頃予定
竹富島の種子取祭 10〜11月頃予定
ハロウィン仮装コンテスト アメリカンビレッジ
浦添市小湾 アギバーリー道ジュネー 1月3日
南城市大里 ミーミンメー 記事 旧暦4月1日

○福島第一原発事故に関するリンク集 http://www.scn-net.ne.jp/~onodak/news/index.html
○DAYSから視る日々 http://daysjapanblog.seesaa.net/
○HIROPRESS.net 広河隆一通信 http://www.hiropress.net/index.html
○独立系メディア今日のコラム 青山貞一・池田こみち http://eritokyo.jp/independent/aoyama-column1.htm
○小出裕章(京大助教)非公式まとめ http://hiroakikoide.wordpress.com/
○twitter#genpatsu http://twitter.com/#!/search?q=%23genpatsu
○twitter#fukushima http://twitter.com/#!/search?q=%23fukushima 
○やんばる東村 高江の現状 http://takae.ti-da.net/
○辺野古浜通信 http://henoko.ti-da.net/
○チョイさんの沖縄日記 http://blog.goo.ne.jp/chuy
○沖縄はもうだまされない http://www.ryukyu.ne.jp/~maxi/

10月30日(木)

 外付けのハードディスクの中身がいっぱいになったので、26日の夜にアマゾンで注文し、27日の午後にコンビニで支払いを済ませたが、商品は昨日の夜になって漸く届いた。
 ず〜っとアマゾンは代金引換で注文していたが、324円の代引手数料が惜しくなって前回からコンビニ振込にしている。コンビニ振込にすると支払い番号のやりとりもあり商品の到着が遅くなる。急いで欲しいものは、やはり代金引換か。 
 今回購入したのは I-O DATA の3TBの外付けハードディスクで、11980円だった。この他にインクやプリント用紙を注文して15801円。これに消費税1264円が付いて、合計17065円。消費税、高っ!!消費が落ち込むのもよくわかる。

新しく買った外付けのハードディスク

←3つ並んだ左端が、新しく買った外付けHDD。名前を先日亡くなったジャック・ブルースからいただいて、Bruceにした。中央はナラダ・マイケル・ウォルデンから付けたNarada、右はパコ・デ・ルシアのPaco。はからずもBruce(ベース)、Narada(ドラム)、Paco(ギター)という協力なトリオが揃った。この3人が揃った演奏を想像すると・・・凄すぎるだろう(笑)。

 今日、沖縄県知事選挙の告示があり、台風以外で久しぶりに沖縄の話題が全国区のTVニュースで流れた。辺野古を争点に、4人の候補が争う。沖縄タイムスの号外、琉球新報の号外
 政府は選挙結果にかかわらず辺野古への移設を進める考えのようだが、毎日新聞が社説で「沖縄県知事選 辺野古移設への審判だ」と書いているように選挙結果を無視させてはならないし、無視出来るはずがない。 
 政府は昨年末に沖縄県がすでに公有水面埋立法に基づく埋め立て承認をしたと言うが、沖縄防衛局が県に申請している工事の設計概要の変更で、重大な事実が明らかになっている。この事について琉球新報が社説で「辺野古工事変更 アセス制度否定に等しい」と書いている。

 最近は全国区のTVニュースで流れる事が少なくなったが、今もキャンプ・シュワブのゲート前で抗議行動は続けられている。辺野古の抗議行動については三上智恵さんの連載「沖縄撮影日記<辺野古・高江>」や「チョイさんの沖縄日記」が詳しく状況を伝えてくれている。  

 6月1日に行われた糸満ハーレーの様子をPhoto Albumにしました。優勝旗の返還、港内パレード、ウグァンバーレー、白銀堂でのハーレー歌の奉納はこちら。ヌン殿内での祈願、中学生ハーレーはこちら

白銀堂でのハーレー歌の奉納
↑白銀堂でのハーレー歌の奉納。
↓中学生ハーレーで優勝した中村。
中学生ハーレーで優勝した中村

10月27日(月)

 赤瀬川原平さんが亡くなられた。赤瀬川さんの書くエッセイ、コラムが好きで家の本棚にも何冊か文庫本が並んでいる。散歩が好きでアレコレ興味を惹かれて写真を撮ったりしているのは、赤瀬川さんや南伸坊さんの著作を読んだ影響が多少なりともあるように思う。「たくさんの面白がり方を教えてくれた」。確かにそうだと思う。
本棚

 赤瀬川原平さんとは一度もお会いする事はできなかったが、赤瀬川さんの著書の表紙を撮影したことがある。2000年にマキノ出版から発売された『我輩は病気である』だ。 
  出版社のスタジオで雑誌「ゆほびか」の特集用の撮影をしていたら、書籍編集部のIさんが水枕を持ってやって来た。雑誌「壮快」に赤瀬川さんが連載していた「トマソン博士の健康法」を一冊の本にするそうで、その装丁を南伸坊さんにお願いしたところ、表紙には水枕の写真はどうだろうかと言う事になったらしい。そこで雑誌の撮影の合間に、ちょっと時間を作って撮って欲しいと頼まれた。
 水枕の写真をどう使うという撮影用のラフ・スケッチもなかったので、全体の写真と水を入れる口の部分を何パターンか撮影した。Iさんからは、まだ水枕の写真で決定したわけではないと言われていたので、あまり期待しないようにしていた。しばらく経って水枕の写真を使った本のカバーの刷り上がりを見せてもらった時は本当に嬉しかった。
 棚から牡丹餅的な?急な撮影で、打ち合わせでお会いする事もお話しする事もなかったが、赤瀬川原平さん、南伸坊さんと言う二人の偉人と一緒の仕事ができて嬉しかった。本が出来てから自分で何冊か購入して、知人に配ったりしたほどだ(笑)。ただ残念なのは入れ忘れたのか、撮影・木原盛夫というクレジットが本のどこにもない事だ(≧∀≦)。 
 ちなみに、表紙から背の部分の写真は645で撮影した写真、裏表紙から折り返しの部分は35mmのフィルムで撮影した写真を合わせていると思われます。

赤瀬川原平さんの本02
赤瀬川原平さんの本01
 先日、サウス・トゥ・サウスのベーシスト、藤井裕さんが亡くなられたばかりだが、今度は元クリームのベーシスト、ジャック・ブルースの訃報が伝えられた。
 You Tubeから「Sunshine Of Your Love /Cream」。この曲を練習して友達と学園祭で演奏したのは高校1年だったか、2年だったか・・・。

10月25日(土)

 雲も風もなく、穏やかな秋晴れ。部屋に居るより外の方がポカポカと暖かい。自転車で、久しぶりに高岡まで。
 古城公園の紅葉を見た帰り、千本格子の家並みで知られる金屋町に寄ったが、あいにく埋設管の取り替えと石畳復旧工事(工期は北陸新幹線開業の前日、来年3月13日までとなっていた)で通行止めになっていた。
今日のスナップ
↑上段左は立野の長久寺、上段右と中段は古城公園、下段左は夕暮れの千保川、下段右は工事中の金屋町。
↓高岡に行く途中、立野で見つけた格子の美しい家。
格子の美しい家
新しいトップページ
トップ画面を模様替え。紅葉したモミジの葉っぱです。Adobe Bridgeでの現像時に、明瞭度を下げて画像を滲ませています。昔、モノクロフィルムのプリント時に、引き延ばし機のレンズにストッキングを被せて焼いたのを思い出しました。

↓これまでのトップ画面。
今までのトップページ

 小渕優子経済産業相と松島みどり法相が今月20日に相次いで辞任。小渕優子氏の後任で経産大臣に就任した宮沢洋一氏の東電株の保有政治資金団体からSMバーへの支出が発覚。野党が厳しく追及する中、菅官房長官は「国民は難問山積の中で政策的な論争を望んでいると思うので、建設的な審議をお願いしたい。国会で議論して政治を前に進めていくのが大事だ」と述べたそうだ。国会の審議を妨げてるのは、まるで野党のような言い方だが、そもそもはSMバーへの支出を政務活動費に入れた宮沢氏が問題なわけで、問題をすり替えてはいけない。また、SMバーには本人ではなく地元の秘書が行ったと言うなら、その秘書が公の場に出て説明するべきだろう。

 SASPL(特定秘密保護法に反対する学生有志の会)によるデモが、昨日渋谷で行われた。「渋谷で特定秘密保護法反対デモ 学生ら2千人」「特定秘密保護法 大学生ら渋谷でデモ行進」。
  彼らのホームページに特定秘密保護法の問題点がいくつか並べられている。①情報公開に関する国際原則であるツワネ原則に大きく反していること。②特定秘密の範囲が恣意的に広げられる可能性があること。③立憲主義、三権分立を否定する危険性があること。④「知る権利」の侵害にあたる可能性があること。⑤適正評価制度によるプライバシーの侵害、職業選択の自由の侵害の可能性があること。⑥法成立までのプロセスに問題があったこと。⑦スパイ防止の実効性に対するへの疑問があること。 
  ⑥の法成立までのプロセスに問題があったことに激しく同意し、昨年12月6日の怒りを思い出した。
 政策的な論争を望んでいるし、政治を前に進めて欲しいとも思っているが、昨年の特定秘密保護法の審議は議論を途中で放り投げた独裁による酷い決着の付け方だった。

10月23日(木)

 昨日、一昨日は雨。部屋に籠って、写真データの作成や整理をやっていた。寒さが本格的になって来たので、昨晩から石油ファンヒーターを使っている。

 5月29日に撮影した座間味島のスナップをPhoto Albumにしました。こちら

ヌル宮
↑座間味集落にあるヌル宮。今帰仁村歴史文化センターのホームページ座間味島の項目を見るとヌル宮(ヌルドゥンチをお宮にした?)と書かれている。御嶽の前に鳥居を設けて神社化したものは沢山見るが、ノロ殿内を神社化したものは珍しい。
↓遠浅で透明度の高い座間味の海に広がる、珊瑚の群落。
珊瑚の群落
 新潟の中越地震から、今日で10年が経った。10年前のこの日、中村とうようさんのご自宅で「中村とうようの収集百珍」(ミュージック・マガジン)と言う書籍のための物撮りをしていた。撮影の途中だったか、終わって片付けている途中だったかは忘れたが、大きな揺れが暫く続いたのを覚えている。とうようさんの自宅を出て、最寄りのモノレール駅のホームで多摩センター行きの列車を待っている間、まだ身体に先程の揺れが残っている感覚があったのを不思議と記憶している。
フロッピーディスク
 当時の様子をもう少し思い出そうと、物置からフロッピーディスクを掘り出して来た。10年前はまだ仕事の撮影はフィルムだったが、日記代わりにソニーのマビカで日々のスナップを記録していた。その頃使っていたeMacにフロッピーを読み込むディスクドライブを接続して、フロッピーディスクを挿入してみるが・・・ディスクドライブのモーター音がするだけでディスクの情報は読み出せなかった。

 フロッピーディスク・ドライブが原因か、ディスクそのものが壊れたのか。もともとフロッピー自体が記録媒体としては弱かったように思う。使っていた当時も、途中で記録出来なかったり再生出来なくなったディスクがあった。
 バックアップ用にフロッピーディスクの記録を移し替えたMOディスクも探せばあるはずなのだが、果たしてこちらは読み込めるだろうか。CD-Rが登場する前、デジタル・データの保存や受け渡しはMOディスクが主流だった。その頃に使ったMOディスクもたくさん眠っている。
 記録媒体や保存媒体に使うメディアがフロッピー、MOディスク、CD-R、DVD-Rに替わり、パソコンのOSもバージョンアップを重ねて来た。
  フィルムのように画像そのものにカビが生えたり退色する事はないが、メディアとパソコンの互換性で画像が再生されなくなると言う事が今後心配される。デジカメが普及しスマートフォンでの撮影も一般的になり、巷に様々な画像が溢れるようになったが、保存について意識的に考えていないと10年先、20年先に必要な画像が残らなかったり再生できないのではないかと思う。

10月19日(日)

 今日も雲がほとんどない快晴。昨日に引き続き、パソコン作業を休んでお日様を浴びながら3時間ほどサイクリング。小矢部市の方まで遠征し、田んぼの真ん中にドーンとそびえるクロスランドタワーを見学。帰りは来年の夏に開業を予定しているアウトレットモールの建設地を覗いて来た。
クロスランドタワーと小矢部川
アウトレットモールの建設地

↑クロスランドタワー(左)と、秋らしい風情の小矢部川(右)。

←7月4日に工事を着工したばかりの、北陸初のアウトレットモール。この建設計画は、最近地元のニュースで知ったばかり。実家から自転車で30分ほどの所に出来る事に驚いている。周辺の道路では交通量の調査が行われていた。

 台風19号の影響で延期になっていた那覇大綱挽が、今日開催されたようだ。それにしても全長200メートル、重さ43トン、クレーンで吊り上げてトレーラーで運ぶ綱を綱と呼んで良いものだろうか。
↓→片付けられる那覇大綱挽の雌綱。2012年10月7日に撮影。
那覇の大綱02
那覇の大綱01
 沖縄に住んでいた2年の間に、各地の綱引きを撮影した。個人的に美しいと思ったのは、真志喜真栄里の綱引きだった。
真志喜の大綱引き
↑沖縄で一番最初に見たのが、真志喜の大綱引きだった。綱を引き合う前に、雌綱と雄綱の頭を空中でぶつけ合うガーエーが行われる。
↓支度を乗せた、真栄里の雄綱。いくら大綱とは言え、綱として美しいのはこれくらいのサイズかな〜と個人的に思う。
真栄里の綱引き
 5月25日に行われた学芸員と歩く史跡・旧跡ツアー@小禄のスナップと、5月26日の泊外人墓地でのメモリアルデーの様子をPhoto Albumにしました。小禄のスナップはこちら、メモリアルデーの様子はこちら
泊外人墓地
↑星条旗の小旗が立てられ、花が飾られたメモリアルデーの泊外人墓地。

10月18日(土)

 写真展の開催期間中は会場へ通う日々だったので、その反動で15、16、17日は家から一歩も出ないでパソコンに向かって写真のセレクトや現像・作成をしていた。座りっぱなしがよくないのか、頭がちょっとふらふらしたので、日光浴と運動を兼ねて2時間程自転車で走って来た。
 小矢部川を渡り、山裾の道を走る。紅葉の見頃はまだのようだが、アチコチの家の庭にはたくさんの柿の実がなっていた。
↓雲一つない快晴だった、今日の空。
今日の空
 5月24日に撮影した伊計島・宮城島・勝連城の写真をPhoto Albumにしました。こちら
伊計島にて
↑伊計島にて。↓西原バス停の近くで。
西原バス停近くで

 サウス・トゥ・サウスのベーシスト、藤井裕さんが一昨日亡くなられた。アルバム「この熱い魂を伝えたいんや」のオープニング、ドラムの正木五郎さんと藤井さんが作り出すファンキーなリズムに高校生のボクはシビレたのだった。You Tubeから、もう一曲「オレの借金全部でなんぼや/上田正樹 & SOUTH TO SOUTH」。

 明日も富山の天気は晴れ。ただ、放射冷却の影響か最低気温は8℃まで下がるそうだ。亜熱帯の島の暖かさが、少し恋しくなる。

10月14日(火)

 台風19号が日本列島を縦断。昨日の夕方頃から雨風が強くなり、高岡市の一部にも避難準備情報が出された。パソコン作業を早々に切り上げて、風と雨がトタン屋根を叩く音を聞きながら23時頃には布団に入った。 
 朝6時、目が覚めるとシーンとしている。??北陸地方は今日のお昼頃まで台風の影響があると言っていたので、台風の目の中だろうかと思いながら2度寝する。
 7時過ぎに目覚めてもまだ外が静かなので台風はどうなったのだろうかと1階の茶の間へ降りて行ってTVのニュースを見たら、台風は遥か東北の方まで進んでいた。当初の予想よりもスピードを上げて通り過ぎたようだ。
いっぷく処で写真の撤収

 昨日で写真展が終了した。午前中いっぱいは台風の影響があるだろうから、会場の撤去作業はお昼からにしようと思っていたが、朝から台風一過の青空が広がっている。それならと、朝9時に鍵を開けてもらい撤去作業を始める。両親と妹、それからたまたま通りかかった村上さんに手伝ってもらい段ボールの壁から写真を外し、写真の裏に付いている両面テープの糊を剥がす。
 9時頃に始めて、10時半過ぎには全ての展示写真を撤収した。村上さんは仕事の打ち合わせに行くそうなので、家族だけで餃子の王将へ昼ご飯を食べに行った。

 さて、写真展をやると決めたのが急だったので、展示する写真のプリントに追われて案内のハガキやチラシも作成しないままの開催となってしまいました。それにもかかわらず、多くの方々に足を運んでいただき、感謝しております。 写真展の期間中は可能な限り在廊していましたが、昼ご飯を食べに行っている間にいらした方もあったようで、お目にかかれず残念でした。

 会場にいらしていただいた方々、ありがとうございました!!

10月11日(土)

 晴天が続いているが、台風19号の影響か今日は風が強い。先月の17日から始まった初の個展も、残すところ明日、明後日の2日間となった。
 会場に足を運んでいただいた方々と話しをしていて、少しずつ町の事を知ったり思い出したりしている。今日も嘗て町に銭湯がオモテの湯と、ウラの湯の2つ有った事を知った。ウラの湯は同級生だった土谷君の家がやっていた銭湯で父親に連れられて何度か入りに行った記憶がある。今日の午前中に写真展を見に来て下さった方の家がオモテの湯だったそうだが、オモテの湯は建物も場所もすっかり記憶になかった。

 午後には小学1年生頃まで住んでいた引揚者住宅の、道路を挟んだ向かいの家の方が写真展にいらした。いっぷく処で同級会があり、たまたま写真展を見られたのだが両親はもちろん祖父母の事も知っておられた。その方によるとお祖父さんは品の良い人だったそうだ。夏の夕涼み、お祖父さんは小学生だった向かいの家の人に月を見ながら「あそこにはダイヤモンドや金があるんだよ」と鉱物の話しをしたそうだ。そう言えば、小さい頃にお祖父さんと石を拾いに行った記憶がある。

→引揚者住宅の前で、祖父母と。

祖母と
祖父と
 ところで町の中心部はオモテの1区、ウラの2区、そして下蓑・中島のある3区に分かれている。オモテの宮、ウラの宮の獅子舞は先月の10日に行われたが、3区の獅子舞が今日行われると言うので写真展の後に見に行って来た。通年は3つの区が揃って同じ日に獅子舞をするそうだが、今年は3区だけ日にちがズレたようだ。
獅子舞01
獅子舞02
↓3区の獅子はおんな(雌)獅子で、獅子殺しは無く、剣持披露が行われた。
獅子舞03

 1区と2区の獅子はおとこ(雄)獅子、3区の獅子はおんな(雌)獅子だそうで、おんな獅子は獅子殺しは行わないそうだ。その代わりかは分からないが、19時からJAの倉庫前で剣持披露が行われた。20分程7人の剣持が舞い、天狗が長刀を披露した。おとこ獅子とおんな獅子の違いを尋ねると、おんな獅子の方が獅子頭が大きくて重いそうだ。1区の獅子舞で太鼓を叩いていた同級生の天近君も見に来ていたので、剣持披露の後、2カ所程獅子舞の後を着いて行った。

 沖縄各地でけが24人那覇市民会館に避難者満杯。大型の台風19号が、沖縄で猛威を揮っている。サンエー、沖縄本島全店で臨時休業かねひで、イオンも本島は臨時休業。それでも今、あいてます。ユニオンですからはやはり営業しているのだろうか?

10月8日(水)

 奄美から沖縄に続く琉球弧の旅を終えて、富山へ帰って来て今日で3ヶ月が経った。日に焼けていた顔は、この3ヶ月ですっかり白くなった。
 今日の富山の最低気温は11℃、最高気温は22℃。那覇の最低気温は23℃、最高気温30℃。3ヶ月前は富山の方が那覇よりも最高気温の高い日もあったが、今では最高気温が那覇の最低気温に届かなくなった。
  予定では年内は部屋に籠ってのんびりと沖縄で撮影して来た写真の作成をして過ごそうと思っていたが、急に写真展をやると決めて思い切り慌ただしくなった。お陰様で、またまた色んな人と出会うことが出来た。
使ったインクの写真
 この3ヶ月で消費したインクの数が45本になった。内訳はライトマゼンタが10本、フォトブラックが8本、ライトシアンが6本、ライトグレーが6本、グレーが6本、イエローが4本、マゼンタが3本、シアンが2本。やはりライトマゼンタが突出して多い。
皆既月食

 今開催している写真展PART2ですが、12日(日)を最終日とお知らせしていましたが13日(月)まででした(汗)。会場のいっぷく処は月曜定休なのですが、13日が体育の日で祝日のため営業をしています。代わりに14日が休みとなります。

 今日は皆既月食でした。部屋の窓から見上げた20時45分頃のお月様。

10月5日(日)

 台風18号の影響か、昨日の午後から弱い雨が降っている。
 一昨日取材していただいた北日本新聞の記事が、昨日の朝刊に掲載されていた。ざっくばらんと言うコーナーだが、さっそく新聞を見て写真展に足を運んで下さった方が何人かいらした。ありがとうございます。
  今月3日から今日の夕方まで高岡の古城公園で高岡万葉まつりが開催されており、晴れていれば昨日の夕方に自転車で高岡まで出かけて朗唱の会を見ようと思っていた。残念ながら雨が降ったので写真展の会場から真っすぐ家に帰ったのだが、昨日は住んでいる大滝地区の神社の祭礼がありお陰で獅子舞が見れた。町中と違い、家が一軒一軒離れているので獅子舞はトラックに乗って移動する。高校生の時に一度だけ獅子舞の太鼓を叩いたことがあるが、この時もトラックの荷台に乗って移動したのを思い出した。
大滝の獅子舞01
北日本新聞の記事
↑↓昨日の大滝地区の獅子舞。→北日本新聞の記事。
大滝の獅子舞02
 5月21日に撮影したキャンプ・キンザーから国道58号、嘉手納空軍基地までの写真をPhoto Albumにしました。こちら
国道58号沿いのレストラン
↑国道58号沿いのレストラン。↓嘉手納空軍基地の離発着訓練。
嘉手納空軍基地の離発着訓練
 明日の月曜日は、写真展会場のいっぷく処が定休日。台風も来ていることだし、一日部屋でゆっくりしようと思う。

10月3日(金)

 写真展の後半がスタートして4日目。
 前半の展示をしている間は、家に帰ってからも後半に展示する写真のプリントや準備作業に追われていたのでバタバタな日々が続いていた。なので後半が始まり、昨日辺りからようやく少し時間が出来て一息ついた感じだ。
U・シュリーニヴァース01
 現在展示している「人の華PART2」に、南インドのエレクリック・マンドリン奏者のU・シュリーニヴァースのポートレートがある。1992年に横浜で開催されたワールドミュージックの祭典、ウォーマッドに出演した時に撮影したものだ。その彼が、先月の19日に病気のために亡くなったと知って驚いている。享年45歳と言うことなので、撮影した時は、まだ20代の前半だったのだろう。
↑↓→ウォーマッド’92で撮影したU・シュリーニヴァース。
U・シュリーニヴァース03
U・シュリーニヴァース02
 You TubeからU・シュリーニヴァースの音楽映像をいくつか。「Amazing young indian mandolin player U. Shrinivas (or Srinivas) and violin player Kanyakumari」「U. Srinivas en La Mar de Músicas 2003」「John Mclaughlin,U Srinivas,Zakir Hussain,V Selvaganesh,Mahadevan- Jazz a Vienne」。

 この所すっかり放置プレイになっている沖縄の写真ですが、5月18日に撮影した波上宮のなんみん祭の様子をPhoto Albumにしました。神輿行列と拝殿での神事はこちら、旭が丘公園での全島沖縄角力大会と波上宮での琉球舞踊の奉納はこちら

神輿行列
↑県庁前から波上宮に向かう神輿行列。↓波上宮の拝殿での琉球舞踊奉納。
琉球舞踊奉納

9月へ