HOME TOP  
バックナンバー

○12月1日(日) NAHAマラソン
○12月11日(水) 市立図書館本の返却期限
○12月13日(金)〜15日(日) 久米島町観光・物産と芸能フェア/タイムスビル
○12月15日(日) ウクレレ ピクニック/波の上うみそら公園 10時〜19時
○12月21日(土) 山原のムラ・シマ講座
○12月21日(土)〜23日(月) 「沖縄・奄美の映像祭」/沖縄大学同窓会館
○12月25日(水) 市立図書館本の返却期限
○12月31日(午後10時)〜1月1日(午前1時) 摩文仁・火と鐘のまつりまつり/沖縄平和祈念堂
○1月1日(水) 新春北部闘牛大会(今帰仁村営闘牛場)/12時〜民謡ショー、13時〜闘牛大会
○1月1日(水)〜3日(金) 首里城公園 新春の宴
○1月3日(金) アギバーリー道ジュネー/浦添市小湾 午後2時半頃から拝所で御願 午後3時〜5時道ジュネー
○1月8日(水) 旧暦12月8日 鬼餅(ムーチー)
○1月11日(土) 与那国島ンマナガマチリ
○1月12日(日) 与那国島ンダンマチリ
○1月13日(月) 与那国島アンタドゥミ
○1月中旬の日曜日 石垣市平得の種子取祭
          登野城は?
○1月20日(月)〜29日(水) エレベーター工事
○1月23日(木)〜3月23日(日) 森山大道 終わらない旅 北/南 沖縄県立博物館・美術館
(関連催事)
*1月25日(土) シンポジューム 14〜18時
*3月2日(日) アーティスト・トーク 森山大道氏 15時〜16時
*2月8日(土) ギャラリー・トーク 玉城惇博氏 14時〜15時
*3月9日(日) ギャラリー・トーク 仲里 効氏 14時〜15時
*2月15日(土) キュレーター・トーク 新里義和 11時〜12時
*1月28日(火)〜2月1日(土) 森山大道 新作映像プログラム(5本)予定 18時〜
*1月21日(火)〜1月26日(日) ポートフォリオレビュー展覧会
*1月24日(金) ポートフォリオレビュー批評会(公開) 15時〜16時

○1月30日(木) 旧暦12月30日 年の夜(トゥシヌユル)
○1月31日(金) 旧暦1月1日 お正月
○2月2日(日) 初起し(ハチウクシー)
○2月8日(土)〜2月9日(日) 伊江島 村産業まつり
○2月8日(土)〜2月23日(日) 伊江島 ハイビスカス祭り
○2月15日(土) 十六日
○2月19日(水) 二十日正月(ハチカソーグヮチ)辻ジュリ馬行列
○3月5日(水) サンゴの日 慶良間諸島が31番目の国立公園に正式に指定される
○3月15日(土) 旧暦2月15日 二月ウマチー 麦の初穂祝い
○4月2日(水) 旧暦3月3日浜下り
○4月5日(土)〜19日(土) 清明(シーミー)
○4月14日(月) 旧暦3月15日 三月ウマチー 麦の収穫祭
○6月12日(木) 旧暦5月15日 五月ウマチー
○7月11日(金) 旧暦6月15日 六月ウマチー
○7月21日(月) 六月カシチー

与那国島の奇祭マチリ・カンブナガ
○12月20日(金) クラブマチリ
○12月21日(土) ウラマチリ
○12月24日(火) ンディマチリ
○1月11日(土) ンマナガマチリ
○1月12日(日) ンダンマチリ
○1月13日(月) アンタドゥミ

おきなわ物語 イベントスケジュール2013上半期下半期
島が好き!離島博覧会 リトハク
沖縄 旧暦行事カレンダー
古典芸能研究センター 沖縄祭祀資料データベース
黒島の旧正月 旧暦1月1日
伊是名島 島の年中行事
伊平屋村の伝統行事
年間行事
宮古島・野原サティパロウ 旧暦の十二月最後の丑の日
糸満の旧正月
浜比嘉島 初拝み 旧正月の3日
辻のジュリ馬祭り
 旧暦1月20日(二十日正月)
節分祭
 波上宮
平安座のサングヮチャー
 旧暦3月3日
三月あしび 那覇市鏡水地区 旧暦3月4日
ピージャーオーラサイ
 瀬底島(5月のGWと11月の年2回)
多良間島ピンダアース (5月、10月を予定)
伊是名村 旧6月綱引き(ウンナー) 7月22日(月)・27日(土)・8月1日(木)・3日(土)
鳩間島豊年祭 旧暦6月(新暦7月中旬―8月上旬)の3日間。
与那国島祖納豊年祭 旧暦6月の辛の日に行われることが多い。
石垣島四ヶ字豊年祭 旧暦6月の癸、甲(新暦の7月中旬-8月上旬頃)
西表島(干立・祖納)豊年祭 旧暦6月の甲の日に行われることが多い。
黒島豊年祭 7月下旬から8月上旬を予定(新暦7月の最終日曜日、またはその前後の日曜日)
西表島船浮豊年祭 7月中旬から8月上旬の間。日曜日に行われることが多い。
安田のシヌグ 旧暦7月初亥の日
小浜島の旧盆(ソーラ) 旧暦7月13日〜17日。メインは15日深夜〜16日早朝
白保の獅子舞 旧盆
波照間島のムシャーマ 旧暦7月14日お盆の中日
アンガマ 旧盆
石垣島のアンガマトゥズミ
宮良のイタシキバラ 旧暦7月16日
多良間の八月踊り
 旧暦8月8日
竹富島の世迎い 旧暦8月8日
当銘・小城の龕のまつり  旧暦8月10日
とぅばらーま大会  旧暦8月13日
竹富島の十五夜祭 旧暦8月15日
土地公祭 旧暦8月15日頃
宮古島・砂川豊年祭狩俣十五夜祭り野原のマストリャー 旧暦の8月15日
汀良町十五夜獅子舞 旧暦8月15日
池間島のミャークヅツ記事1 記事2 記事3 記事4 記事5旧暦の8〜9月の3日間
西原のミャークヅツ
佐良浜のミャークヅツ
カジマヤー 旧暦9月7日
石垣島・川平 マユンガナシ
小浜島の結願祭 10〜11月頃予定
西表島の節祭 10〜11月頃予定
竹富島の種子取祭 10〜11月頃予定
ハロウィン仮装コンテスト アメリカンビレッジ
浦添市小湾 アギバーリー道ジュネー 1月3日
南城市大里 ミーミンメー 記事 旧暦4月1日

○沖縄の交通機関 割引切符(詳しくは、こちら
ゆいレール 一日乗車券600円、2日乗車券1000円、三日乗車券1400円
那覇バス 一日乗り放題パスポート(那覇市内区間)660円、バスモノパス(那覇市内区間とモノレール全線一日乗り放題)1000円
那覇バス・琉球バス交通 土日祝1日限定フリー乗車券(111番高速バスを除く)2000円
やんばる急行バス 那覇から美ら海水族館、運天港へ
琉球バス交通・沖縄バス・東陽バス・那覇バス ゴールデンウイークフリー乗車券1000円、バスの日(9月20日頃)フリー乗車券1000円
読谷村コミュニティーバス 1日乗車券400円
石垣島・東運輸 全路線バス1日フリーパス1000円
西表島・西表島交通 1Day Free Pass1000円、3Day Free Pass1500円
宮古島・宮古協栄バス
宮古島・八千代バス
与論島・南陸運 2日間乗り放題チケット500円
安栄観光フェリー
八重山観光フェリー
石垣島ドリーム観光
スカイマーク
ピーチ

○福島第一原発事故に関するリンク集 http://www.scn-net.ne.jp/~onodak/news/index.html
○DAYSから視る日々 http://daysjapanblog.seesaa.net/
○独立系メディア今日のコラム 青山貞一・池田こみち http://eritokyo.jp/independent/aoyama-column1.htmしばらく
○小出裕章(京大助教)非公式まとめ http://hiroakikoide.wordpress.com/
○twitter#genpatsu http://twitter.com/#!/search?q=%23genpatsu
○twitter#fukushima http://twitter.com/#!/search?q=%23fukushima 
○やんばる東村 高江の現状 http://takae.ti-da.net/
○辺野古浜通信 http://henoko.ti-da.net/
○沖縄はもうだまされない http://www.ryukyu.ne.jp/~maxi/

12月31日(火)

 大晦日。今年撮影した写真は年内に現像したかったが、未現像の写真データがいっぱい残ってしまった。
模様替えしたパソコンテーブル

 パソコン作業に使っている机のテーブルクロスを替えよう替えようと思いながら、机の上に資料やら文房具がたくさん乗っかっていて放っておいた。ようやく改心して机の上を片し(横に移動しただけ?)クロスを交換した。
  午後3時過ぎ、牧志公設市場の近くにある大平通りへ。昨年の大晦日にここで100円の年越しそばが振る舞われていたので来てみたら、今年もやっていました。

100円の年越しそば01
100円の年越しそば02

←↑100円の年越しそば。

 大晦日の市場の様子を少し撮影し、ミカンと天ぷらを購入。市場から帰る途中、スーパーで蕎麦やお菓子を買う。

大晦日の市場の様子
 午前中の情報番組「モーニングバード」を観ていたら、大滝詠一さんの訃報が飛び込んで来た。
大滝詠一さん01
大滝詠一さん02
↑1995年4月5日に撮影。↓1991年12月22日に撮影。
達郎さんとの対談

↑ミュージック・マガジンの仕事で撮影。インタヴュアーは萩原健太さんで、場所は椿山荘かな。撮影に際して本人から、画面に占める割合を2割り以内にして欲しいという要望があった(笑)。 
←レコード・コレクターズの山下達郎さんとの対談。お二人とも写真のチェックをしたいという事で、暮れの押し迫った中、大急ぎでプリントした記憶がある。

 大晦日のテレビの特別番組も面白くないので、家に帰って来てから一人追悼コンサートのつもりで、はっぴえんど、シュガーベイブ、大滝さんのソロを流している。
 You Tubeから「風立ちぬ/ナイアガラ・ヘッドフォンコンサート」。
 このヘッドフォンコンサートは1981年12月3日、渋谷公会堂で行われた。観客がヘッドフォンを持参して、客席に取り付けられた小型FMラジオに繋げてステージの演奏を聴くと言うコンサートだった。
 当時、ドラムの島(島村英二)さんのローディーをしていたので、このコンサートも見ているのだが、なにぶん30年以上前なので舞台の袖にいたのかドラムのブースの横にいたのかも記憶にない。
 この頃、島さんは大滝さん関係のレコーディングも多かったので、ウォール・オブ・サウンドの現場を何回も見ることができた。大きなスタジオにミュージシャンが一堂に会して録音。アコースティック・ギターは4人くらいが一緒に鳴らす。それを何回か重ねていたように思う。
  リズムセクションは、ドラムが島さんの場合は、ベースはSHOGUNのミッチー長岡さんが多かった。ドラムも何回か島さんが重ねて録音していたと記憶している。
  今となれば、貴重なものを目撃していたな〜と思う。

 もう一曲You Tubeから、フィル・スペクターの代表曲「 Be My Baby/The Ronettes」。
 良いお年を。

12月30日(月)

 いよいよ明日は大晦日。午後から、スーパーや市場をまわり買い物。いつもは500円ほどの赤身の切り落としを買うのだか、奮発して本マグロの中トロの切り落としにした。お米も残り少なくなったので、伊是名島の「尚円の里ひとめぼれ」の3キロを購入。絶対量が少ないからか、沖縄に住んでいても沖縄産のお米を手に入れるのは難しい。年越しそばは、沖縄ソバにしようか蕎麦にしようか迷っているので明日買うことにする。
 灯油が無くなったので、近所のガソリンスタンドへ。今日は10ℓで1166円だった。
↓早速晩ご飯に半分ほど食べた。→伊是名島のお米。
伊是名島のお米
中トロ
 しばらく放置していたトップ画面を、模様替しました。クリスマス頃に届くように出したクリスマスカード兼年賀状に使った写真と文章を載せました。今回は久高島の神人が持つ、ンチャティオージ(神扇)です。
新しいトップ画面
神扇の全体写真
↑ンチャティオージの全体写真。裏には花と月が描かれている。
↓これまでのトップ画面
前回のトップ画面
 昨日、床を拭き、窓や玄関、風呂場を磨いたので、明日テーブルクロスを替えたり、パソコンやカメラ等を少し手入れすれば大掃除終了かな?

12月28日(土)

 昨日、仲井眞知事が辺野古埋め立て申請を承認したことを受け、今日も県庁前広場で抗議行動が行われた。
 抗議のシュプレヒコールを上げた後、今月16日から設営されていたテント村の解散式が催された。年が明けた7日にも再び抗議集会が開かれる。*琉球新報の記事
県庁前広場の抗議行動
↑この日の県庁広場前の様子をPhoto Albumにしました。こちら

 それにしても仲井眞知事の「いろいろ驚くべき立派な内容をご提示頂きまして、140万県民、沖縄県民を代表して心から感謝し、お礼を申し上げます」とは、どういうことだろう。知事は、県外移設を公約にして再選したのではなかったか。先の衆議院選・参議院選でも、沖縄県民は県外移設を公約した候補者に投票したはずだ。辺野古への新基地建設に繋がる埋め立てを沖縄県民の総意と思わせるような発言は、県民に対する2重の裏切りだろう。
 また、政府が回答した立派な内容の中身は協議を開始、検討と曖昧なもの。それも安倍首相と知事との口約束でしかない。有史以来の振興予算だという中身も、東京新聞が「見せかけの沖縄振興策 関係薄い予算 多数計上」と書いている。予算の中身については、J-CASTニュースにも詳しく書かれている

 県庁前広場のテントが片されるのを見てから、那覇バスターミナルへ。お正月に使う、土日祝1日限定フリー乗車券を購入。不動産管理会社で来月分の家賃の支払い。
 雨が降ったり止んだりの天気だが洗濯をし、流しとガスレンジの掃除を済ませる。

↓キレイになったキッチン。→今帰仁の新酒44度。
今帰仁の新酒
大掃除したキッチン
 海人がなくなったので、昨日からアルコール分44度の今帰仁の新酒(みいざけ)を呑んでいる。本来は寝かせて古酒にして呑む泡盛のようだが、封を開けてストレートでチビチビと呑んでいる。美味しい。
  これで沖縄に来てからの泡盛遍歴は、久米仙→菊之露→残波→忠孝→美しき古里→多良川→RYUKYU CLASSIC→轟→久米仙(お隣からの貰い物)→響天→瑞穂→夢航海→ゆいまーる→松藤→八重泉→残波の白→請福(フダチミのラベル)→海人→今帰仁の新酒。

12月27日(金)

 昨日の午前、安倍首相が靖国神社を参拝。米国大使館は直ぐさま「日本の指導者が近隣諸国との緊張を悪化させるような行動を取ったことに、米国政府は失望している」と声明を発表した。また、今日予定されていた小野寺五典防衛相とヘーゲル国防長官の防衛相協議が延期された。中国を訪れていた超党派の国会議員団は昨日の午後以降の会談がほぼキャンセルされ、今日の朝、日程を早めて帰国した。
 安倍首相は昨日、「近年、その誤解がだいぶ増幅をされてきました。ですから、むしろこの機にですね、しっかり説明していくことによって誤解を解いていきたいと思います」と述べたそうだが、誤解を解いてから参拝したらどうか。大人なんだから。

 今日、仲井眞知事が辺野古の埋め立て申請を承認した。それに対し25日と同様、県庁を囲む抗議行動があったので参加。12時15分から30分間県庁を包囲した後、県庁ロビーへ。

県庁抗議行動01
↑↓県庁での埋め立て承認に対する抗議行動の様子をPhoto Albumにしました。包囲行動はこちら、ロビーでの様子はこちら
県庁抗議行動02

*沖縄タイムスから『辺野古反対派約千人が県庁になだれ込み』『仲井真知事、辺野古埋め立て承認表明
*琉球新報から『知事が辺野古埋め立て承認 午後に会見、見解表明 普天間移設』『1500人以上が県庁を包囲 辺野古の「不承認」求め』『仲井真知事 辺野古埋め立て承認記者会見
*サンケイビズから『辺野古埋め立て承認 仲井真知事 「日本語能力」問うTBSキャスターに猛反論
*毎日新聞から『辺野古埋め立て:知事の承認に「変節だ」反対渦巻く

12月25日(水)

 朝から雨。今日の昼は、辺野古新基地建設反対を求める包囲行動が沖縄県庁で行われる。12時に県庁前広場に集まり、12時15分から30分間人間の鎖で県庁を囲む。
 12時に広場に行くつもりが、到着したら12時15分を過ぎていて既に始まっていた。
沖縄県庁包囲行動01
沖縄県庁包囲行動02
よもぎ大福

 包囲行動の様子をPhoto Albumにしました。こちら
*沖縄タイムスの記事
*琉球新報の記事
 27日のお昼にも県庁包囲行動が行われます。
  クリスマスでしたね。スーパーで買ったよもぎ大福で、Merry Christmas!
 You Tubeからミニー・リパートンがボーカルの「Christmas Love/Rotary Connection」と「沖縄県東村高江の唄/青葉市子」。

 包囲行動の際、高良副知事に渡す緊急宣言(案)のコピーを頂いたので、以下に全文を掲載。

       知事は政府に屈することなく、不承認を!県民行動

              緊急宣言(案)

 本日、我々は、辺野古への基地建設を断じて許さない決意でここに結集した。仲井眞弘多知事は、県民代表として、また行政の長として、政府に屈することなく、普天間基地の辺野古移設に向けた埋め立て申請に対し、確信をもって「不承認」の判断を下すときである。

 戦後68年、日米両政府は、米軍基地の過重な負担を沖縄県民に強いてきた。オスプレイ配備撤回と普天間基地の閉鎖・撤去、県内移設断念を求めた県民総意の「建白書」を易々と踏みにじり、挙げ句の果ては「辺野古さもなくば固定化だ」と二者択一の恫喝で我々をねじ伏せるつもりだ。

 しかし、沖縄県民は決して屈しない。ジュゴンが泳ぐ美しい大浦湾を大量の土砂で埋め立て、やんばるの森を爆音と熱風で破壊し、半永久的に基地との共存を押し付ける政府に正義はない。

 不誠実なアセス、情報隠しと裏切りでぬり固められた埋め立て申請書はそもそも承認基準を満たしておらず、承認するに値しないことは法的にも明らかだ。沖縄振興予算が基地受け入れの取り引きにはならないこと、条件付きの基地負担軽減策が何の担保にもならないことを、県民はとうに見抜いている。

 知事に対し、沖縄県民の誇りにかけて、歴史的審判に耐え得る判断を行うよう、重ねて「不承認」を求める。
 以上、宣言する。

                              2013年12月25日
     知事は政府に屈することなく、不承認を!県民行動実行委員会

12月24日(火)

 お昼ご飯に、大根おろしをたっぷり乗せた冷やしぶっかけうどんを食べてから、色々と用事を済ませる。
 郵便局でポストカードを出し、若狭図書館へ。明日が返却期限の2冊を返しに来たがお休みだったので、入口横のポストに投函。
  国道58号沿いの旅行代理店で、来月旅行に行く島の往復飛行機と宿泊がセットになったツアーチケットを購入。
 コンビニで電気代とガス代を支払い、泊漁港で刺身の切り落とし400円とマグロのはらごー4切れ250円を買って帰る。
マグロのはらごー
 一旦部屋に戻り刺身と切り身を冷蔵庫に仕舞ってから、新都心の水道局へ支払い期限の少し過ぎてしまった水道料金を支払いに行く。
 水道局から栄町市場へミカンを買いに行き、前島のスーパーで野菜や総菜を買って帰る。
 ツアーチケットを購入したが、宿泊のセットは1泊だけなので、ネットでゲストハウスを探して残りの宿泊の予約。旅の手配が一つ済んだ。
←マグロのはらごー。

 明日、安倍首相と仲井眞知事の会談が行われる。那覇では12時に県庁前広場に集まり、12時15分から12時45分まで県庁を人の輪で包む、知事への激励行動が予定されている。東京でも今日、明日の18時半から国会記者会館前で辺野古埋め立て阻止の抗議行動が予定されています。

 9月21日に撮影した、首里城公園「中秋の宴」の様子をPhoto Albumにしました。こちら

中秋の宴01
↑正殿の前に設けられたステージで披露された琉球古典舞踊。写真の演目は「かぎやで風」かな?
↓組踊「執心鐘入(しゅうしんかにいり)」の一場面。
中秋の宴02

 政府は昨日、陸上自衛隊がPKOで韓国に銃弾を提供した事について「緊急の必要性・人道性が極めて高い」ことから閣議決定したとしているが、韓国政府は今日「予備的に借りたものだ。(銃弾は)不足していない」と日本政府と異なる説明を述べた。どちらの言い分が正しいかはともかく、議論と言う議論も無く武器輸出三原則の例外を簡単に作ってしまっていいのか疑問に思う。なし崩しに原則が歪められないか心配だ。

 さて、明日はクリスマスですが、奄美群島が日本に復帰した日でもあります。今年で復帰60年

12月23日(月)

 昨日に続き、沖縄大学で開催されている「沖縄・奄美の映像祭」へ。今日は那覇バスターミナルを10時15分発の那覇おもろまち線に乗れたので、11時からの上映まで余裕に着いた。
那覇市街の空

         ↑今朝の那覇市街の空。最近、朝の空ばかり撮っている。

 昨日はおにぎりを持って来たが、今日は作るのが面倒臭かったので上映前に大学の前にあった牛丼チェーン店で牛丼並み盛りのセット450円を食べる。牛丼を食べるのは久しぶりで、こんなに美味しかったっけ?と思う。沖縄らしく並みでも量がありますね。

牛丼セット
 以下、今日観たプログラム。
 「星条旗と日の丸のはざまで〜沖縄戦後史 高等弁務官〜(途中まで)」「プチ探検に出かけよう!集落(シマ)ぬ宝再発見 久慈集落編(途中から)」、那覇高校の作品「母の戦争」「ブルーな制服」、那覇国際高校の作品「海辺の散歩」「八月三十一日」、「戦争を笑え〜命の御祝事さびら!伝説の芸人ブーテン〜」「消したい過去 消せない真実〜文科省 疑惑の教科書検定〜」「忘れたい 忘れてほしくない〜石川米軍機墜落事故から50年〜」。
 昨日、今日の2日間で地元の地上波放送局とケーブル局が過去に制作した映像作品をたくさん観ることが出来た。祭祀や芸能を扱った作品はとても貴重な物だし、先の戦争や基地問題を扱った作品はそのまま今の沖縄と日本が抱える問題に続いている。また、基本がテレビ放映される作品なので1時間前後の収録時間というのも、一日に何作品も観るのに適していたように思う。
 それにしても、大学で開催されたイベントなのに大学生が少なかった。映像作品よりも、そのことが個人的には衝撃的だった。
パレットくもじ前広場のイベント01
 大学の前から、那覇おもろまち線で那覇バスターミナルへ。自転車に乗り換えて、バスの車窓から見えたパレットくもじ前広場のイベントに立ち寄る。セビージャナス・フェスタと言うフラメンコの催しものだった。
パレットくもじのイベント02
アマゾンから届いた商品
 家に帰り冷凍してあった餃子を茹でて水餃子を作り、納豆ご飯と一緒に食べる。
 晩ご飯の後、アマゾンからの商品が届いた。一昨日、一度配達の連絡を貰ったのだが本部半島に居たので今日の配達にしてもらった。
 届いた商品はプリンターのインクが5本と、3TB(テラバイト)の外付けハードディスク。3TBが1万3880円で買える時代。何て言う名前にしようか。

 今日は天皇陛下の80歳の誕生日だった。こちらに陛下の記者会見における全文が掲載されているが、その中で「戦後、連合国軍の占領下にあった日本は、平和と民主主義を、守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り、様々な改革を行って、今日の日本を築きました」と仰っている。

 今月の初め、特定秘密保護法案に気を取られている間に「原発は引き続き重要なベース電源」としたエネルギー基本計画の素案や、武器輸出を原則として禁ずる武器輸出三原則に代わり禁止から管理とする新原則を提示してきた安倍政権は今日、武器輸出三原則の例外として南スーダンPKO=国連平和維持活動で活動している自衛隊の銃弾を国連を通じて韓国軍に提供した。

12月22日(日)

 今日は一年で最も昼の時間が短いと言われる冬至。沖縄では、冬至の日にジューシー(沖縄風炊き込みご飯)を食べる習慣がある。昨日炊いたフーチバージューシー(よもぎ入り炊込み御飯)でおにぎりを3個作り、みかん3つと一緒にバックに入れて家を出る。
冬至の日の朝焼けとジューシーおにぎり
↑冬至の日の那覇の朝焼けと、フーチバージューシーのおにぎり。
沖縄大学

 昨日から那覇市国場にある沖縄大学で、「沖縄・奄美の映像祭」が開催されている。
 自転車で那覇バスターミナルに行き、6番の那覇おもろまち線で沖縄大学前へ向かう。最初の上映は11時からだが、10時15分発に乗り遅れ、次の10時40分に乗車したため少し遅れて会場となる教室に入った。

←会場の沖縄大学。

 以下、この日に観たプログラム。
 「八重山の動物たち」「トゥバラーマの夜〜沖縄・八重山紀行〜」「島 豊饒の時」「イザイホー〜沖縄の神女たち〜」「戦争を笑え〜命の御祝事さびら!伝説の芸人ブーテン〜」「メディアの敗北〜沖縄返還をめぐる密約と12日間の闘い〜」。これら6つの映像を観た後、2時間ほど行われたシンポジウム「“沖縄”はなぜ報道されないか?」を聞く。
 那覇おもろまち線の下りで那覇バスターミナルへ。自転車に乗り換え、途中スーパーで野菜てんぷらと鶏の唐揚げ串を買って家に帰る。晩ご飯は天玉うどんと、唐揚げ丼。

12月21日(土)

 今日は、今年最後の山原のムラ・シマ講座。始発のバスに乗って、名護バスターミナルへ。2時間弱の車中は、ず〜っと寝て過ごした。名護BTで66番本部半島線の今帰仁廻りに乗り、今帰仁城趾入口で降りる。講座は9時からだが、バスを降りた時点で9時を過ぎていた。
緋寒桜
 今帰仁城趾まで続く1キロほどの坂道をトボトボと歩いて行く。途中から道路の両側に緋寒桜の木が植えられている。
  緋寒桜は山から里へ、寒いところから開花して行く。見頃になるまで一カ月以上あるが、慌て者の緋寒桜は居ないかと探していると一つの枝に少し咲かせている木を見つけました。
 今帰仁城趾の緋寒桜の開花状況は、こちらを参考に。

 今帰仁城趾に隣接する歴史文化センターに入り、講座を受講。館長さんのレクチャーは既に始まっている。今日観察して歩く謝花集落についての話しの後、館長さんの運転するマイクロバスで謝花に向かう。
 ちなみに謝花はジャパナと呼ばれる。花をパナと発音する、P音が残る字(村)だそうです。花は、パナ→ファナ(F音)→ハナと変化した。奄美大島の佐仁も、今は使っているかわからないがP音の残る集落として知られている。与論島のパナウル王国(花と珊瑚の王国)もP音が残った方言だろう。

 10時少し前に謝花に到着。以下、今日の観察場所。1.キジキナガー(ニーガー)(下流港川) 2.謝花の神アサギとウドゥンとミキヤー 3.タンカーモー(?) 4.ウガン(ウタキ)・ヒチャヌウルングヮー・ウイヌウルングヮー 5.ヌルルンチ(謝花ノロ管轄村:謝花・備瀬) 6.ウーグスク(遥拝) 7.謝花小学校跡(奉安殿跡)(現:謝花団地) 8.山川の洞窟(垣内権現)や古墓(もとぶ元気村敷地内)

↓→キジキナガー(下流港川)。川の側に香炉が置かれている。
キジキナガー02
キジキナガー01
神アサギ
たもと木
祠の中

↑謝花の神アサギ。

 

↑神アサギの奥、祠の前に2本並べられた丸太は、祭祀の時に神が降りて座るたもと木。 ↑祠の中には火の神(匕ヌカン)が奉られていた。扉を開けた瞬間、ヤモリが走っていった。
神道
イビヌメー
イベ
↑神アサギからウタキに通じる神道。

 

↑ウタキへあがる階段の下の方にある、ヒチャヌウルングヮー(イビヌメー)。 ↑ウタキの頂上にある、クバに囲まれたウイヌウルングヮー(イベ)。
謝花団地の奉安殿
もとぶ元気村の与那国馬
トンネル
↑謝花団地(謝花小学校跡)にある、奉安殿。 もとぶ元気村の与那国馬(?)。 ↑もとぶ元気村の敷地。浸食で出来たらしい岩のトンネル。
古墓01
古墓02
↑もとぶ元気村の敷地にある、古墓の入口。
←左下の石積みの中に厨子甕が並んでいるそうだ。
↓やはり元気村の敷地にある垣内権現。
垣内権現

 12時過ぎに観察は終了。ムラ・シマ講座のスケジュールでは、来年の3月に講座のまとめが予定されていたが、謝花についてのレクチャーの前にまとめが行われたようで、この第21期のムラ・シマ講座は本日で終了となった。バスの乗り換え時間も含めれば片道3時間で、月に一度とは言え大変だったが終了となると凄く寂しいですね。
 館長さんの運転するマイクロバスは歴史文化センターへ。バスを見送って、もとぶ元気村からCさんに電話。元気村まで迎えに来てもらう。

 Cさん一家を初めて見かけたのは、7月に八重山の豊年祭を見て回った時だった。行く島々でCさんご夫婦と生まれたばかりの子供を見た。那覇に帰って来て8月4日に与那原の大綱曳きを撮影していたらCさん一家のご主人の方とバッタリお会いして、少しお話しをした。それから間もない8月14日に安田のシヌグを撮影に行ったら、またまたCさん一家と遭遇して連絡先をいただいた。
 9月末に節祭を観に西表島の祖納集落に行くと、民宿の入口付近でCさん一家にバッタリと会う。今度は宿も同じだった。そんなこんなですっかり顔なじみになって、今度は10月に行われるカジマヤー見学にお誘いして一緒に名護の東海岸側を見て回った。
 Cさん達は育休の一年を沖縄で過ごそうと今年の春に来沖したそうで、来年の春頃まで居る予定だったが子供の保育園の関係で、急遽今月に沖縄を離れる事になった。沖縄を離れる前にお会いしましょうとメールで相談して、講座を受けに北部へ来る今日にセッティングをした。
 もとぶ元気村から歩いても近い場所に住んでいたようで、直ぐに車で迎えに来て下さった。とりあえず私のリクエストで名護にある宮里そばへ。店内はテーブルの他に座敷もあり広々としているが、土曜のお昼時とあって大混雑。券売機の前にも人が並んでいた。それでも回転が早く直ぐに座敷に座れた。

三枚肉そば

←注文した、三枚肉そば500円。
↓混雑のピークを過ぎた店内だが、人が途切れることがない。地元の方に人気の繁盛店です。

宮里そばの店内
備瀬の聖地
 宮里そばでお昼ご飯を食べた後、美ら海水族館近くの備瀬集落に車で連れて行ってもらった。せっかくならと集落から少し離れた備瀬の聖地と言われるワルミ、通称ワリーバンタを案内してもらった。ワルミは割る、バンタは崖。2つの大きな岩が割れて、その先に海が広がっている。
 しばらくワルミを歩いて集落に戻り、ここでCさん一家とお別れ。ありがとう。またどこかでお会いしましょう!
お土産屋さんとふく木並木
備瀬の神アサギ

↑備瀬集落のフクギ並木と、お土産屋さんの軒先に並べられた貝殻細工。

←備瀬の神アサギ。通りかかるとアサギの中で御願が行われていた。しばらく外から様子を見ていると、おばあさんが出てきたので尋ねてみたら字の年中行事だそう。ミキを入れた青いポリバケツが置かれていた。柄の着物を纏った女性が二人いらしたが、神人の方だろうか。

 備瀬のフクギ並木を歩き、バスの走っている大きな道路に出る。美ら海水族館の方へ歩いているとバス停があった。時刻表を見ていると丁度名護行きのバスが来たので乗車。70番の備瀬線だ。上り下りとも一日4本しかないのでラッキーかも。半島をぐるりとまわる65、66番の本部半島線は何回も乗っているが、備瀬線は初めてなので嬉しい。

↓写真右下の道路の先にある、こんもりとした林が備瀬集落。写真左は建設中のホテル。これから何年か先には風景も変わっていきそうだ。

ホテルの工事現場
 名護BTで那覇行きに乗り換えて家に向かう。行きは2時間弱、帰りは2時間半ほどかかる。乗車回数を重ねるうちに乗車時間は短く感じられるものだが、名護ー那覇間の距離はさすがに慣れない。
 家に帰りお腹が空いたので冷凍のうどんを茹で、冬至の日に食べようと買っておいたジューシー(沖縄風炊き込みご飯)の素を入れてご飯を炊いた。

12月20日(金)

 カーテンの外が強烈に明るくなったので、窓を開けベランダに出る。新都心のビルから太陽が顔を出す。
日の出
 郵便局からポストカードを送り、栄町市場でミカンを買い、新都心のスーパーで買い物。明日は朝が早いので、夕方前にお風呂に入り、ビールを飲んで早めに就寝。

12月19日(木)

 郵便局で切手をまとめ買いし、那覇バスターミナルで明後日使う土日祝1日限定フリー乗車券を購入。県庁前で16日から行われている辺野古埋め立て不承認の訴えを聞いて、スーパーで買い物をして帰る。
朝の那覇市街

↑今朝の那覇の空。左は7時40分頃、右は8時25分頃。激しい雨がザーっと降って、直ぐにあがった。

 9月19日に撮影した、米須のウシデークと獅子舞の様子をPhoto Albumにしました。こちら

ウシデークを踊る女性達
↑拝所にて、ウシデークを踊る女性達。↓集落の中をまわる獅子舞。
集落をまわる獅子舞

 今日は朝から、猪瀬都知事辞職表明のニュースがテレビを賑わせている。「政治家としてアマチュアだった」と今更言われても都民は困るだろう・・・。

 17日の夜にポチッとした商品の、発送のお知らせメールが今晩になって届いた。どれも在庫のある商品ばかりだったので、アマゾンも師走でてんてこ舞いなのだろうか。

12月17日(火)

 今日は一日雨模様だったが、最低気温21℃、最高気温23℃と暖房がなくても過ごせる暖かさだった。
雨に煙る那覇市街

 ベランダから眺める那覇市街は、雨に煙っていた。
 雨のむこうに街が煙って
 蒼褪めた街は深く沈んで

 こんな日は「氷雨月のスケッチ」をBGMにパソコン作業。You Tubeから「小坂忠&鈴木茂」バージョンと「はっぴいえんど」バージョン。

 8月31日に撮影した栄町市場屋台祭りの様子をPhoto Albumにしました。こちら

栄町市場屋台祭り01
↑おばぁラッパーズ登場!↓トリは、島唄の永楽さんとマルチーズロックのジョイントによる、カチャーシー。
栄町市場屋台祭り02

 昨日、米軍のヘリが神奈川県三浦市の埋め立て地に不時着した。写真を見る限り機体上部のメインローター(主回転翼)が大破し、尾翼も折れている。それでも墜落ではなく、あくまでも不時着というのは機体が故障した後も、ある程度コントロール出来たと言うことだろうか?
 ヘリコプターは飛行中にエンジンが停止した場合、機体が落下を始めると下からの風を受けてプロペラが回転し、その揚力で不時着の際の衝撃を弱めることができるとされている。今回の事故原因は調査中のようだが、このオートローテーションが働いたから不時着という事なのだろうか?
 ところで、これがオスプレイだったらどうなるか。オスプレイにはオートローテーション機能がないと指摘する記事や、機能はあるが不十分だという記事がある。エンジンが何らかのトラブルで停止した際、オスプレイの場合は不時着する場所を探す前に墜落する事が充分に考えられる。ルール違反であるヘリモードでの市街地上空の飛行を頻繁に行っているオスプレイに機体トラブルが起こった場合、大惨事に繋がりかねない。

 撮影データのバックアップに使っている外付けハードディスクの一つが、容量いっぱいになった。インクの予備と一緒に、アマゾンでポチッとした。

12月15日(日)

 お昼ご飯を食べ、新都心で買い物を済ませてから、昨日場所を確認しておいた波の上うみそら公園へ、ウクレレ ピクニックを見に行く。
 15時半頃に着くと、小雨が降り出した。公園の売店へお菓子を買いに行くと、店先でTシャツの特売。しっかりした生地のシャツで500円なので一枚購入。
ウクレレピクニック
伊禮俊一さん
←雨風が一番強い時にステージに立った、伊是名島出身の伊禮俊一さん。傘のないお客さんはテントの下に避難。
↓公園の売店で買った500円のTシャツ。
500円のTシャツ

 伊禮俊一さんのステージの時が一番風雨が激しく、その後は雨も小さくなってきたがハーブオオタ・ジュニアさんとKONISIKIさんのライヴは物販用のテントの中で行われた。
 最後にステージでファイヤーダンスのパフォーマンスがあり、18時半頃に終了。天気の関係で30分ほど短縮されたのかな?

スラックキーパーティー

 夜、久しぶりに山内雄喜さんの「SLLACK KEY PARTY」を聴きながら寝る。このジャケットは代々木公園で撮影した。NHKの朝ドラ「さくら」に小錦バンドの一員として山内さんが出演していて、そのテレビ収録の合間に撮ったのではなかったか。2002年5月に撮影。
 今日はウクレレピクニックでしたが、 ハワイのもう一つの音楽、スラック・キー・ギター。You Tubeから「2012ハワイのSlackkey Festiva/山内雄喜」、「Raymond Kane (1925-2008)」。

↓山内雄喜さんと、2008年に亡くなったレイ・カーネ。1996年9月1日、青山CAYで撮影。この時に撮影した写真が「Aloha Spirit of Rainbow/Yuki Yamauchi&Pineapple Sugar 」のジャケットになっている。
山内さんとレイ・カーネ
レイ・カーネと奥さんのイローディア・カーネ
→レイ・カーネと、奥さんのイローディア・カーネ。

12月14日(土)

 お昼ご飯を食べた後、昨日からタイムスビルで始まっている久米島町観光・物産と芸能フェアを、ちょこっと見に行く。2階の展示室で観光協会の方に、久米島の祭祀についてお伺いする。祭祀のより詳しい事は、久米島博物館に問い合わせてみることを勧められた。15時半から3階のタイムスホールで行われる民俗芸能公演のチケットは完売していた。
波の上うみそら公園
 タイムスビルから波の上ビーチ、それから明日ウクレレ ピクニックと言うイベントが開催される波の上うみそら公園に行ってみた。会場には、既にステージが設営されていた。
 明日の那覇の天気予報は曇りで、最低気温17℃、最高気温21℃。野外でハワイアンを聴くには、少し寒いかな。 
 帰りがけにスーパーで買い物。晩ご飯のおかずはクリーム系のコロッケ、みそ汁の代わりに醤油ラーメン。
 8月22日に撮影した、登野城のイタシキバラとアンガマトゥズミの様子をPhoto Albumにしました。こちら
登野城イタシキバラ
↑ウークイの次の日に行われるイタシキバラ(獅子祭り)。獅子舞で地域を清め、住民の健康を祈願する。
↓登野城青年会のアンガマトゥズミ。最後はウシュマイ、ンミーもお面を外してステージを去って行った。
アンガマトゥズミ

12月11日(水)

 午後からアチコチ自転車でまわって用事をすませる。
 若狭図書館で借りていた3冊の内、2冊を返却し1冊を延長してもらい、新たに1冊借りて来た。
 波の上ビーチに寄って野良ネコを少し触ってから、旅行代理店に行き来月行こうと思っている島までの飛行機代を調べる。飛行機の往復を買うよりも、宿泊付きのツアーの方が安いようだ。
  パレットくもじ6階の市民ギャラリーで伊波リンダ写真展「静かな光に触れる」を見る。東松照明デジタル写真ワークショプ卒業生の方だそうです。丁寧に押されたシャッター、丁寧に仕上げられたプリント。15日の日曜までです。
 ギャラリーから家を通り過ぎて、新都心のベスト電気でポストカード用紙を購入。郵便番号の枠が印刷されていない物を探すと、選べる種類は僅かしか無い。
 新都心から坂を下って栄町市場でミカンを一袋買い、前島のスーパーでバナナ一房、タマネギ、豆腐を買って帰る。
 部屋に戻り、ポリタンクを持ち出して近所のガソリンスタンドへ。この冬初めて灯油を購入。ようやく冬支度。
 部屋に戻り出しっ放しだった扇風機を仕舞い、石油ファンヒーターに給油。
 晩ご飯は昨日作ったカレールーを使い、カレーうどん。
 こんな一日だった。
今日借りてきた本

←今日、新たに借りてきた本。「与那国島/西浦宏己写真集」(葦書房)。返却日は12月25日。

→扇風機を仕舞い、石油ファンヒーターを押し入れから出した。昨年は12月4日だった。
 このファンヒーターも神奈川、富山、奄美、沖縄と随分旅をしている。
  灯油は10ℓで1166円。高いですね。

石油ファンヒーター
今日の那覇市街の空

←降りそうで降らなかった、今日の那覇の空。なんだかプログレが聴きたくなるような夕暮れ、ジェネシスちっくな空です。You Tubeから「...And Then There Were Three...Down And Out/Genesis」。

 8月21日に撮影した石垣島の旧盆3日目、ウークイの様子をPhoto Albumにしました。こちら

新川青年会のアンガマ
↑新川青年会のアンガマ。庭の見物人と珍問答をするウシュマイ。↓旧盆の3日目はご先祖様をお送りするウークイ。仏壇のお供え物を玄関先に並べて送ります。
ウークイのお供え物

12月9日(月)

 この何日かは快晴が続いていたが、今日は朝から雨。
水餃子

 いくつかメールを書いたり、年明けからの旅の手配。
 一つの旅は区長さんにお願いして宿の確保が出来そう、もう一つの旅は役場に問い合わせたところ行けば祭祀を観れそうだ。
 今日のお昼ご飯は、昨日安売りで買った餃子を茹でて水餃子に。タレはポン酢にごま油。美味しくて何個でも食べられる。

 8月20日に撮影した旧盆の中日(ナカヌヒー)の様子をPhoto Albumにしました。こちら
登野城青年会のアンガマ01
↑↓道歌を唄いながら移動する、登野城青年会のアンガマ行列。You Tubeから「登野城のアンガマ」。
登野城青年会のアンガマ02
 「みんなの党 分裂」「記憶に無い 繰り返す猪瀬知事」。週明けから、わじわじするようなニュースばかり。
 こんな時は、ご機嫌な音楽を。You Tubeから「Little Feat/Dixie Chicken 」。
  1978年の夏、ビクターからデヴューしたばかりのTバードの関西ツアーにローディーとして同行した時に、メンバーから誘われてリトル・フィートの来日コンサートを見に行った。その時はリトル・フィートの存在も知らなかったが、当日券が買えて見ることができた。オープニングはジャケットの絵を描いた大きな緞帳が移動してステージが現われた気がするが、なにぶん30年以上前の事なので思い違いがあるかもしれない。高校の頃に大好きだった鈴木茂さんのアルバム「BAND WAGON」に、リトル・フィートのメンバーが参加しているのを後から気づいた。そして、大好きなバンドになった。
  撮影してみたかったと思うミュージシャンの一人に、リトル・フィートのローウェル・ジョージがいる。1979年の6月に亡くなってしまってもう永遠に叶わないが、亡くなる1年前に生で見ることはできたのは記憶の宝物か。

12月6日(金)

 特定秘密保護法が今晩、参議院本会議で可決、成立した。どのテレビ局も中継を行わなかったので、ネット配信でその様子を観ていた。本当にメディアが伝えなければいけないのは法案の可否ではなく、どのように審議されたかだろう。そして本来それを担うのは公共放送を自任するNHKだと思うが、この特定秘密保護法案の審議を実況中継することは一切なかったようだ。公共放送としての役目を放棄したとしか思えない。そう考える人は他にもいるようで、ネット上でNHKに対する不満・不信を綴ったコメントをたくさん見た。まさか大本営発表の放送局に戻ったとは思いたくないが、こういう記事を見ると勘ぐりたくもなる。
 また、特定秘密保護法案に気を取られている間に安倍政権は「原発は引き続き重要なベース電源」としたエネルギー基本計画の素案や、武器輸出を原則として禁ずる武器輸出三原則に代わり禁止から管理とする新原則を提示してきた。これらも注意深く見て行かなくてはいけない。

 沖縄に「わじわじする」という言葉がある。奄美の島口にも同じ言葉がある。怒り心頭というより、胸くそ悪いといったニュアンスだと個人的には思っている。
 この何日かネット配信で国会の審議を見ていたら完全にわじわじしてきて、それが大きなストレスになった。そのストレス発散のために何か美味しい物を食べようかな〜とも考えたが、かわりに美しい写真集を一冊買うことにした。
 八重山諸島の祭祀を撮影した写真集で、「来夏世ー祈りの島々 八重山ー/大森一也」。神々と共に歌い踊る(奉納芸)神遊びの部分だけでなく、神迎えや神送りといった神司による祈りや肖像写真が多く掲載されており、その写真がまた美しい。
 写真は158枚だが、横位置の写真は見開きで掲載。沖縄県立芸術大学教授・波照間 永吉氏の「世ば稔れ」考、撮影メモ、あとがきを含めて264頁の分厚い本になっている。税抜き2900円という良心的すぎる値段にも驚く。

来夏世01

→写真集と一緒に来年のスケジュール帳も買ってきた。

←↓「来夏世ー祈りの島々 八重山ー/大森一也」(南山舎)。

2014沖縄手帳
来夏世02
 8月19日(旧暦の7月13日)の旧盆行事、石垣島のアンガマの写真をPhoto Albumにしました。こちら。初日のこの日はウンケーで、先祖の霊をお迎えします。
アンガマ01
↑ウシュマイ(翁)とンミー(媼)。ストローで飲み物を口に入れているのがンミー。花子と呼ばれる子孫(ファーマー)も含めて顔を隠しているので、飲み物にはストローが必要だ。
↓民家の仏壇の前で踊りを披露する花子。
アンガマ02

 闘病生活を続けていた南アフリカ共和国初の黒人大統領で、人権運動指導者のネルソン・マンデラ氏が亡くなった

何もせず、何も言わず、不正に立ち向かわず、抑圧に抗議せず、それで自分たちにとっての良い社会、良い暮らしを求めることは不可能です」(ネルソン・マンデラ)ーkikko_no_blogから。

 彼の地では、歌と踊りで追悼しているという。You Tubeから2008年に亡くなった南アの歌姫、ミリアム・マケバの「Chove Chuva (Live cover 1966)」「Malaika (1969)」」「Pata Pata」。

12月4日(水)

 今日で震災から1000日が経つそうだが、避難者は先月の14日時点で27万7609人。総理がアンダーコントロールされていると言った福島第一原発の汚染水は、今なお放射性物質の濃度が最高値を更新しつづけている。
 そんな状況の中で、先の選挙で争点にもなかった特定秘密保護法案を通そうとしている与党は、誰のために政治を行っているのだろうか。
 与党は議論を重ねたとして明日にも強行採決するつもりのようだが、そもそも担当相すら法案を理解していないのだからまともな議論が出来るわけがない。「さらなる改善を今後も、法案成立後も尽くしていく努力もしたい」と言う発言には首を傾げるばかりだ。この法案を国会に提出する前に、先ずはもう一度自民党内で議論を重ねるのが筋だろう。
 特定秘密保護法案という名称はあるが、何が秘密かと言う中身がよく分からない法案を巡って争われている中、「絶叫デモ、テロと変わらぬ」というコメントを自身のブログに書いた石破幹事長は、批判を浴びてすぐさま訂正を行った。しかし訂正したからといって無かったことにはならないだろう。それにしても「左右どのような主張であっても、ただひたすら己の主張を絶叫し、多くの人々の静穏を妨げるような行為は決して世論の共感を呼ぶことはないでしょう」ともブログで綴っているが、それなら、主張すらなくただ大音量で自分の名前を連呼して走り回る選挙カーの存在はなんなのだろうか。
那覇市街上空を飛行するオスプレイ
 日米合同で運用ルールを決めたはずのオスプレイの飛行だが、今日も那覇市街地の上空をヘリモードで普天間の方向へ何機も飛んで行った。琉球新報も報じている。明らかなルール違反である。しかし防衛省は7月、県が指摘したこのようなルール違反318件について、「合意違反があると確認することはできなかった」という報告書を出してきた。
←家のベランダから今日撮影。

 明確な運用ルールが決められているオスプレイでさえ、こうである。ましてや何が秘密か分からない秘密保護法案の運用など、どうとでも解釈されてしまうだろう。落とし穴がたくさん掘られた砂漠の上を目隠しで歩かされるようなモノという比喩も、政府によるこの法案の使われ方次第では大袈裟ではないかもしれない。
 今でも情報の漏洩には罰則規定はあるはずで、なんでこの法案が必要なのかわからない。情報の漏洩よりも、国民の知る権利を阻害したいと考えているとしか思えない。
 情報の漏洩が重大事項と考えるなら、なぜアメリカの盗聴疑惑をこの国の政府は追及しないのだろう。三沢基地にあるとされる通信傍受システムエシュロンの存在を追求しないのだろうか。
 ところで、エドワード・スノーデン氏の内部告発により最近はよく目や耳にするようになったエシュロンと言う名称だが、一番最初にエシュロンという存在を知ったのは楡周平さんの小説「朝倉恭介」シリーズだった。エシュロンだけではなく、飛行機の操縦がコンピューター化されたオートパイロットに進化している事なども彼の小説で知った。エンタテインメントとしてもオススメの小説です。

 8月13日に撮影した安田(あだ)のシヌグの様子をPhoto Albumにしました。メーバでの御願とスクナレーはこちら。トンチバルでのスクナレー、海岸での御願はこちら。神アサギのある広場でのタンクサトエー、ヤーハリコー、ウシデークはこちら

メーバにて。草の冠を被り、一日だけの神様になった男の子
↑藁で編んだ縄を頭に巻き、草やミーハンチャー(ゴンズイ)の赤い花を飾って一日だけの神になった男の子。
海岸で御願をする男達
↑一日だけの神となって集落を祓い清めた男達は、海岸で山と海に向かって御願した後、身に着けていた草の装束を取り払って人に戻った。↓神アサギのある広場でウシデークを踊る女性達。
神アサギのある広場で、ウシデークを踊る女性達
 今日、ドラマーの青山純さんの訃報が報じられた。まだ56歳という年齢に驚き、自分と3つしか違わなかった事にも驚いた。ボクが二十歳くらいの時には、すでに有名なドラマーだったので、かなり年上の方だと思っていた。プリズムにも参加していたが、ボクが割りと熱心にプリズムの音楽を聴いていた頃のドラムは鈴木”リカ”徹さんだったと思うので、青山さんのプレイは山下達郎さんの音楽で聴いたのが最初かもしれない。
↓今日の那覇の夕暮れ。→比嘉酒造の泡盛・海人。
泡盛・海人
那覇市街の夕暮れ
 フダチミのラベルが貼ってある節祭仕様の請福がなくなったので、一昨日の晩から比嘉酒造の海人を呑んでいる。華やかな香りの泡盛ですね。
  これで沖縄に来てからの泡盛遍歴は、久米仙→菊之露→残波→忠孝→美しき古里→多良川→RYUKYU CLASSIC→轟→久米仙(お隣からの貰い物)→響天→瑞穂→夢航海→ゆいまーる→松藤→八重泉→残波の白→請福(フダチミのラベル)→海人。

11月へ