7月29日(火)

 一時は自然に朝6時くらいに目が覚めて、私、このまま朝型人間になるんでせうか!?と思いましたが最近はまた10時頃までウダウダと寝ております(;´Д`)。

 本日も暑いには暑いけれど猛暑と言うほどではないので、出版社へ打ち合わせに行く前に少しお散歩。千駄木の駅を降りて谷中から池之端、不忍池へと歩く。今日は風も少しあるので、谷中辺りの細い路地を歩いていると涼しく感じる瞬間もありました。散歩の途中に喉が乾いたので自動販売機へ。DrPepperを発見 (゜▽゜*)!何年ぶりかで飲んでみますた。いや、それほど不味くはないですヨ。凄く美味しいわけでもないですけど(´・ω・`)。
 出版社で来月撮影の打ち合わせをしてから、また散歩の続き。湯島から本郷へと歩いて水道橋の駅へ。新宿で買い物をして帰宅。

 谷中〜池之端〜本郷と歩きながら撮ったスナップをブログ、きはらもりおのDIGITAL DARK ROOM 別館 に載せておきました。7月29日の日記orカテゴリーのお散歩でどうぞ。今日もいろいろいます。もう大分枯れてきましたが紫陽花も。
7月28日(月)
 自転車に乗って少し離れた中華料理屋さんで、久しぶりにお昼は麻婆豆腐。最近は封印していたラー油が所々水たまりのようになっている辛口を食べる。スプーンで最初の一口を口に入れようとする直前、辛味成分の刺激で?むせます(゜▽゜*)。でも美味しい!冷房の効いた店内でじんわりと汗をかきながら食べますた。ご飯がすすむすすむ。ご飯のお替わりを我慢するのが大変です(;´Д`)。連日、色んな事を放棄したくなるような暑さですが、食欲は衰えず。
→撮影アーティストのア−カイヴ作業。手付かずのネガは大分少なくなりましたが、ベタのないものが多い。とりあえずマビカのピクチャーエフェクト→ネガアートに設定して、ライトボックスの上に置いたモノクロネガをマビカの背面液晶でチェック。ネガをカメラのネガモードで見ると、普通に見れます。
 先日、スペインの生ハムの写真を探すのにスペイン・ポルトガルのモノクロネガとベタを一緒に入れてある小さな段ボールの中を探したら、下の方に六つ切りの印画紙の箱が。その箱には無造作に色んなネガが詰め込まれていたのですが、その中に下の写真も。ずっと探していたネガでした。
 私が初めて撮影したライヴ写真、初めて撮影したアーティスト。撮影は1985年の11月。当時のスケジュール帳を見ると、たぶん16日か17日。カメラを買ったのはたぶん11月の5日らしいので、初めてカメラを買って半月もたっていないですね。
 役者でデビューして、80年頃からアイドル歌手として活躍していた女性ですが、この頃はバンドを率いてハードロックをやっていました。カメラを買って半月もたっていない私がなんで写真を撮る事になったのか、細かな経緯は忘れましたが(笑)。
 ハードロックをやっていた時期はそれほど長くはないようですけれど、今も女優として活躍されています。同じ頃にデビューしたアイドルの中では今も一番テレビで観る機会が多い気がします。
←私が初めて撮影したライヴ写真。新宿ロフトだと思う。
 発売されたばかりのミノルタα7000を使って撮影。リハから本番まで7本のネガが出てきました。左は当時スタッフから本人が気に入ったと聞いて、大きくプリントしてプレゼントした写真です。やがて23年ほども前ですね。
 一昨日の土曜日、テレビ東京で隅田川花火大会テレビ中継をやってましたね。今年は家のテレビが少し大きくなったので、より楽しめました。2005年の隅田川の花火大会をテレビ中継で観ていて、なんとなく禁煙を始めて今に至ります。煙草を吸わずに何日くらい我慢できるものか、軽い気持でスタート。ヘビースモーカーだったので、けっこう大変ではあったけれど続いています。そろそろ3年ですね。
7月23日(水)
 ちょっと前に頂いた生ハムのブロックが冷蔵庫にあったので、お昼はボカディ−ジョを作って食べた。ボカディ−ジョはスペイン風のサンドイッチで、バケットに具材を挟みます。硬いパンが噛めば噛むほど味があって美味しいものだと、これを食べて知りました。
  私がスペインを旅行していた時によく食べたのはハモン・セラーノ(生ハム)、カラマレス・フリトス(イカのリング揚げ)、トルティーリャ(スペイン風オムレツ)を挟んだもの。値段も手頃で売店からバル(居酒屋)まで、どこにでも売っていたのでスペインで一番食べた料理かもしれない。

→生ハムのブロックを薄くスライスしてパンに挟むだけ。調味料はなし。生ハムの塩気だけでも美味しく食べられます。手前はブラックオリーブ。
  スペインの生ハムをネットで検索していたら、面白いサイトがありました。赤坂にもお店があるようです。このハモン・セラーノ食べてみたす(;´Д`)。日本のスーパーに売っている生ハムとは作り方が全然違うんでしょうね。

↓は、スペインを旅行していた時のスナップから。たぶんマドリッド。通りを歩いていて生ハムがいっぱいぶら下がっているのが目に入り、撮らせてもらったんだと思います。もう少し引きの写真も一枚あって、それを見ると天井いっぱいに鍾乳洞のようにぶら下がっています。なかなか壮観です(゜▽゜*)。
 

 今日、スーパーへ買い物に行くついでに、遠回りして自転車で桜並木の下をゆっくりと走った。蝉の声が、聴こえますね。もう、本格的に夏ですね。
 本日のお買い物。桃、うなぎ、カルピス、発泡酒。明日は土用の丑の日だそうです。昼はうな丼だ!
 

 暑ぢぃ暑ぢぃと言いながら、食欲は衰えず(笑)。お陰様で歯の治療も昨日で終わりました (*´д`*)。それにしても暑ぢぃ(滝汗)。
7月19日(土)
 3連休の初日、凶暴な暑さでふ(゜▽゜*)。恒例となったYさん宅のバーベキュー大会へ。Yさん宅の近所にある酒屋へビールを買いに行ったら、今日、梅雨明けの発表があったとお店のおばさんが教えてくれる。そうだよね〜この天気で、まだ梅雨だと言われても困る(´・ω・`)。ってか、もう何日も前から梅雨明けしてないか?
 今回はいつもより参加人数が少なかったですが、まったりと楽しんできました。
 昨年の様子はこちらに。一昨年の様子はこちらに。一昨々年の様子はこちらに。その前の様子はこちらと、こちらと、こちらに。
7月18日(金)

 午後から雨。これで少し涼しくなってくれればな〜と思いましたが、やっぱり暑ぢぃ(;´Д`)。エアコンのないデジタル暗室では窓やドアを開けて扇風機を回しても、座っているだけで汗が出ます。もう、色んな事を放棄したくなるような暑さですね(笑)。が、そんな事も言っていられず。納品が済んだけれどバックアップができていないデータが溜まってきたので、メディアに焼く作業。パソコンはこの暑い中、よく働いてくれます (*´д`*)。

 今日、小尾隆さんの新刊『my favorite of uk Records 1960s-1970sレコード・ジャケットが”奏でる”UKロック』が出版社から送られてきました。実際に本屋さんや一部のレコード店に並ぶのは24日だそうです。先月4日の日記で紹介した『my favorite of us Records 1960s-1970sレコード・ジャケットで”聴く”アメリカン・ロック』の姉妹編です。私が撮影したのは各章の扉(見開き)に使われているレコード棚の写真と、コンテンツの次のページにあるリスニング・ルームの一角の写真(見開き)などです。
 『my favorite of us Records ・・・』の時も書きましたが、各章の扉に使われているレコード棚の写真は、その章に関連するアーティストのレコードが並んだ棚を撮影。21センチX21センチの見開きなので棚に並んだレコードの背に書いてあるアーティスト名、タイトルはもとよりレコード番号もわりとハッキリ読めるようになっています。こうして棚に並んだレコードの背にも持ち主が現われていると思います。背から色々と読み解くのも楽しいかもしれませんね。

『my favorite of uk Records
 1960s-1970sレコード・ジャケットが”奏でる”UKロック』(春日出版
著者:小尾隆
編集:小林博美
装丁:伊藤美智
*出版記念イヴェント
26日(土)19時〜狭山ふぃがろ
27日(日)15時〜新宿ディスクユニオン5階ルーツ&トラディショナル館
28日(月)19時30分〜お茶の水ウッドストック カフェ

 8月23日(土)19時〜代々木マイバックページズで増渕英紀さんとのDJ会もあるようです。イヴェント等の詳細は小尾さんのブログでご確認下さい。

 本日の作業BGM『Caron Wheeler/UK Blak』『Slapp Happy/Live in japan-May,2000』。キャロン・ウィラ−がUKブラックをヒットさせてからもう18年、スラップ ハッピーを吉祥寺のスタパへ見に行ってから8年が経つんですね。早いな〜(笑)。
 明日も暑くなりそうです。

7月14日(月)
 暑ぢぃ。まだ梅雨だと言うのに、この暑さ(;´Д`)。
 お昼を少し過ぎた時間に近所の歯医者さんへ。今日で5回目の治療。もう痛みもなく、たびん次回で完治かな。もりそばを食べて歯にしみた時は、どうなる事かと思いましたが(´・ω・`)。
 出版社へ書籍用と雑誌用の写真データを納品。編集部に来たついでに、前からやろうと考えていた事務作業を開始。思いのほか時間がかかりましたが、大分スッキリとしました。
 家に帰って本日ご注文いただいた写真を、ネットでデザイン事務所に送信。

新藤修一さんのサイトの月例展用に、昨日自宅で撮影。今月のお題はアサヒのスーパードライ、350ml缶でした。ライティングはライトセーバーを使用。シャッタースピード20秒/絞り22。背景は、パソコンのディスプレイに流れるスクリーンセ−バーです。投稿した、もう少し大きな写真がこちらにあります。スーパードライ祭りになってます(゜▽゜*)。

↓こちらは先週の10日、東向島へ散歩に行った時に撮影。古いアパートが建ち並ぶ一角で、散歩の度に気になって見ています。
  写真は4枚のファイルをフォトショップCS3のPhotomergeを使い、自動でつなぎ合わせてパノラマ写真にしています。左から右へ手持ちで適当に4回に分けて撮影した写真ですが、あっという間にパノラマになりますた。よ〜く見れば少しズレている部分もありますが、フォトショップ恐るべし!ですね。

↓こちらは2005年の7月に撮影。4X5のカメラで撮影したフイルムをスキャンして、自分で少しずつ重ねて作った、なんちゃってパノラマ写真。こうして定点観測して見比べると面白いですね。上の写真と下の写真には3年の月日が流れています。
 ブログ、きはらもりおのDIGITAL DARK ROOM 別館 のカテゴリーですが、あまり考えずに写真を載せてきたのでゴチャゴチャです(汗)。もう少し上手くタグを使うなりすればよかったか?とも思いますが、今からその作業をするのも・・・orz。とりあえず色んなカテゴリーに散らばっていた猫の写真だけでもカテゴリーのねこにまとめてみました。現在、107枚あります。テラカワユス♪
  それにしても暑ぢぃ。アチコチの窓を開け、玄関も開け、扇風機を回すが涼しくならない。今夜も熱帯夜?
7月10日(木)
 午後から浅草のほおずき市へ。2005年の7月以来だから3年ぶりですね。4時頃に浅草寺に着いたら大賑わいでした。3年前に来た時は雨だったからか、もう少し人が少なかったように思います。
  写真を撮りながら境内のお店を一周。

 
 雨も降らず、さほど暑くもないお散歩に適したお天気なので、久しぶりに向島の方へ足をのばしました。こっちの方を歩くのは昨年の暮れ以来か?
 鳩の街商店街を通って東向島の白髭神社の辺りを散策。初めてこの辺りに来た時は、路地が迷路のようでしたが最近は少し位置関係がわかってきました。鳩の街商店街に戻って鳥肉屋さんでチキンロールを一つ購入。来た時とちょっとルートを変えて隅田川に出て、桜橋を渡って今戸へ。桜橋を渡ったのは初めてかも?夕方の川を渡る風が気持いい。
  もう一度ほおずき市を見に浅草寺へ。露店の漬けもの屋さんで、しそ巻唐辛しと、茄子のもろみ味噌漬けを購入。ほおずきのお店で、枝付きのほおずきを一つ買う。
 ほおずき市の写真と、向島・東向島を散歩して撮ったスナップをブログ、きはらもりおのDIGITAL DARK ROOM 別館 に載せておきました。7月10日の日記orカテゴリーの浅草・ほおずき市お散歩でどうぞ。今日もいます (*´д`*)。

←道に腰を降ろして猫目線で撮ってみました(笑)。こういう時、可動式のライブビュー機能が付いたカメラを持っているといいですね。アングルファインダーを取り付ければいいんでしょうが、散歩にわざわざ持っていくのもね〜。猫撮影散歩用に、もうすぐ発売になるα300というのも選択肢の一つでしょうか?
 買ってきたほおずきの枝の下をハサミで少し切り、お水を入れたグラスに挿して壁に立てかける。枝になったほおずきは、大きいのから小さいのまで九つ。朱に色付いたのからまだ緑が残ったのまで。バランスが好くて、可愛らしい。
7月8日(火)

 出版社へ納品に行く前に、入谷の朝顔まつりを見に行こうと鴬谷の駅を降りて歩くが、今年は開催日が変更になったんですね。例年は7月6・7・8日のようですが、18・19・20日に変更になったという貼り紙がアチコチに。サミットの為に開催日をずらしたようです。サミットの影響が、入谷の朝顔まつりにまで及ぶとは思いもしませんでした(´・ω・`)。
  お昼ご飯を食べて、近くのかっぱ橋商店街へ行き本通りの七夕飾りを眺めながら上野まで。不忍池をぐるりと散策してから、湯島の出版社へ納品。朝方は雷も鳴っていましたが、家を出たお昼近くには曇り空。途中から日射しも出て暑いくらいでした。
 納品の後、少し気持良い風が吹いていたので散歩の続き。本郷三丁目から菊坂を通って西片の方へ。春日から水道橋へ歩いて電車で帰宅。

←入谷の朝顔まつりを見に来たけれど、サミットの為に今年は開催日が変更になったようです。
→かっぱ橋の七夕まつり。12(土)、13(日)には色んな催し物があるようです。                   

 かっぱ橋のある松が谷から上野まで散歩しながら撮ったスナップをブログ、きはらもりおのDIGITAL DARK ROOM 別館 に載せておきました。タイトルは”紫陽花のある風景を探して@松が谷〜上野”。7月8日の日記orカテゴリーの紫陽花でどうぞ。もいます!亀もいます。鳥もいろいろ(笑)。昨年行なわれた、かっぱ橋の七夕まつりの様子はこちら にあります。
 さて、これで ブログの写真が2017枚になりました!

 スペインで牛追い祭り始まる。この時期、日本でもスペイン・パンプロ−ナのサン・フェルミン祭の様子が毎年ニュースで伝えられているように思います。1986年にスペインポルトガルを旅した時に一日だけ、この祭りを見に行きました。その時の事を少しだけ。

 当時の日記を見るとパンプロ−ナへ行ったのは7月12日となっている。7月10日は、スペイン北西部ガリシア地方のル−ゴという城壁に囲まれた小さな町にいて、この後アビラ、サラマンカへとまわるつもりだったのが、宿で時刻表と地図を見ていたら気が変わってヘミングウェイの「日はまた昇る」に登場するパンプロ−ナ、サン・セバスティアンといったフランスとの国境に近いバスク地方へ行きたくなった。
 ル−ゴでもう一泊する予定が、時刻表で見つけた夜8時にル−ゴを出発するサン・セバスティアン行きの列車に乗る。 列車の同じ部屋にはラ・コルーニャから、15日間の休みを貰って故里へ帰る3人の若い兵隊。それぞれブルゴス、パンプロ−ナ、サン・セバスティアンへ帰るという。片言の単語しか知らないスペイン語で色々話していたら、パンプロ−ナでお祭りがあるという。えっ!と思ってサン・フェルミン祭かと訊ねたら、そうだと言う。サン・フェルミン祭は、旅のお供に持って来た文庫本「日はまた昇る」を読んで知りましたが、いつ頃開催されるとか詳しいことはまるで知らなかったので、その偶然にワクワクした。
 列車は朝8時頃にサン・セバスティアンに着いて、それから宿を探し 、パンプロ−ナまでの行き方を調べる。
 翌12日、午前11:15分のバスで出発。ノロノロと走りながら山をいくつか越えて2時間ほどでパンプロ−ナに到着。バスの停留所から街の中心へ歩いて行くと人・人・人。たくさんの酔っぱらいと、練り歩くいくつもの楽団。
 牛追いはお祭りの期間中の朝に行なわれるのですが当時はそんな知識もなかったので道の端に組まれた櫓に上ってずっと牛が走ってくるのを待ったりしてましたが、何時までたってもそんな気配がないので闘牛場の窓口に行って聞いたら、牛が走るのは明日だと言われてがっかり。そんな訳で撮影できたのは、たくさんの酔っぱらいです(笑)。
 パンプロ−ナで宿を見つけることは無理だろうと思っていたので、夜9:15分のバスでサン・セバスティアンへ戻る。日記によるとかなり疲れてバスに乗っていたようですが、今から考えると一日ぐらい朝まで騒いでもっと祭りを楽しめばよかったかな〜とも思う。

←パンプロ−ナのサン・フェルミン祭で酔っ払いに囲まれてマーチング・ドラムを叩く私(笑)。22年ほど前ですね。年齢不詳ですが、まだ髪も髭も黒い。それにしても我ながら怪しさいっぱいですね(゜▽゜*)。
 この時に撮ったパンプロ−ナの様子がこちらにあります。酔っぱらいばっかりですが(*´д`*)。
 パンプロ−ナでは牛追いを見ることはできませんでしたが、マドリッド郊外にあるニンニクの産地として有名なチンチョンという村で、牛追いを見ました。パンプロ−ナの牛追いは、人が牛に追いかけられるのですが、チンチョンで私が見たのは、牛が人に追いかけられてもいる、ちょっとのんびりした牛追いでした。その時の様子はこちらに。
 この旅行で使っていたトーマスクックの時刻表は、今も持っています。日本で買って持って行ったもので、’86春ヨーロッパ鉄道時刻表と小さく書いてある。表紙もちぎれて、中もくたびれています。びっしりと各国を走る列車のダイヤが、小さな級数で印刷されている。
 昼間は町で写真を撮って歩いていれば楽しいですが、一人旅の夜はこれといってする事もない。数字と駅名ばかりのこの本ですが、夜、宿のベッドでアレコレ考えながら見るのが楽しかった気がします。
 今もバックパッカーはトーマスクックの時刻表を持って旅をしたりしているのだろうか。それともインターネットが普及した今は 、旅の仕方も変わったのだろうか?
7月7日(月)
 ディスプレイは点灯するがホイールを触っても動かない(;´Д`)。耳を当てて動作音を聞くが、どうもハードディスクが起動してない様子・・・という事で先月の25日に修理に出したiPod Photo30GBが、今日、修理から戻ってきました。ハードディスクの交換をするのだろうか?と思っていましたが本体交換となったようです(゜▽゜*)。
  2005年の4月に、音楽データだけではなく写真データも取り込めるということで発売されて直ぐに購入したiPod Photo。メーカーの保証期間はとっくに切れていますが、購入店の5年保証に入っていたので修理代金、というか交換品は無料となりました。

←”本体交換いたしました”と報告書に書いてあるので新品?のiPod Photoが送られてきたようです。もう製造販売していない機種なので、新品というか未使用品のようなものかも。

→さっそくMacBookにUSBで接続して同期。MacBookに入れてあった音楽ファイルをダウンロードしました。これでまた、家にいる時は音楽三昧 (*´д`*)。さすがに新しいだけあって、ホイールを回す時の指の感触が良いです。

 ソニーからこんなカメラが発表になりましたね。で、フラッグシップはいつ!?
7月4日(金)
 今年になって作業ペースがますます遅くなっているような気がする、撮影アーティストのアーカイヴ(;´Д`)。今日も朝起きてから少し作業したのだけれど(´・ω・`)。

 本日は出版社のスタジオでMさん担当の手作り食品と料理、K嬢担当のダイエット・ドリンクの撮影。Mさんの方はカラーで扉を含めて8ページ分ですが、カット数自体はそれほど多くない。K嬢の方も簡単な作り方と完成品。午前11時に集合して、3時には撮影完了です♪Mさんから事前に受け取っていたラフと雑誌の参考イメージ写真から、被写界深度(ピントが合う距離・幅)が浅くなるようにストロボをセッティング。編集部には1200wのコメットが2台4灯置きっぱなしになっていたのですが、これだと光量が多過ぎるので自宅から150wのモノブロックを3台持って行く。デジタルになって光量の小さなモノブロックが活躍しています。
→iPodが修理に出ているので、撮影BGMはMacBookから。先日、iBook G4に入っていた音楽ファイルを全部MacBookに移しました。
  iPodを修理に出して一週間以上たちます。私には珍しく家であまり音楽を聴かない日が続いています。まあ、たまには良いか。
 撮影の後、書籍編集部のH嬢に8月に発売になる美容関係の単行本用にポートレートを2カット納品。デザイナーさんから上がってきた、カバーのデザイン案をいくつか見せてもらいました。
 地下のスタジオから外へ出たら、思いっきり晴れてますた(゜▽゜*)。来る時は雲が多かったのに。ってか、ちょっと前の天気予報は今日、雨じゃなかったか?強い日射しの中、重い機材を担いで汗をかきながら帰宅。家に帰る前に、駅前の松屋で気になっていた”麻婆カレー”を食べてみる。えっと・・・普通のカレーにすれば良かった(笑)。松屋のカレーは、牛丼チェーンの商品とは思えないレベルだと個人的には思っています。価格も並350円は値頃感がありますね。でも私が松屋で一番好きなのは100円の生野菜。これにフレンチドレッシングをたっぷりかけて♪生野菜の何10年来のファンかも知れない(笑)。地味な話題ですね。
←は今回ア−カイヴした中から、レヴェラ−ズのポートレートとライヴ写真。ポートレートは宿泊していたホテルの前で担当編集さん達に白い布を持ってもらって撮影。この時の掲載誌の表現ではトラッド・フォークとパンクが一体化したサウンド。フィドルの音がトラッドっぽい?私はアルバム『レヴェラ−ズ』一枚しか持っていませんが、たまに聴いています。カッコいいですよ。1994年3月に撮影。
 暑ぢぃ。昨日は玄関と窓を開けておけば風が通って少しは涼しかったのだけれど、今日は風吹かなさす・・・orz。暑ぢぃ!
6月へ