HOME TOP  
バックナンバー
◯製作中の琉球弧(奄美群島〜沖縄諸島)の歴史年表
◯製作中の富山の祭りと芸能
◯製作中の富山の祭りと芸能歴史年表
2010~2014 Photo Diary
奄美・沖縄撮影リスト
wangan 水路の都市TOKYO2006~2009
◯33年に一度 庄川の神賑わい 次回は2023年7月
*全国祭り情報 富山県 祭り イベント一覧
富山県内のお祭り、イベント
富山の祭り
築山行事
*砺波の獅子舞 各地区の日程
年中行事覚書 柳田国男
田の神祭りに見る日本人の神意識
立山に生きる村ー宗教集落芦峅寺のくらし
立山信仰史における芦峅寺衆徒の廻檀配札活動と立山曼荼羅
五箇山の獅子舞の起源
◯「沖縄 久高島のイザイホー 第1部」東京シネマ新社1979年製作
◯「沖縄 久高島のイザイホー 第2部」東京シネマ新社1979年製作
久高島の年中行事 平成17年度作成
◯「石垣島川平のマユンガナシー」東京シネマ新社製作
まつりの島 太平山 沖縄県 宮古島」シネマ沖縄1975年製作
◯「与論島の十五夜祭」東京シネマ新社1980年製作
幻想のティダン(太陽) 【沖縄・与那国島記録映画】
村踊 沖縄県伊江村伝統芸能
喜屋武(チャン)の綱引き
与那国島の行事
「沖縄730 道の記録」シネマ沖縄1977年製作
◯富山県 新型コロナウイルス感染症について 
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1205/kj00021629.html?fbclid=IwAR1Z5J0FxdUdIrb0KWEPHX-VTzevMn1SYkafoJbL0IrfRBBnTG5k0vO_t1U
◯都内の最新感染動向 https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
◯山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信 https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
◯新型コロナウイルス感染速報 https://covid-2019.live/
◯ 福島第一原発事故に関するリンク集 http://www.scn-net.ne.jp/~onodak/news/index.html
◯DAYSから視る日々 http://daysjapanblog.seesaa.net/
◯HIROPRESS.net 広河隆一通信 http://www.hiropress.net/index.html
◯独立系メディア今日のコラム 青山貞一・池田こみち http://eritokyo.jp/independent/aoyama-column1.htm
◯小出裕章(京大助教)非公式の説きまとめ http://hiroakikoide.wordpress.com/
◯やんばる東村 高江の現状 http://takae.ti-da.net/
◯辺野古浜通信 http://henoko.ti-da.net/
◯チョ 10イさんの沖縄日記 http://blog.goo.ne.jp/chuy
◯沖縄はもうだまされない http://www.ryukyu.ne.jp/~maxi/

メディア関連
木原盛夫写真展「とやま、祭り彩時季」ミュゼふくおかカメラ館
富山の祭り写真集に 福岡町の木原さん 北日本新聞
木原盛夫 写真展「とやま、祭り彩時季」 たかおかストリート
カメラ館で木原盛夫展 高岡ケーブルテレビ
写真で巡る富山の祭り 木原盛男写真展 高岡ケーブルテレビ
歴史ある寺社・文化紹介 高岡御旅屋セリオで木原さん写真展 北日本新聞
高岡の文化伝える写真 御旅屋セリオ 木原さんが個展 中日新聞
高岡まちなかギャラリー - 御旅屋セリオ
祭りの写真で地域を学ぶ 高岡・福岡の寺子屋サロン
祭りの雰囲気 写真で感じて 中止相次ぐ中 福岡の木原さん展示 中日新聞
木原盛夫さん写真展 県内の祭りなど題材に 北日本放送
富山の祭りを写真で紹介 木原盛夫写真展 朝日新聞
県内の祭礼や伝統行事写す 木原さんが写真集寄贈 北日本新聞
木原さん、祭りの写真集を寄贈 高岡ケーブルテレビ
2020年9月18日OA分 いいねとやま#219 チューリップテレビ

ブログなど
木原盛夫写真展「とやま、祭り彩時季」 ゆきれぽ
今年のお祭りは 写真展で・・・・・・ yoshijunのブログ
たかのたわごと 新川神社のブログ
200814木原盛男写真展高岡彩時季御旅屋セリオ5階3 42
200805ミュゼ福岡カメラ館とやまの祭り木原盛男写真展6 26
ミュゼふくおかカメラ館(富山県高岡市)の木原盛夫 写真展 『とやま、祭り彩時季』(~9/27)
祭りの色彩に思いをはせて  タビノイロドリ
カメラ館 フクチアンの日記
ミュゼふくおかカメラ館「とやま、祭り彩時季」へ とやまおでかけ日記

web電卓
漢字辞典
2023年カレンダー

5月29日(月)

 今日は朝から雨。こんな日はスタン・ゲッツの「SWEET RAIN」でも。
 最近、生成AIによるフェイク画像が話題になることも増えた。
ゼロからわかる AI生成? “ペンタゴン付近で爆発” フェイク画像が市場を動かす
アドビ、PhotoshopにAI画像生成機能追加 フェイク画像への懸念高まる中
 下の写真は2008年の暮れにテレビ東京の番組用に撮影した写真。パーツモデルの金子エミさんをフィーチャーした番組でのスタジオ撮影。外国のモデルさんが優雅にグラスを持っている写真なのだが、グラスを持っているのは外人モデルさんの後ろから手を伸ばしている金子エミさん。いわば二人羽織のような状態。当初は合成など無い一発写真の予定だったが、外人モデルさんと金子さんの身体のサイズが違いすぎて、そのままでは手が顔や身体に比して小さ過ぎるのと皮膚の色が違うのでPhotoshopを使って修正している。生成AIではなく人力手動だが、これもまたフェイク画像だ。
ソロモン流用に作った合成写真
オリジナル写真

↑オリジナル写真。

←手の部分を切り抜いて別レイヤーにし、顔や身体の大きさと合うように拡大している。また、メイクさんが外人モデルさんの肌の色に合わせて金子さんの手にファンデーションを塗ってくれているが、まだ黄土色っぽいので肌の色もPhotoshopで調整している。2008年なので使っているのはPhotoshopのCS3。

 この2008年に作った画像を、最近体験版をダウンロードしたPhotoDirectorでやってみた。まずガイド編集のビューティーメイクからボディーシェーバーを選択。メッシュツールで画面全体にタテとヨコのコントロールポイントを作成。このコントロールポイントをドラッグして部分的に画像を大きくしたり小さくしたり歪めたりできる。

Photo Directorでトライ01
↑左がオリジナル写真。右はメッシュツールのコントロールポイントを動かして手の大きさを少し大きくした写真。
Photo Directorでトライ02
↑手の大きさの変更の後、スキンツールのスキントーンで用意されているファンデーションの中からモデルさんの肌に近いものを選択して手の部分に適用している。
 このPhotoDirectorにはフェイスツールという項目があり、その中の小顔という機能では自動で認識した顔の幅や額、顎の大きさをスライダーを動かすことで自由に変えられる。
 30years ago #20 銀座
銀座01
 デイリー・アン1993年9月22日・23日号銀座特集の表紙用に撮影したフィルムの中から。銀座には飲食店の撮影を中心に、いろんな雑誌の取材でかなりの回数来ているが、プライベートではほとんど訪れることのない街だった。
銀座02

 今日の夕方、岸田文雄首相の長男、翔太郎氏が6月1日付で首相秘書官を辞職するというニュースがテレビの速報で流れた。首相公邸で忘年会を開き、その際に公的な空間での記念撮影を行ない、それが流出し批判を浴びたことによる事実上の更迭だ。首相秘書官を辞めてどうするのだろう。公設秘書に戻るのだろうか。それにしても、今回の騒動で本人の翔太郎氏からは何の釈明も説明も聞けないままだった。
 北朝鮮から人工衛星を発射するとの通告を受け、浜田防衛相は自衛隊にミサイル迎撃を命じる破壊措置命令を出した。海上自衛隊のイージス艦に搭載した迎撃ミサイルSM3が大気圏外で迎撃。SM3が撃ち損じた場合に南西諸島に配備したパトリオットPAC3が対処する二段構えだという。しかし、北朝鮮が人工衛星だというものを大気圏外で迎撃することに問題はないのだろうか。大気圏外は国の領土ではないのではないだろうか。また、撃ち損じた場合にPAC3で対処する二段構えというが、PAC3の射程距離は20kmしかない。例えば原発の周囲に配置しミサイルから守るというような使い方なら分かるが、どこに落下するかわからないミサイルを迎撃することなどほぼ不可能だろう。今回北朝鮮側が部品などの落下が予想される危険区域としているのは朝鮮半島西側2カ所とフィリピン東部1カ所。いずれも日本の排他的経済水域(EEZ)外であり、射程距離20kmの南西諸島に配備したPAC3が届く範囲とも思えない。

 この他の気になった記事を備忘録として。
マイナ保険証 資格有効でも「無効」1429件 10割負担請求も200件超 別人表示は37件 保団連調べ
【独自】マイナ保険証“自分”以外に“別人”の情報…「2人以上ひもづくこと可能」
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す
“記録庫が狭い”から…永久保存の“重大裁判記録”、相次いで廃棄 最高裁が報告書公表「後世に引き継ぐべき記録失わせ、国民の皆様にお詫び」
日本原子力発電は“ぼったくりバー”? 2カ所とも稼働停止なのに1000億円の売り上げで黒字
福島第一原発の土台損傷、原子力規制委が対策要求 東電見通しを「楽観的」と批判する理由は?

 今日の午後、ノートパソコンで作業していたら途中でネットの接続が途切れるようになった。パソコン側の不具合かもしれないのでデスクトップでもチェックし、iPadでもチェックしてみたがやはりネットの接続が思うようにならない。そこで1階に置いてあるルーターのランプをチェック。動作ランプに異常はないようだ。こうなると出来ることは電源を切ってリセットするくらい。ルーターのコンセントを抜いて、しばらく放置。それから再びコンセントを入れる。iPadでインターネットに接続すると、サクサクと動くようになった。結果オーライだが、なぜ接続が途切れて、なぜ直ったのかは分からないまま。デジタル関係の機械は本当にブラックボックスだ。

5月26日(金)

 午後から運動不足解消に、自転車で小矢部川の土手を2時間ほど走ってきた。あいにくの曇り空だったが、その分暑くもなく自転車を漕ぐには快適だった。土手から見まわす山も河原も田んぼも緑で、ムッとした空気と青くさい臭いが鼻をつく。草いきれ。もう初夏だ。
 いつもより草花の写真が多いのは、らんまんの影響か。
小矢部川
小矢部川の土手からの写真
 今のようにデジカメもスマホもない時代。昔の家の写真は、あまり残っていない。
 下の写真は祖父のお葬式の時の写真だ。まだセレモニーホールのような施設がなく、お葬式は自宅で行うのが普通だった。座敷に祭壇を作り、親戚が集まり近所の人が手伝った。
 この写真は葬儀の後、火葬場に向かう前に撮った記念写真だと思う。場所は父親の作業場で、今回リフォームでギャラリー兼交流スペースにした1階だ。もう50年以上前の写真で、この家が出来てそれほど年月が経っていない頃だろう。トタンを曲げる大きな機械が写っていないが、まだ買っていないのか邪魔にならないよう端に寄せたのか。この頃はまだ小さな撮影スタジオにリフォームした2階は増築しておらず、作業場の上はそのまま屋根だった。
 遺影を持っているのが自分。霊柩車ではなく、村の火葬場まで歩いていったように思う。その小さな火葬場も今は無い。はっきりとした場所は覚えていないが、今の大滝集会場の辺りだったろうか。
古い家の写真

5月24日(水)

 先日自転車で町内をぶらぶらしていて、ふと見上げると木が見えた。「ん!?」スーパーの屋上にあるダクトから木が生えている。この日はカメラを持っていなかったので、今日、用事で出かけたついでに撮影してきた。
 屋上は駐車場になっており、ダクトも目につくところにあるので木が生えているのは直ぐに気付くはず。昨日今日生えたわけではないだろうから、スーパーではこのまま大きく育つのを見守ろうと思っているのだろうか。まさか、植えたわけではないよね。
スーパー屋上のダクトから生えた木01
↓屋上は駐車場になっているので目につく場所なのだが。
スーパー屋上のダクトから生えた木03
スーパー屋上のダクトから生えた木02
スーパー屋上のダクトから生えた木04
 写真のRAW現像はPhotoshopCS6に付属しているAdobeBridgeを使っているが、いつまでもパッケージ版としては最後となるCS6が使用できるか分からないので、他の現像ソフトを試してみることにした。
 先ずはPhotoDirectorのお試し版を、先日ヤフオクで落札したiMacにダウンロードした。お試し期間は30日なのでその間に色々いじってみようと思う。
写真編集ソフトPhoto Directorの作業画面
↑PhotoDirectorの作業画面。

 マイナカードに他人名義の銀行口座が紐付けられるミスが発覚し、河野デジタル相は「国民に安心してもらう観点から総点検する」と述べた。口座登録は現時点で5372万件に上るそうだ。”総点検する”と指令を出す担当大臣は言うだけだが、これをチェックする役所の職員には大きな負担だ。市民の利便性と役所の職員の作業軽減が目的のマイナカードが市民の不安と職員の負担増大になってはいないだろうか。

 週刊文春によると、岸田首相の長男で首相秘書を務める岸田翔太郎氏が、昨年の暮れに親戚一同と首相公邸で忘年会を開き、その際に赤じゅうたんが敷かれた階段で新閣僚がひな壇に並ぶ様子を模した写真を撮ったり、階段に寝そべるなどして撮影したそうだ。そう言えば安倍内閣の時に、昭恵夫人がヴィジュアル系バンドのボーカルを首相公邸に招いて赤じゅうたんの階段で記念撮影したということもあった。首相公邸の年間維持費は1億6000万円ほどだそうだ。もちろんその原資は税金だ。公私混同も甚だしい。

 この他の気になった記事を備忘録として。
不透明な100億円上乗せだけじゃない電気・ガス補助事業の「異例ずくめ」 経済産業省の開示は「黒塗り」
突然の別れに惜しむ声 「印刷界のレジェンド」75歳・熊倉桂三さん死去
「消えた郵便貯金」21年度に457億円消滅 復活承認は2億円だけ
「被爆地が踏みにじられた」 核廃絶を求めるNGO・ICANの川崎哲氏が挙げた広島ビジョンの問題点
被爆者サーロー節子さん、広島サミットは「失敗」

5月22日(月)

 ヤフオクで落札したiMac用のマウスを、先週の木曜日に落札。その商品が昨日、レターパックプラスで届いた。落札したマウスはAppleのMagic Mouse2で、以前MacBook Pro用にAppleストアーで1つ購入しているが1万円ほどだったと思う。新品で買う予算はないので、ヤフオクで。落札価格は2,600円だった。
ヤフオクで落札したMagic Mouse201
↑レターパックプラスで届いたMagic Mouse2。ピンクのプチプチで梱包されていた。
ヤフオクで落札したMagic Mouse202
↑汚れもキズもない。早速iMacに接続してワイヤレスのマウスを認識させ、充電を行う。
白いマウスを4つ並べたところ

↑右からAppleストアーで購入したMagic Mouse2、たぶんMac Proを買った時に付属していた有線のマウス、2012年にiMacを購入した時に付属していた初代Magic Mouse、今回ヤフオクで落札したMagic Mouse2。やはり有線マウスの方がネズミらしく見えるが、4匹の白ネズミが並ぶ姿はなかなか壮観だ。


 新型コロナだけが原因ではないが、なかなか遠くまで出かけることが難しいので、この何年かは散歩や旅の番組を観ることが多くなった。一番好きな番組は毎週火曜夜7時30分からNHKのBSで放送されている『世界ふれあい街歩き』。今週(明日)はポルトガルのポルトとギマランイスだそうだ。
 ポルトとギマランイスは1986年にイベリア半島を旅した時に行ったことがある。スペインのカセレスから列車に乗り、6月5日にポルトガルのリスボン入り。リスボンからシントラ、オビドス、ナザレ、コインブラ、アヴェイロと旅をして6月23日から6月28日までポルトに滞在、28日から30日までギマランイスで過ごした。
 ポルトはポルトガル第2の都市で、ポートワインの産地としても有名だ。ドウロ川沿いにはワイン工場が並んでおり、工場見学や試飲のできるワイナリーもある。せっかくなので滞在中に2ヶ所ほど工場見学に行き試飲もさせてもらったが、いわゆる赤玉ポートワインの味でとにかく甘かった。
ポルト01
↑ドウロ川に掛かるドン・ルイス一世橋。
ポルト02
↑ドウロ川に浮かぶワイン運搬船。
ポルト03
↑リスボンも坂の多い街だったが、ポルトもまた坂の街だった。
ポルト04
↑下の方に見えるバラックは、市場ではなかったかな?
ポルト05

↑ポルトで宿泊していたHOTEL DE PARISの部屋の窓から。1泊朝食付きで1,100エスクード(1,500円ほど)だった。

 ギマランイスはポルトガル王国の初代国王アフォンソ1世の生誕地で、ポルトガル王国発祥の地とも呼ばれている。たまたまギマランイスに滞在していた期間はフィエスタと重なり、街の中心部(旧市街)の広場や郊外でもステージが作られ民族衣装を身にまとった女性や楽器を持った男たちの踊りや演奏が楽しめた。
ギマランイス04
↑鼓笛隊のパレードに先導されて、祭神と思しき人形を乗せた神輿が歩いてきた。
ギマランイス05
↑教会へ入る人々。すぐ隣には十字架の並ぶ墓地があった。
ギマランイス01
↑民族衣装を着た男女がステージの上でクルクル回る。
ギマランイス02
↑演奏者はステージの下で。ポルトガルギター(右)とブラギーニャ(4弦の小さな楽器)だろうか。
ギマランイス03
↑黒のスカート(刺繍入り)に白のシャツ。赤のショールを肩に掛け、赤いバンダナを頭に巻いている。

 さて、世界ふれあい街歩きが終われば、9時からは新日本風土記が始まる。これも毎週火曜日の楽しみだ。今週は「東京 池上線の旅」。

5月20日(土)

 先日ヤフオクで落札したiMacのTime Machineとして使う外付けのハードディスクドライブをアマゾンで探していたら、PC Kingという聞きなれないメーカーの製品があった。ポータブル型の外付けHDDで、中身は大手メーカーの中古製品を検査して使用しているようだ。価格は320GBのもので1,780円と格安だった。ちょっと心配ではあるが、物は試しと購入。その商品が昨日届いた。
アマゾンで購入したポータブルHDD01
↑一昨日注文して昨日封筒に入れられて届いたHDD。中には製品を入れた無地のダンボール。
アマゾンで購入したポータブルHDD02
タイムマシーンのアイコン

↑ダンボールの中には緩衝材は入っておらず製品と簡単な取説、そしてクロスが入っていた(左)。さっそくiMacに接続してみた。コードが短いのでiMac本体の真下に置いた(右)。

←マックを買って外付けのHDDを繋ぐと<Time Machineとして使用しますか>と画面に出るが、今回は出なかったのでシズテム環境設定から手動で設定。無事にTime Machineのアイコンになった。

 名古屋出入国在留管理局で亡くなったスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさんの死因を巡る発言で、日本維新の会が所属する梅村みずほ参院議員を法務委員会から更迭する処分を行った。
 梅村氏の発言は12日の参院本会議での「支援者の一言が、ウィシュマさんに『病気になれば仮釈放してもらえる』という淡い期待を抱かせ、医師から詐病の可能性を指摘される状況へ繋がった恐れも否定できない」というもの。これに対し遺族代理人弁護士が根拠を正す質問状を送ると、「事実はない。しかし可能性は否定できない」という酷い答弁を繰り返した。
 梅村氏の処分は当たり前だが、そもそもこうした暴言や失言、不祥事は日本維新の会の党としての体質ではないのだろうか。
 2013年6月23日に開催された沖縄・摩文仁の平和祈念公園での「慰霊の日」の式典で、マスコミから一番注目を集めていたのは、ジョン・ルース駐日大使でも安倍晋三首相でもなく、当時大阪府知事の橋下徹氏だったと記憶している。
 2012年10月に本島中部で発生した2人の米兵による集団女性暴行致傷事件を受け、沖縄を含む在日米軍全兵士の深夜外出禁止が実施されていた。そんな中、2013年の5月に普天間基地を訪れた橋下氏は、米軍の司令官に対してアメリカ兵の犯罪抑止策として「風俗業を活用してほしい」と進言し物議を醸していた。その橋下氏が「慰霊の日」の式典に出席するというのでマスコミは待ち構えていた。結局、沖縄だけではなく各方面からの抗議を受けてこの発言は撤回された。
 日本維新の会の母体となる大阪維新の会の創設者が橋下徹氏なのだから、日本維新の会の議員からの暴言や失言は不思議でもない。不思議なのは、これほど不祥事を起こしている党が議席数を増やしていることだ。
 維新の会の不祥事一覧
2013年の慰霊の日の橋下徹氏
↑2013年6月23日、慰霊の日に開催された沖縄全戦没者追悼式に出席するため平和祈念公園を訪れた橋下大阪府知事。

 日付け以外はデタラメという産経新聞を揶揄する言葉があるが、その日付けすら間違う新聞が現れた。この四国新聞は元デジタル大臣だった平井卓也氏の弟が社長、母親が社主を務めている。

 この他の気になった記事を備忘録として。
新型コロナ「緩やかな増加傾向」 厚労省が定点把握で初発表 東京、神奈川、埼玉、千葉の推移を見ると
雨でも熱気、三社祭が開幕 初の「十童子」登場に歓声 4年ぶり本格開催
「顔写真の不備」でマイナカード申請を却下された…障害者団体が健康保険証廃止に反対

5月18日(木)

 沖縄・奄美地方が同時に今日、梅雨入りした。沖縄は平年より8日、奄美は平年より6日遅い梅雨入りだそう。高岡は昨日に続き30℃越えの真夏日になった。
 昨年、リフォームのために物置兼書庫になっていた部屋を片付けていたら、古いビール券が出てきた。もう20年以上前、ひょっとすると30年ほど前のビール券で、母方の祖母にもらったものだ。ビール券の裏には販売したお店のスタンプがあり、母の実家の近くのお店のものだ。こばやし酒店と書いてあるが、お酒の他に食料品や日用品も置いてあって、小さい頃にこのお店で画用紙を買ったのを覚えている。年に何回かお店の前を通るが、もう営業はしていない。
 ネットで調べると古いビール券も使えるということで、駅前にある酒屋へ行きビールと交換してもらうことにした。お店の人にビール券を渡すが販売日が記入されていないので、酒販組合に電話で問い合わせていつ頃販売の券か調べてもらっているようだった。しばらくして電話が終わり、ビール券を引き取ってもらえることになった。ビール券販売当時のビールの値段を計算し、その金額分の缶ビールを購入した。
古いビール券
ビール券で買った缶ビール

↑母方の祖母からもらったビール券6枚。1枚で大瓶2本と交換できる。裏には販売した酒店のスタンプが押してあるが販売日が記入されていない。

←瓶ビールより缶ビールの方がよいので、差額80円を足してアサヒのスーパードライ350ml缶を16本購入した。いつも安い焼酎ばかり呑んでいるが、これでこの夏はビールが飲める。

 先週の土曜日にヤフオクで購入したiMac27インチが、一昨日届いた。パソコンはMacBook Proと2012年に購入したiMacがあるが、どちらもパッケージ版としては最後となるアドビのPhotoshopCS6、DreamweaverCS6を使えるようにOSを10.13.6のHigh Sierraにしてある。しかし、最近古いOSではFacebookに写真を送れなかったり、ヤフーのトップ画面がフルで表示されないなどの問題が生じてきた。そこでヤフオクで割と新し目のOSを搭載したiMacを落札した。
 今回落札したのは2014年製の27インチ。RAMメモリーは32GBで、ストレージは128GBのSSDと3TBのハードディスクを積んだフュージョンドライブ。OSは11.6のBig Sur。スペック上は申し分なく動作品となっているが、ディスプレイのガラスに割れている箇所があるためジャンク品としての出品だった。これを少し競り合って20,500円で落札した。キーボードやマウスはもちろん電源コードも付属しない本体のみだが、電源コードは壊れたiMacで使っていたものがあるので問題ない。
↓ヤフオクで落札したiMac。→動かないようダンボールを上手く使って梱包されている。
ヤフオクで買ったiMac 02
ヤフオクで買ったiMac 01
 パソコンを包んでいるプチプチを外すと本体が現れ、ディスプレイの右下部分にダンボールが当てがってあった。
ディスプレイの割れた箇所
ヤフオクで買ったiMacを起動

↑画面のガラスに割れた箇所があるためジャンク品としての出品になっていたので、ダンボールを外すのがちょっと怖かったが、割れているというよりヒビが入っている感じで、想像していたよりも状態は良い。

←OS11.6 Big Surのディスプレイ画面。インターネットとメールの接続はできたので、少しずつ新しいOSに慣れていこと思う。

パソコンが置かれた机の上
 昨日あたりから、ツバメが新しい泥を運んで来なくなった。ひょっとすると、これで巣は完成したのだろうか?
ツバメの巣

5月16日(火)

 先週サイドボードを作り、1階のリフォームも完成した。玄関前の車庫に置いてあったゴミや廃棄物も捨て方のわからないものを除いて処分できた。
 1階のギャラリー兼交流スペースのリフォームに掛かった費用を計算すると451,691円になった。この中には内装の他にテーブルやベンチの材料代、照明器具や電気の配線工事費なども含まれている。一足先に完成した2階の小さなスタジオ兼ギャラリーのリフォームに掛かった費用は220,078円で、合わせて671,769円となる。リフォームを始める前に漠然と考えていた予算は50万円なのでかなりオーバーしているが、自分で想像していた以上に居心地の良い空間に仕上がったので満足している。
 以下に1階のリフォーム費用の詳細を掲載しておきます。

高岡市リサイクルセンター(ゴミの処分) 100円(9/21)
ヒヨシ(石膏ボードなどの処分) 14,000円(9/21)
レンタカー代 3,700円(9/21)
ガソリン代 720円(9/21)
作業台 5,280円(9/27)
うま~くヌレールチューブ3色 1,980円x3 5,940円(10/1)
連結クギ6巻 4,015円(10/4)
石膏ボード20枚 428円X20 8,560円(10/6)
1.5cmX6cmX398.5cmの赤松の貫板2束 698円X20 13,960円(10/6)
L字金具20個 1,960円(10/6)
断熱材10枚 4,580円(10/7)
オレンジ色の漆喰18kg2つ 27,000円(10/11)
1.5cmX6cmX400cmの杉の貫板4束(40本) 21,920円(10/15)
5.1cmX5.1cmX400cmのタルキ7本 11,550円(10/15)
石膏ボード15枚 6,420円(10/15)
水平器 2,050円(10/15)
L字金具50個 4,900円(10/15)
グラスファイバーテープ2つ 1,814円(10/16)
連結クギ3巻 1,320円(10/17)
連結クギ3巻 1,320円(10/28)
ドリルソケットセット 1,580円(11/1)
カネライトオメガピン 300円X2 600円(11/1)
養生テープ 175円X2 350円(11/1)
カーテンレール 8本 3,434円(11/3)
オレンジ色の漆喰18kg 13,800円(11/15)
マスカーテープ 190円(11/15)
カネライトオメガピン 300円X2 600円(11/18)
プラ木レン1A型 348円X28 9,744円(11/18)
廻り縁 478円(11/18)
1.5cmX6cmX398.5cmの赤松の貫板2本 698円X2 1,396円(11/18)
石膏ボード2枚 428円X2 856円(11/18)
スタイロフォーム30mm8枚 1,620円X8 12,960円(11/18)
下地用合板9枚 1,980円X9 17,820円(11/18)
4.5cmX4.5cm198.5cmの赤松の垂木8本 3,640円(11/18)
4.5cmX4.5cm398.5cmの赤松の垂木10本 9,556円(11/18)
2x4材365cm6本 7,680円(11/18)
カフェ板35枚 43,900円(11/19)
東芝掃除機用紙パック 531円(11/19)
壁紙シール 1,899円(11/20)
コンセント取り付け工事費 15,400円(11/22)
28mmのネジと45mmのネジ 348円X2 696円(11/25)
集塵機 6,123円(11/25)
養生テープ 198円X2 396円 (11/25)
ドライバーのビット 338円(11/26)
フック 110円(11/26)
養生テープ 198X4 792円(11/27)
45mmのネジ 348円(ポイント充当)(11/30)
木工ボンド 110円(11/30)
蜜蝋ワックス 3,900円(11/30)
カフェ板 640円(12/1)
ハイフレックス 4,780円(12/6)
攪拌機 6,666円(12/8)
カフェ板2m 14枚 17,620円(12/9)
カフェ板2m 2枚 2,560円(12/9)
カフェ板4m 4枚 9,920円(12/9)
1X4材365cm 6本 4,188円 (12/9)
2X4材182cm1本 598円(12/9)
6cmX6cmX300cmの杉材1本 998円(12/9)
3X6の発泡スチロール厚さ35mm4枚 5,200円(12/9)
石膏ボード3枚 1,305円(12/9)
41mmのビス 348円(12/9)
白の布テープ 228円(12/9)
フェルト床キズ防止シール 110円(12/10)
ドライバーのビット 288円(12/11)
25mmのビス 348円(12/11)
45mmのビス 348円(12/12)
フェルト床キズ防止シール 110円(12/12)
1X4材182cm3本 1,044円(12/14)
L字金具2個 160円(12/14)
32mmビス 348円(12/14)
フェルト床キズ防止シール 110円(12/15)
インスタントセメント 20kg 5個 2,990円(12/20)
セメント用バラス 20kg 2個 456円(12/20)
刷毛 248円(12/20)
ローラートレーキット 598円(12/20)
インスタントセメント 20kg 5個 2,990円(12/20)
すきまテープ 5個 550円(12/21)
電源タップ 605円(12/26)
ピクチャーワイヤー 2,280円(12/26)
掛金 496円(12/26)
錠前 734円x2 1,468円(12/26)
カーテン 6,992円(12/28)
カーテン 27,600円(1/9)
カーテンレール 7,584円(1/13)
カーテン用フック 3個入り3つ 330円(1/17)
目玉クリップ 110円(1/17)
フェルト床キズ防止シール 110円(1/17)
フロアライト 3,399円(1/19)
イームズチェア2脚 3180円X2 6,360円(1/19)
コンセント式ペンダントライト3個セット 5,299円(1/22)
ランプシェード4個セット 3,899円(1/22)
ムートンラグ 2,205円(2/20)
うま~くヌレールチューブ白色(3/2) 1,881円
インスタントセメント 20kg 5個 2,990円(4/11)
インスタントセメント 20kg 5個 2,990円(4/11)
インスタントセメント 20kg 5個 2,990円(4/14)
カフェ板2m 4枚 5,120(5/9)
45mmビス 348円(5/10)
マグカップ5個 550円(5/12)

 それでは大改造!!劇的ビフォーアフターを写真でご覧ください。BGMはこちら

リフォーム前01
リフォーム前02
↑リフォーム前。2022年5月24日撮影。↓リフォーム後。2023年5月15日撮影。
リフォーム後01
リフォーム後02
リフォーム後03
リフォーム後04
リフォーム後05
 リフォームで出たゴミや資材の残りを車庫(父親が何年か前に運転免許を返納し車も処分したので、父親の自転車と母親の三輪車、野菜を運ぶ一輪車しかないが)に置いていたが、捨て方のわからないものを除いて処分した。
リフォームで出たゴミ
↑車庫に置いていたゴミや資材の残り。↓ほとんど処分して多少スッキリ。
ゴミを処分して少し片付いた車庫

 マイナ保険証を利用して医療情報を確認するオンラインシステムでトラブルが相次いでいるため、医療機関がオンライン上の情報が正しいか確認するために、すでにマイナ保険証を利用している人も健康保険証を持参してほしいという。一体何のためのシステムか。マイナンバーカードを様々なサービスと紐付けすると、こうしたトラブルは今後も増えるだろう。とりあえず健康保険証の廃止は中止すべきだろう。
マイナカードでトラブルが次々に…でも政府は責任逃れ このまま普及まっしぐらでいいのか
「マイナカード」でトラブル 廃印処理済みの印鑑証明書がコンビニで交付される【新潟】

 今日も暑かったが、明日の高岡は30℃越えの夏日の予報だ。

5月14日(日)

 家のまわりの田んぼに水が張られ、本格的に田植えのシーズン。朝から耕運機が大きな音を立てていた。
水を張った隣の田んぼ
 家の玄関の上にツバメが作っている巣は、日に日に大きくなっている。どうも巣を作っているのは2組、4羽のような気がする。それにしても玄関ドアの上、あんな幅の狭いところに作って大丈夫だろうか。
ツバメの巣作り01
ツバメの巣作り02

←玄関で鉢合わせると一輪車の持ち手に止まり様子を見る。嘴に田んぼの泥を咥えて首を傾げているのが可愛らしい。

↓ツバメの滑空を家の中から見ていると、向かいの田んぼの端っこを歩いてくる動物が。犬?ではないような。皮膚病かケンカでやられたのか、身体の半分くらいの毛が抜けている。

謎の生き物

 交流スペースに無料レンタルのネスカフェバリスタを設置した。水を用意しておけば、キッチンに行かなくてもボタン一つでコーヒーが飲める。早速クリープを使ってカプチーノを作った。ボタンを押すと直ぐに蒸気が出て、あっという間にカプチーノが出てきた。味はちょっと薄めかな。wi-fi接続が出来、BluetoothでiPhoneからコーヒーが淹れられるようだ。

バリスタ
カプチーノ
↑赤と黒の機械がバリスタ。→カプチーノ。

 少し前に次世代半導体の国産化を目指す新会社ラピダスが、技術開発関連の資金2兆円を国に支援要請したというニュースがあったが、一昨日、経営再建中の液晶大手ジャパンディスプレイ(JDI)が9年連続の最終赤字になったと報じられた。JDIもラピダス同様、ソニー、東芝、日立製作所という日本を代表する企業の液晶ディスプレイ事業を統合し発足した会社だ。
 <マイナカード 一体化された健康保険証で別人の情報がひも付け><マイナ保険証、誤登録7千件超>。このところマイナンバーカードを巡るトラブルが頻発している。マイナンバー制度が始まった2015年は、番号通知カードは簡易書留で配達され、日本郵便が誤配達するとニュースで取り上げられマイナンバーを変更し再発行された。それが今はマイナンバーカードを半ば強制的に作らせ、そのカードを様々なものに紐付けしようとしている。もう政府は個人情報が流出することは大したことではないと考えているのだろうか。

 この他の気になった記事を備忘録として。
仏紙が報じる「給与の上がらない自国を捨てて、日本人は海外を目指しはじめた」
持ち去られたアイヌの遺骨が子孫に返還されない 「一刻も早く土に」を阻む背景とは
発がん性疑い「PFAS」横田基地近くの井戸水で都内最高濃度 暫定指針値の27倍 本紙が調査データを分析

5月11日(木)

 今日の早朝、千葉県南部を震源とする強い地震があり、木更津市で震度5強、東京23区でも震度4を記録した。昼にはトカラ列島近海を震源とする地震があり、十島村の中之島で震度4を観測した。夕方には北海道の日高地方東部を震源とする地震があり、浦河町、幕別町で震度4を記録した。国内のどこでいつ大きな地震が起きるかわからない、地震大国=日本。そんな国で原発を動かそうというのはやはり無謀だろう。

 1階の交流スペースへ遊びにいらした人に飲み物を出せるよう、お茶やコーヒー、コップや湯呑みなどを置けるサイドボードが欲しくなり、昨日の午後久しぶりにDIYで作ってみた。何日か前に描いた設計図(のようなもの)を参考に、一昨日近所のコメリで2mのカフェ板を4枚購入しておいた。

カフェ板と設計図
電ノコでカフェ板を切る父親

↑左は、コメリで買った2mのカフェ板4枚。自転車で一枚一枚運んだ。右は、ノートに描いた設計図(のようなもの)。

←寸法通りに電ノコでカフェ板をカットしていく父親。

↓カットされた板(左)。組み上がったサイドボード。一番下の棚は、元々家にあった合板を使用した。

カットした板と組み上がったサイドボード
 今日は午前中から昨日組み上がったサイドボードに蜜ロウワックスを塗る作業。
組み上がったサイドボードに蜜ロウワックスを塗る
↑蜜ロウワックス、スポンジ、スプーン、乾いたタオルを用意(左)。塗り終わると残りは一欠片のワックスだけに(右)。
↓→完成したサイドボード。制作費はカフェ板4枚5,120円、ビス348円。
完成したサイドボード
完成したサイドボード01
アマゾンで購入した電気ケトル

 50分ほどで蜜ロウワックスを塗り終えた。やはりワックスを塗ると艶が出て木目も鮮やかになる。

←キッチンに行かなくてもお湯が沸かせるように、アマゾンで購入した電気ケトル。600ccまでと容量は少ないが、テストしてみた結果短時間でお湯が沸かせた。

↓電気ケトルや急須、湯呑みやコップなどを置いてみた。

サイドボードに電気ケトルや湯呑み、コップ、急須などをセットした
 ツバメの巣作りだが、父親が車庫の天井に取り付けた板よりも、玄関ドアの上部に自分たちで一から作りたいようだ。他人の敷いたレールには乗らない主義の、自立心が強いツバメか。
ツバメの巣01
ツバメの巣02
↓巣作りするツバメのシルエット。→フン対策の新聞の位置も変更。
巣作りをしているツバメのシルエット
 米紙タイム(電子版)が、5月22日、29日号の表紙に岸田文雄首相の写真が掲載されると発表した。記事は先月28日にタイム誌が首相公邸で単独取材したものだそうで、国防費増大や米国との同盟強化などの政策に触れ、「世界第3の経済大国を、それに見合う軍事的影響力を持った大国に戻すことに着手した」という趣旨のことが語られているようだ。
 世界第3の経済大国・・・昨日、国の借金が過去最大の1270兆円余と発表されたばかりだ。今日は22年度の経常黒字は前年比54.2%減という報告もあった。軍事的影響力を持った大国などと勇ましいことを言う前に、足元を見たらいい。少子化対策の財源をどう捻出するかさえ決められない困窮国家となってしまっている。そもそもこんな自給率の低い国が、どこの国であろうと戦争などしてはいけない。それにしてもタイム誌の表紙に使われている岸田氏の顔のなんとも貧相なこと。

5月10日(水)

 今日は朝と夜に、昨日は早朝に身体に感じる地震があった。高岡は震度2〜1程度だが、震源地に近い珠洲市では昨日も今日も緊急地震速報が鳴ったようだ。いつ揺れるか分からないので一日中身構えていなくてはならず、震源に近い方々は精神が休まる暇がないだろう。早くこの群発地震が治って欲しいが、原因もはっきり分からず目処も立っていない。

 今日の午前中、道具置き場横のギャラリーコーナーに、一昨日プリントした写真を飾った。テーマは色と形(colour&forme)で、町の特産品である錦鯉を撮影した写真だ。

↓→道具置き場横のギャラリーコーナー。
ギャラリーコーナー02
ギャラリーコーナー01
 展示した写真は以下の5枚。背景が黒いのは切り抜き合成ではなく、池の底が暗くなる場所とタイミングで撮影し、更にRAW現像の際にシャドー部分を潰しているから。そのため実際の鯉よりスリムになっているかもしれない。Photoshopで手を加えているのは、水面や水中に浮遊している細かなゴミやフンなどの消去。
オリジナルデータ01
オリジナルデータ02
オリジナルデータ03
オリジナルデータ04
オリジナルデータ05

 NHKの教育番組「できるかな」のノッポさんが、昨年9月10日に亡くなっていたことが報じられた。88歳だったことに少し驚いたが、自分の年齢を考えれば不思議でもないのか。
 一昨日政府は新型コロナ流行以前の生活を取り戻すべく感染症法上の分類を5類に移したが、官房長官記者会見の出席人数はコロナ禍前の半数に満たない人数に制限している。ダブルスタンダードも甚だしいし、何故そんなにメディアを避けるのか意味がわからない。そんなに聞かれたくない話したくないことが多いのか?

 この他の気になった記事を備忘録として。
マイナカード誤交付、富士通にシステム停止要請 200自治体採用
新型コロナ5類移行でも変わらない脅威 変異を続けるウイルス、原因不明の後遺症、病院の逼迫...
防衛産業強化法案が衆院通過 与党と立民、維新など賛成 「究極の軍事企業支援策」と共産、れいわも反対
ネット騒然、自民・宮崎議員がTBS番組で難民への偏見発言―東京新聞・望月記者も「不勉強すぎる」と批判
東電、事故賠償の特別負担ゼロ 福島第1原発、赤字で10年ぶり

 今日は日差しがあって暖かかったので、晩御飯は今年初めての冷やし中華。具は鳥チャーシュー、メンマ、キュウリ、貝割れ大根、オニオンスライス、カニカマ、錦糸玉子、ワカメ。トマトは高くて買う勇気がなかった。

5月8日(月)

 朝、階下からノコギリを引く音が聞こえて来たので降りていくと、玄関前の車庫で父親が板を切っていた。何日か前からツバメが二羽、自分たちの巣を作りたいのか頻繁に車庫の中に入って来ていた。しかし車庫には巣を作る土台になるような場所がないので、車庫と外を行ったり来たりしていた。そこで土台となる板を車庫に取り付けようと思ったようだ。
ツバメの巣の土台

 見ているとノコギリで板を切るのが大変そうだったので、道具置き場から電動ノコギリを持って行った。
 しばらくするとエアー・コンプレッサーの音がするので、また階下へ降りていくとコンプレッサーにつないだ釘打ち機で板を天井の方に打ち付けようとしており、一人では危ないので手伝った。

←父親が車庫の天井に取り付けた板。

ツバメ01
ツバメ02

↑木の板を取り付けて直ぐに、ツバメが板の上に飛来。ここに巣を作るだろうか。ちょっと楽しみ。

←玄関のドアを開けて見ていると警戒して、車庫入口の壁に立てかけてある一輪車(ねこ)の持ち手の上にちょこんと座って様子を見ている。

↓板の下に母親がフン対策の新聞を敷いた(左)。玄関ドアの上にも巣を作ろうとしている跡がある(右)。

ツバメのフン対策ともう一つの巣作り?
 午後、1階のギャラリー兼交流スペースに飾る写真をプリントした。A2が1枚、A3が2枚、A4が2枚。
ギャラリー用のプリント
 今日から新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、季節性インフルエンザなどと同じ5類に移行した。これにより検査や治療費は、原則自己負担になる。個人的に心配しているのは、感染者数の報告が全ての医療機関から毎日報告される全数把握から、一部(約5000)の医療機関から週一回の報告となる定点把握になることだ。これでは新型コロナの感染状況をリアルタイムで知ることができない。NHKの記事によれば<「定点把握」での最初の発表は5月19日で、8日から14日までのデータが公表される予定で、8日以降およそ2週間は感染者数の動向は公表されないことになります>とのこと。つまり広島サミットが開催されている間は、感染者数の動向は公表されないということだ。今回の5類への引き下げは、広島サミット開催に向けて日本は新型コロナを克服したというメッセージを世界にアピールしたい政府の思惑が強く働いているのではないだろうか。
 ちなみに今日の東京都の新型コロナ新規感染者数は1331人で、死者も2人確認されている。1週間平均の新規感染者数は前の週に比べて107.2%。新型コロナの感染は収まってはおらず、克服もしていない。

5月6日(土)

 昨日の午後2時40分頃、出かけようと靴を履きかけたら緊急地震速報。ポケットの携帯からウーウーと警報音が鳴り「地震です」「地震です」という呼びかけ。慌てて居間に戻ると直ぐにガタガタと家が揺れた。テレビ画面に速報が流れ、震源は石川県の能登地方で珠洲市では震度6強を記録。高岡は震度4だった。揺れが落ち着いてから家の中を点検したが、棚から物が少し落ちただけだった。この後、24時までの間に震度1以上の地震が43回あり、その内の11回が震度3以上だったという。夜の10時少し前にもベッドに横になっていると、緊急地震速報。昨年の6月にも能登を震源とする大きな地震があり、確か2日続けて緊急地震速報が鳴った。 地震の揺れも怖いが、緊急地震速報の警報音もドキッとする。
 今回の地震で梯子から落ちた男性一人が亡くなり、複数の家が倒壊けが人は30人を超えたそうだ。

ポップティーン 高島の記事

 今日の朝日新聞に<炭鉱の島唯一の食堂、最後の日 島の食支え続けた「かあちゃんの店」>という記事が掲載されていた。記事に登場する島は長崎市にある池島。2001年まで40年余り操業した炭鉱の島だという。
 池島ではないが、長崎市にある同じく炭鉱の島だった高島へ、取材に行ったことがある。軍艦島として知られる端島の近くで、高島からは軍艦島が見える。

 取材は10代の女の子向けの雑誌『ポップティーン』の仕事で、1989年3月、島に唯一つある高校が廃校になるので、その最後の卒業式の様子を記事にするというものだった。

 いまでは使われることのない小学校の一室から、ブルーハーツの「リンダリンダ」が聞こえて来た。

♪ドブネズミみたいに美しくなりたい 
 写真には写らない美しさがあるから
  もしも僕がいつか君と出会い話し合うなら
 そんな時はどうか愛の意味を知ってください

 歌っているのは明日(3月4日)、高島高校を卒業する男のコたちだった。
 長崎市内から船で約1時間。周囲約6.4キロの小さなこの島には、映画館もゲームセンターも、喫茶店すらもない。あるのは、かつて人が住んでいた、そしていまは崩れかけた団地の群ればかりだ。
 炭鉱の町、高島。石炭産業で栄えた 昭和40〜48年ころは、町に活気があふれ、人口も2万人を超えていた。でも、石炭から石油エネルギーへと時代が移り始めたとき、この島から新しい仕事を求めて人が離れていった。
 この島で、ただ1台走っているタクシーのお兄さんがPTに話しかける。
「異様でしょ?この景色は」 
 PTは、その寂しい島の廃墟をジッと見つめていた・・・・・。
 人口わずか1519人。
 高校生の数は男子8人、女子9人。そして、この13人が明日卒業してしまえば、この町から高校が消える。 彼ら13人が最後の卒業生。そして明日、有終の美を飾る。

 こんな文章で始まる3ページの記事を書いた。このとき取材した13人の生徒たちも、もう50代になっている。卒業式の前日に島に入り旅館に宿泊、卒業式を取材した後、長崎市でもう一泊して帰って来たのではなかったか。旅館は素泊まりで島にあった食堂でご飯を食べた。特製ちゃんぽんが美味しかったという記憶がある。今になって思えばもう一泊してボタ山や廃墟となった団地、木造平屋の炭鉱住宅など撮影しておけばよかったと思うが当時は忙しくてそんな余裕はなかったのだろう。Googleのストリートビューで高島を歩いたが、もう炭鉱の町の名残りはほとんどないようだった。
 当時、炭鉱の町・高島を記録した本に『 地底の炎は消えた 三菱高島炭礦閉山記録/照井四郎』という写真集があったが、連絡先を調べてご本人から直接購入した。現在は2015年に発売された『REMEMBER TAKASHIMA 炭鉱遺産・高島閉山の記録/鵜沼 亨』や『記憶の島ー故郷・高島/山﨑政幸』という写真集もあるようだ。

 この他の気になった記事を備忘録として。
奄美の「植物園」オープン ワダツミノキなど70種 造園業・瀧さん開設 奄美市笠利町
泊が8年ぶり優勝 那覇ハーリー 17万3000人来場
コロナ下、国内死者13.5万人増 感染拡大後、地方で増加めだつ 流行前水準比

 30years ago #19 渋谷
渋谷 センター街
 デイリー・アン1992年3月25日号渋谷特集の表紙用に撮影したフィルムの中から。渋谷へは飲食店の撮影や、ミュージシャンのポートレートやライヴの撮影など様々な雑誌の仕事で来ることがあったが、ポップティーンもその一つ。ストリートファッションの特集などで、編集者やバイトのコとチームを組んでオシャレな男の子や女の子に声をかけてその場で撮影した。原宿へ行くこともあったが、ポップティーンは渋谷が多かった気がする。現在は角川春樹事務所が発行するファッション中心の雑誌になっているが、1994年までは飛鳥新社が編集・発行していて読者はロック少女、ヤンキー少女も多かった。編集部に「今夜集会やります」という電話が来て夜中に湘南までレディースの取材に行ったこともある。センター街をたむろするチーマーの取材をしたのも90年代の初め頃だったろうか。
渋谷区109の前の交差点

5月4日(木)

 昨日からゴールデンウイークの後半が始まった。とは言え、会社に就職したことがないのでゴールデンウイークとは無縁の生活をして来た。この13年ほどは、一年中ゴールデンウイークのような生活を送っている。
 昨日は久しぶりに自転車で小矢部川まで。堤防を少し走って、それから山裾の方をまわって来た。今年は3月4月が暖かかったので花の生育が早まり桜、チューリップ、藤も開花が早かった。観光地の藤棚ではもう枯れかかっていると聞いたが、野生のヤマフジは元気に木の枝に絡まって咲き誇っていた。
 昼に吉田類さんの『にっぽん百低山』を見た影響か、久しぶりに福岡歴史民俗資料館と霊園のある山を自転車で上った。霊園には木原家のお墓があるのでお盆には家族でお参りに来ているが、一人で自転車で上るのは何年ぶりだろう。
ヤマフジ
田植えとヤマフジ
歴史民俗資料館

↑ところどころ田んぼに水が引かれ、田植えの準備が始まっている。

←福岡歴史民俗資料館。昔は駅前通りにあり、図書館として使われていた。わざわざ山の中に移築せず、駅前にあれば便利だったと思うが。

↓歴史民俗資料館の横から平野部を眺めると、ちょうど北陸新幹線が走って来た。

北陸新幹線
 しばらく前からファミペイの迷惑メールが頻繁に送られてくる。ひどい時には、それこそ10分置きくらいに届く。もちろんアマゾンや銀行系カードを装ったメールもコンスタントに届くが、ファミペイの迷惑メールは常軌を逸していると思うほど大量。
ファミペイからの迷惑メール

 昨日は憲法記念日だった。憲法は為政者が暴走し戦争に走らないように縛り付けるためにある。だから自民党改憲案の緊急事態条項の追記など、為政者に今以上の権力を与えるような案は論外だろう。今だにアメリカに押し付けられた憲法だからという人もいるが、アメリカは早く改憲し日本を戦争のできる国にしたいと考えている。アメリカに押し付けられたからと言うなら、憲法ではなく不平等な日米地位協定こそ改定しなくてはならないのでは?何度も何度も書いているが、憲法で敵国のミサイルは止められないが、バカな為政者の暴走で戦争に巻き込まれることを止められる。そのことによって憲法は国民や自衛隊員の命を守っている。政府がしなければならないのは憲法改正ではなく、平和憲法を世界に広めることだろう。少なくとも日本は78年間戦争を行っていない。
 憲法改正を望んでいる団体が 旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の創設者・文鮮明氏が同じく創設した国際勝共連合と、日本会議だということも頭に入れておかなければならない。
 次世代半導体の国産化を目指す新会社ラピダスが、技術開発関連の資金2兆円を国に支援要請したという。 wikiによるとラピダスはトヨタ自動車、デンソー、ソニーグループ、NTT、ソフトバンク、キオクシア、三菱UFJ銀行の8社が出資して設立された会社だそうだ。日本を代表する大企業ばかりなのだから、国のお金(=税金)に頼らずこういう時こそ溜め込んだ内部留保を使うべきでは。
  近畿日本ツーリストが複数の自治体から請け負った新型コロナワクチン業務の委託料を過大に請求していた問題で、過大請求は最大16億円に上ることが判明し高浦雅彦社長が記者会見を開き謝罪した。いや、詐欺とか横領といった事件なので謝罪では済まないと思う。

 この他の気になった記事を備忘録として。
「教団側と接点」現職90%当選 旧統一教会巡り、4月道府県議選
アフリカ安定化へ、5億ドル支援 日ガーナ「透明な融資」で一致
マイナカードで別人の住民票を交付、足立区でも システム不具合が原因か

5月1日(月)

 今日から5月、ようやく花粉症の症状も治ってきた。
 5月1日は高岡関野神社の春季例大祭で、4年ぶりに7基の山車が巡行する御車山祭りが開催された。予報では午後から不安定な天気になり雷雨の可能性もあると言われていたが、風が少し強くなり雨がパラッと降っただけで荒れ模様にはならなかった。今日と明日は福野夜高祭、5月4日、5日は城端曳山祭とゴールデン・ウイーク中は春祭りが続く。
 30years ago #18 二子玉川園
二子玉川園01
↑↓デイリー・アン1992年2月12日号二子玉川園特集の表紙用に撮影したフィルムの中から。この二子玉川特集が、デイリー・アンの毎週水曜日発売号の表紙を担当した最初だ。表紙のキャプションには<”ニコタマ”の呼称も定着、独立したファッショナブルタウンとして発展しつづける二子玉川園>と書かれている。この頃は町田に住んでいてニコタマには雑誌の取材で来るくらいだった。1991年はインドネシアの歌手、へティ・クース・エンダンのライブを撮影に玉川高島屋 SCにあるアレーナ・ホールへ、同じく91年にGAKKENのムック『ビデオ撮影入門百科'92』という本の仕事で、二子玉川園に住んでいらした東てる美さんの撮影に来ている。町田から向ヶ丘遊園に引っ越した1996年からは、多摩川の土手をサイクリングする際に時々寄ったりもしていた。
二子玉川園02

 那覇市にある「軽食の店 ルビー」が昨年11月に創業60周年を迎えたという記事が、今日の沖縄タイムスに載っていた。ルビーは沖縄で住んでいたビルの国道58号を挟んで斜め向かいにあったが、2年間で2回ほどしか入ったことがない。一つには節約するために自炊していたのと、高良食堂やハイウエイ食堂といったメニューが豊富で量が多いお店が他にもあったから。那覇港の波布食堂や辺土名の波止場食堂は別格だが、基本的に沖縄の食堂は大盛りだ。
 メーデーは今日の筈だが、連合が主催する第94回メーデー中央大会が4月29日に開かれて、岸田首相が来賓として挨拶したという。まさか岸田首相のアフリカ歴訪のスケジュールに合わせ、繰り上げて29日に開催したということはないよね(実は疑っている)。

 この他の気になった記事を備忘録として。
「女の正月」伝統の浜下り 住民と観光客ら150人がハナリ島に渡る 阿波連区「心をつなぐ大事な行事」 沖縄・渡嘉敷
ツイッターに「サリンまく」投稿の疑い 市議選落選の25歳逮捕
原発政策の大転換なのに…拙速な審議、再生エネなど5本の「束ね法案」が衆院で可決
NGOがユネスコにやんばるの森の問題を訴える
分厚い! ジミーで人気の「スーパークッキー」 紅芋と黒糖味が登場

4月へ