HOME TOP  
バックナンバー
◯製作中の琉球弧(奄美群島〜沖縄諸島)の歴史年表
◯製作中の富山の祭りと芸能
◯製作中の富山の祭りと芸能歴史年表
2010~2014 Photo Diary
奄美・沖縄撮影リスト
wangan 水路の都市TOKYO2006~2009

2022年カレンダー

◯射水市三ヶの十社大神 御田植祭
◯7年に1度、10月に開催 次は2022年 朝日町山崎 米吊り奉納
◯加茂神社 出雲へ神を送る神送祭 9月30日と10月31日?
◯5年に一度、若手神職でつくる県神道青年会が御田植祭
◯33年に一度 庄川の神賑わい 次回は2023年7月

*とやま文化財百選シリーズ(3)とやまの祭り
*全国祭り情報 富山県 祭り イベント一覧
とやまの獅子舞百選
富山県内のお祭り、イベント
*とやまの文化財百選シリーズ(2) とやまの獅子舞
*とやまの文化財百選シリーズ(3) とやまの祭り
*とやまの文化財百選シリーズ(4) とやまの年中行事
富山の祭り
築山行事
とやまの曳山”世界の宝”を守り続ける
*砺波の獅子舞 各地区の日程
年中行事覚書 柳田国男
田の神祭りに見る日本人の神意識
山の民の祈り
立山に生きる村ー宗教集落芦峅寺のくらし
立山信仰史における芦峅寺衆徒の廻檀配札活動と立山曼荼羅
五箇山の獅子舞の起源
道祖神
◯「沖縄 久高島のイザイホー 第1部」東京シネマ新社1979年製作
◯「沖縄 久高島のイザイホー 第2部」東京シネマ新社1979年製作
久高島の年中行事 平成17年度作成
◯「石垣島川平のマユンガナシー」東京シネマ新社製作
まつりの島 太平山 沖縄県 宮古島」シネマ沖縄1975年製作
◯「与論島の十五夜祭」東京シネマ新社1980年製作
幻想のティダン(太陽) 【沖縄・与那国島記録映画】
村踊 沖縄県伊江村伝統芸能
喜屋武(チャン)の綱引き
与那国島の行事
「沖縄730 道の記録」シネマ沖縄1977年製作
◯富山県 新型コロナウイルス感染症について 
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1205/kj00021629.html?fbclid=IwAR1Z5J0FxdUdIrb0KWEPHX-VTzevMn1SYkafoJbL0IrfRBBnTG5k0vO_t1U
◯都内の最新感染動向 https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
◯山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信 https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
◯新型コロナウイルス感染速報 https://covid-2019.live/
◯ 福島第一原発事故に関するリンク集 http://www.scn-net.ne.jp/~onodak/news/index.html
◯DAYSから視る日々 http://daysjapanblog.seesaa.net/
◯HIROPRESS.net 広河隆一通信 http://www.hiropress.net/index.html
◯独立系メディア今日のコラム 青山貞一・池田こみち http://eritokyo.jp/independent/aoyama-column1.htm
◯小出裕章(京大助教)非公式の説きまとめ http://hiroakikoide.wordpress.com/
◯やんばる東村 高江の現状 http://takae.ti-da.net/
◯辺野古浜通信 http://henoko.ti-da.net/
◯チョ 10イさんの沖縄日記 http://blog.goo.ne.jp/chuy
◯沖縄はもうだまされない http://www.ryukyu.ne.jp/~maxi/

メディア関連
木原盛夫写真展「とやま、祭り彩時季」ミュゼふくおかカメラ館
富山の祭り写真集に 福岡町の木原さん 北日本新聞
木原盛夫 写真展「とやま、祭り彩時季」 たかおかストリート
カメラ館で木原盛夫展 高岡ケーブルテレビ
写真で巡る富山の祭り 木原盛男写真展 高岡ケーブルテレビ
歴史ある寺社・文化紹介 高岡御旅屋セリオで木原さん写真展 北日本新聞
高岡の文化伝える写真 御旅屋セリオ 木原さんが個展 中日新聞
高岡まちなかギャラリー - 御旅屋セリオ
祭りの写真で地域を学ぶ 高岡・福岡の寺子屋サロン
祭りの雰囲気 写真で感じて 中止相次ぐ中 福岡の木原さん展示 中日新聞
木原盛夫さん写真展 県内の祭りなど題材に 北日本放送
富山の祭りを写真で紹介 木原盛夫写真展 朝日新聞
県内の祭礼や伝統行事写す 木原さんが写真集寄贈 北日本新聞
木原さん、祭りの写真集を寄贈 高岡ケーブルテレビ
2020年9月18日OA分 いいねとやま#219 チューリップテレビ

ブログなど
木原盛夫写真展「とやま、祭り彩時季」 ゆきれぽ
今年のお祭りは 写真展で・・・・・・ yoshijunのブログ
たかのたわごと 新川神社のブログ
200814木原盛男写真展高岡彩時季御旅屋セリオ5階3 42
200805ミュゼ福岡カメラ館とやまの祭り木原盛男写真展6 26
ミュゼふくおかカメラ館(富山県高岡市)の木原盛夫 写真展 『とやま、祭り彩時季』(~9/27)
祭りの色彩に思いをはせて  タビノイロドリ
カメラ館 フクチアンの日記
ミュゼふくおかカメラ館「とやま、祭り彩時季」へ とやまおでかけ日記

9月29日(木)

 今日は朝から秋晴れの良い天気。父親と母親は妹と一緒に能登の方へ遊びに行ったので、午前中から一人でリフォーム作業。
 昨日は父親にゲタ作り用に木材をカットしてもらった。そして今日の午前中はその木材を使ってゲタを作り、窓側の壁にゲタを取り付けた。ゲタの長さを窓と窓の間にある鉄骨の出っ張りに合わせるのが難しい。午後からは取り付けたゲタに貫板を打ち付けて下地を作った。
丸ノコでゲタ用の木材を切る父親
丸ノコで切ったゲタ用の木

↑丸ノコでゲタ用の木材を切る父親。

←丸ノコでカットしたゲタ用の木材。

↓今日作業した窓の下の壁の部分。窓は全部で4つあるが、3つ分の下地はできた。この窓4つを一直線につなぐ、8メートルほどの長いカウンターを取り付ける予定。

 ↓→窓3つ分の下地ができた。
ゲタを履かせ貫板を付けた02
ゲタを履かせ貫板を付けた01
↓一番左の窓のところが手付かずになっている。先ずはCチャンに合わせてゲタを作らなければ。
1階の窓側の様子
 京都の老舗珈琲店「イノダコーヒー」が、後継者不在のため事業継承目的で投資ファンドに株式を譲渡したそうだ。
 T-バードのローディーをしていた1978年、ライヴツアーで京都に行く度、メンバーに連れられてイノダの本店に寄った記憶がある。イノダコーヒーに限らず喫茶店の好きな人たちで、ツアーでアチコチのライヴハウスを巡る途中、赤い楽器車で少し走ると喫茶店を見つけて休憩していた。それも70年代、80年代という時代だったからかもしれない。ALESSIの「All For A Reason」が流行っていた。
 最後にイノダコーヒーへ行ったのは2010年に富山から奄美大島に向かう途中、京都で一泊した翌朝だった。
三条へいかなくちゃ
三条堺町のイノダっていうコーヒー屋へね
あの娘に逢いに
なに 好きなコーヒーを
少しばかり

高田渡さんが「コーヒーブルース」という曲で、イノダコーヒーを歌っている。
↓→イノダコーヒー本店。2010年5月31日。
イノダコーヒー02
イノダコーヒー01

 ノンフィクション作家の佐野眞一さんが26日に亡くなった。大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した『旅する巨人 宮本常一と渋谷敬三』は近年になって読んだのだけれど、とても面白かった。

 この他の気になった記事を備忘録として。
従軍慰安婦映画でのインタビュー使用、二審も適法 出演のケント・ギルバート氏ら敗訴
旧統一教会、「ミヤネ屋」出演の紀藤弁護士ら提訴…番組中の発言で「名誉傷つけられた」賠償6600万円や謝罪放送求める

9月27日(火)

 だいぶ片付いたので、今日から本格的に1階のリフォーム。先ずは窓側の壁から。父親がずっと前に下地を作ったようだが、窓下に貼る石膏ボードを窓と窓の間にある太い鉄骨の出っ張りのツラに合わせようと思うので、新たに下地を作り直すことにした。そこで午前中は貫板を剥がすことから。剥がした板は釘を抜いて、再利用する。
1階窓側の下地
↑左は父親が作った窓側の壁の下地。右は窓下の下地から貫板を剥がしたところ。
作業台01

 お昼頃、ネットで注文していた作業台が届いた。これまで石膏ボードをカットする作業などは地べたに座ったりしゃがんだりして行なっていたが、長時間だと腰に負担が大きかった。何か良い作業台はないかと探して見つけたのが、これだった。折りたたみ式で、脚の高さが3段階に調節でき、値段も5,280円と手頃。

←折りたたんだ状態。
↓広げた状態。

作業台02
 午後からは剥がした貫板の代わりに、新しい貫板を打ち付ける作業。鉄骨のツラに合わせてゲタを履かせ、そこに貫板を打ち付ける。
↓→新しく取り付けたゲタと貫板。
新しい下地02
新しい下地01
 明日は父親に丸ノコで板を切ってもらい、ゲタ作りの予定。大量に作らなくてはいけないかな。

 今日は安倍元首相の国葬が行われた。午後からのニュースはこの話題ばかりだった。それにしても、あれで16億円?
 とりあえず国葬は終わったが、来月15日に山口県で県民葬が執り行われるという。何回見送れば気が済むのだろう。
 今回の国葬に対して書きたいことは色々あるが、安倍氏の功績を顕彰し国葬ではなく功績を検証し告訴が生前の彼の行いに対してすべきことではないかと個人的に思っている。

 この他の気になった記事を備忘録として。
安倍元首相の国葬、疑問や課題は消えないまま…岸田首相、かたくなに「内閣の一存」は問題なしと主張
在日米軍オスプレイ、高度90メートルでの飛行訓練合意 日米両政府
奨学金返済、28%が延滞 元学生、自己破産検討も

9月24日(土)

 昨日の夜、3年ぶりの開催となったつくりもんまつりを見てきた。普段は日中も人通りの少ない町に、このお祭りの時だけ県内外から大勢の人がやってくる。新型コロナ前に比べてつくりもんの展示数も夜店の数も少なかったが、久しぶりに祭りの雰囲気が楽しめた。
つくりもんまつり01
↑つくりもんコンクールで優勝した中島町青年会の作品
つくりもんまつり02
野菜の芸術 町彩る 福岡町つくりもんまつり開幕
高岡市 つくりもんまつり 3年ぶり開催
 今日はこれからリフォームする1階の片付け作業。父親の仕事道具を片付けていると、富山県板金工業組合の組合員之証と書かれた埃をかぶった看板が見つかった。先日も埃をかぶった高岡板金工事業組合からの表彰状が出てきた。表彰状には<右は伊勢四郎方にて八年間忠實に技術を修得致したるに依り銀杯を贈呈し之を表す 昭和三十三年一月二十一日>と書かれている。自分が生まれる2年前にもらった表彰状だ。
 1階のリフォームが完成したら、この 組合員之証の看板と表彰状を飾ろうと思う。
板金組合組合員之症と表彰状

9月22日(木)

 一昨日台風が通過した後、すっかり秋めいて気温が低くなった。そんなわけで今日は今季初めての鍋にした。
 先日古い石膏ボードや屋根の建材など処分する資材を車庫に運んでおいたが、昨日その処分する資材を高岡市のリサイクルセンターと産廃業者に持っていった。石膏ボードは市のリサイクルセンターでは引き取ってもらえないので、妹が探してくれた産廃業者へ持って行ったが処分費用は1kgあたり50円。280kgあったので処分費用は1万4000円になった。なんだか石膏ボードは、買う値段より処分する費用の方がかかりそうだ。こんなことなら余った石膏ボードを、少しでも断熱材と一緒に外壁とボードの中に入れておけばよかったか。そうすれば防音や断熱効果が上がり、処理費用は少し減ったかもしれない。

新たに車庫に移した資材など

 今日は、これから作業する1階の片付けと掃除をした。昨日資材を処分して空いた車庫に、必要のない脚立や使うかどうかわからない木材を運んだ。
 父親の仕事道具が棚やら床にたくさんあるので、この3連休は種類別に整理したりといった片付け作業をしなくては。

←使わない脚立などを移動させた車庫。
↓1階窓側の壁付近を片付けた。

少し片付いた1階
 明日、明後日と3年ぶりとなる福岡町のつくりもんまつりが開催される。

9月20日(火)

 台風14号は今日の未明に富山湾沖を通過し、午前4時過ぎに新潟に再上陸したそうだ。高岡では59mmの雨量と最大瞬間風速18.1mを記録したが、今のところ大きな被害は報道されていない。これまでにない大型の台風ということで、1階作業場の入り口の大きなドアに板を打ち付けたり、停電に備えて風呂の湯船に水を貯めたり、懐中電灯を用意したが何事もなく通り過ぎてくれてホッとした。
 昨日はエリザベス女王の国葬の様子をNHKニュースで見てから、焼酎を呑んで早めに寝た。途中雨がトタン屋根を叩く音や風の音でちょっと目を覚ましたが、起きたら台風は通過していたという感じだった。

 機材置き場と廊下に通じている2つの出入り口にカーテンを設置し、一枚足りなかったフロアタイルも張って、小さなスタジオ兼ギャラリーの空間は出来た。細かなことを言えば床と壁の間に幅木を付けた方がいいか、窓にもカーテンを吊るした方がいいか、むき出しの天井はどうするかなど色々あるが、とりあえずリフォーム作業の中心は1階へ移る。基本的にお金をかけずにDIY でリフォームなので、もし天井に何かするとすれば葦簀(よしず)を白くペイントして張るくらいだろうか。内装だけではなく、カボックやサイコロといったスタジオの備品もリフォームしながら製作できればと思っている。
 この2階のリフォームにかかった費用は今のところ、22万78円となっている。
漏れもあるだろうが詳細は、
レーザー墨出し器 3,499円
9.5mm厚の石膏ボード50枚 21,400円
10cmX43.5cmX274cmの断熱材14枚入り3つ 17,340
1.5cmX6cmX198.5cmの赤松の貫板5束(50本) 19,900円
1.5cmX6cmX398.5cmの赤松の貫板1束(10本) 6,980円
1.5cmX6cmX400cmの杉の貫板2束(20本) 10,960円
3cmX6cmX398.5cmの赤松2本 2,160円
うま~くヌレール漆喰白色18kg4つ 49,600円
うま~くヌレールこて板2つ 3,986円
うま~くヌレールこて3つ 4,683円
フロアタイル81枚 50,868円
カーテンレール6つ 2,688円
カーテン150cm幅178cm丈2枚 5,560円
壁補修用のパテ 710円
L時金具各種 4,418円
養生テープ3つ 670円
グラスファイバーのメッシュテープ3つ 2,573円
養生マスカー布テープ2つ 552円
ボードアンカー2セット 220円
S字フック 110円
ゴムヘラ 110円
ネジ 456円
スチームジェットクリーナー 1,780円
電気工事(コンセントの取り付け) 8,855円

スタジオのホリゾント側
 当初思い描いていた以上に居心地の良い空間に仕上がった。垂直や平行が出ていなかったりガタガタでデコボコだったりと素人ならではの仕上がりだが、初めてのDIYにしてはまずまずかなと(笑)。
スタジオの階段側
スタジオの窓側
 窓から差し込む日差しが時間や季節によって移動する。上は午前11時頃の日差し。
↓→こちらは朝7時頃の窓からの日差し。
早朝に窓から差し込む日差し02
早朝に窓から差し込む日差し01
↓ちなみにリフォーム前は、こんな様子だった。
リフォーム前01
リフォーム前02
機材置き場にある電子ドラム

 昨日は台風の影響でフェーン現象が起こり南風が吹いて蒸し暑かったが、台風通過後は北風に変わり涼しいを通り越して寒いくらいになった。
 リフォーム作業と猛暑でしばらく叩いていなかった電子ドラムを、久しぶりに叩いた。

←機材置き場兼物置に置かれたローランドの電子ドラム。

9月17日(土)

 14日にヤフーショッピングで買ったカーテンが、翌日の15日に届いた。購入したのは150cm幅で178cm丈のライトグレーのカーテン。3,280円が1,000円のクーポンが使えて2,280円だった。カーテンを取り付けるのは窓ではなく、2つある出入り口。一つは機材置き場、もう一つは廊下に通じている。2つ注文しようと思ったが、ネットの場合思っていた色と違うこともあるので、先ずは試しに1つ注文した。
 当初はカーテンではなくパネルドアにしようと思ったが、出入り口の幅が各120cmあり、2つの出入り口に取り付けるとなると4つ必要で出費も嵩むので諦めた。 また、現在付いているガラス戸は外して捨ててしまおうかと思っていたが、断熱や防音を考えるとガラス戸はそのままにすることにした。

ネットで買ったカーテンとガラス戸
ガラス戸を隠すようにカーテンを取り付けた

↑注文の翌日に届いたカーテン(左)。2つある出入り口。右は機材置き場兼物置に、左は廊下に通じている。

←機材置き場に通じる出入り口にカーテンを取り付けた。なかなか良い感じ。

↓一昨日、妹に買い物ついでにムサシで買ってきてもらったフロアタイル1枚を、昨日取り付けた。これで一応フローリングは完成。

一枚足りなかったフロアタイルを取り付けた
新たに処分する物
 2階のスタジオ兼ギャラリーはほぼ出来たので、そろそろ1階のリフォームを開始しなくては。そこで昨日は1階の片付けを父親、妹の3人で行った。本格的にリフォームを始める前の6月に、処分するものをリサイクルセンターと産廃工場に持って行ったが、新たに処分しなくてはいけないものが出てきた。処分するものを隣の車庫に移し、グチャグチャになっていた1階の資材や道具を整理した。
少し片付いた1階
 今日の午後、新たに注文しておいたライトグレーのカーテンが届いた。こちらは廊下に通じる出入り口に取り付けた。
今日届いたカーテンをつけて2つの出入り口が完成
 最近の気になった記事を備忘録として。
<社説>先島に避難シェルター 全く話にならない計画だ
原発新設に消費者が費用負担の案 経産省、発電所建設の促進策
情報公開請求に「文書ない」はウソ 赤木さん妻、佐川氏らを刑事告発

9月14日(水)

 2階の小さなスタジオ兼ギャラリーのリフォームも完成に近づいて来た。先日試しにムサシで購入して張ってみたフロアタイル、8枚張るのに3時間もかかったがこのタイルでフローリングにすることにしたので、一昨日の午前中に新たに8枚入りを9箱購入した。正式名称は「簡単リフォームフロア WOOD」でMADE IN CHINA。ホームセンターやネット販売では、シール式の貼るだけでフローリングにできる商品もあるが、それでは安っぽいかな?と思ってこれにした。タイルの厚みは8mmで存在感がある。ただ、簡単と付いているが実際に作業してみると簡単ではないが。説明では12畳の床には84枚必要だそうだが、2階は12畳弱。とりあえず80枚張って、足りない分はバラでもう一度買い足すことにした。

一昨日ムサシで購入したフロアタイル9箱

 砺波のムサシに行くと、同じブラウンのタイルは6箱とバラで何枚かしかなかった。店員さんが他の店舗に在庫がないか確認してくれ、高岡中曽根店にあることが分かり3箱取り置きしてもらった。砺波店で6箱買い、中曽根店へ。レジで取り置きしてもらったフロアタイル3箱を受け取り家に帰って来た。

←砺波店と中曽根店で購入したフロアタイル。1箱8枚入りで4,980円。

フロアタイルをほぼ貼り終えたところ
 早速一昨日の午後からフロアタイルを張る作業。最初の8枚を張った時よりは慣れてコツが掴めた気もするが、それでも嵌ったと思ったら前に嵌めたところが外れるで難儀した。糊・釘を使用しない簡単施工と説明書に書いてあるが、糊と釘を使わない分難しいかもしれない。結局一昨日の午後と昨日一日かかってほぼ張り終えた。最後の一列はタイルを切って幅を調整しなくてはいけないので、今日の午後父親に丸ノコで作業してもらった。
2階の床は1階の天井
あと一枚タイルが足りなかった

↑1階の天井が、そのまま2階の床。鉄骨に垂木を渡し合板を釘で打ち付けてある。フロアタイルを張った床を歩くと、少し浮く感じの箇所もあるが、もともと土台の床が合板を乗せているだけなのでそのせいもあるかもしれない。

←フロアタイルだが、あと1枚足りなかった。惜しい。

 自分のホームページでメールアドレスを公開しているからか、カード会社やECサイトから毎日たくさんのフィッシングメールが届くが、昨日は国税庁を名乗るフィッシングメールが届いた。確定申告は毎年しているが、e-Taxは使ったことがない。
国税庁を名乗るフィッシングメール
 ラムゼイ・ルイスが12日に亡くなったそうだ。彼の「Sun Goddess」はいつ聴いても美しい曲だな〜と思う。

9月11日(日)

 暑くもなく寒くもなく、自転車に乗るには良い季節になってきた。午後から自転車で2時間ほどぶらりと走ってきた。先ずは農道を通って西高岡駅まで。1週間前に氷見沖で遺体で男の子が見つかったが、それまではこの辺りは連日警察官とボランティアの人たちによる捜索が行われていた。今はまた、人通りのない閑散とした住宅地に戻っている。
 西高岡駅から国道に出て、それから小矢部川へ。土手を走って帰ってきた。
黄金色に実った田んぼ
部屋の隅に残っていた機材も収納した機材置き場

↑家の隣の田んぼは早くに稲刈りが済んでしまったが、今が稲刈りの最盛期のようだ。

←先日自分の部屋から移動した機材置き場に、部屋の隅に残っていた機材を運び込んだ。何年も使っておらず持っていたことさえ忘れていたモノもある。スタンド用のバッグだけで4つも在って驚いた。

 7日にムサシで買ってきた8枚入りのフロアタイルを、一昨日床に張ってみた。1時間もあれば出来るだろうと思っていたら、3時間かかってしまった。はめ込み式のタイルで、キチンとはめないと浮いてしまう。タイルの土台は木の粉を固めたもので、表面は木目調の樹脂のようだ。シール式の剥がして貼るだけのものもあるが、それだとちょっと安っぽいかな?と思ってこれにした。一箇所はめると別の箇所が外れるで3時間もかかってしまった。やっていくうちにコツを掴めれば良いのだが。
フロアパネルを8枚張ってみた
 1階と2階を結ぶ鉄骨の階段。もう10年以上掃除をしていないかもしれない。それに加えてリフォーム作業で石膏の粉や漆喰が階段の上に付着している。本当は赤色のペンキでも塗りたいのだが、先ずは一度キレイに掃除して見ることにした。ペンキを塗るにしてもキレイにしないと塗れないし。
 そのつもりでちょっと前に、ネットでジェットスチームクリーナーなるものを購入しておいた。高温高圧の蒸気で汚れを落とすというもの。値段が高かったら買わなかったと思うが、2,780円と手頃な上にクーポン利用で1,780円だった。この値段なら試してみようという気になる。で、実際に昨日使ってみたのだが、なかなか良い。噴出する蒸気で細かいチリを吹き飛ばしてくれるし、蒸気で濡れた場所を雑巾で拭けば汚れも落ちる。バケツに水を汲んで雑巾で拭くだけより手間いらずでキレイになる。スチーム用の水は300mlまでしか入らないので、階段を掃除するのに2回ほど水を足したがたいした手間でもなかった。あとは、耐久性があるかかな?
汚れている階段とスチームジェットクリーナー
↑ずっと掃除をしていなくて汚れがこびりついている階段(左)と、掃除に使ったジェットスチームクリーナー(右)。
少しキレイになった階段
↑ジェットスチームクリーナーと雑巾で掃除した階段。まだ1回だけなので、ブラシを使ったりしながら何回か掃除すればもう少しキレイになるかもしれない。
ピクチャーレールワイヤーを取り付けたカーテンレール
↑ピクチャーレールの代わりに取り付けた1本448円のコメリのカーテンレールだが、ワイヤーを吊るすともうピクチャーレールにしか見えない(笑)。それから部屋の蛍光灯、もともと高い位置に吊り下げられていたが鎖7個分さらに上にあげた。これでライティングの邪魔にならないだろう。

 先日、自民党が所属国会議員を対象に、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)や関連団体との関わりについて尋ねたアンケート結果を公表したが、安倍元首相について岸田首相は「本人が亡くなられた時点において、十分に把握することは限界がある」として調査をしない方針を説明した。
 今回の旧統一教会と政治との問題が取りざたされる発端は、教団に強い恨みを持つ宗教2世の山上容疑者が安倍元首相が教団と深い関わりを持っていると感じて殺意を抱き、それを実行したことだ。安倍元首相が亡くなったので教団との関係を調査しないのであれば、安倍氏が殺された理由や真相も解明できないのではないだろうか。
 政府が安倍氏を国葬に値する人物だったと国民に納得させたいなら、先ずは率先して安倍氏と教団の関係を可能な限り調査して公表すべきだろう。本人が亡くなったら何も分からないでは、この国の調査能力も疑われる。
 国葬に反対する人たちに対して静かに故人を悼むべきだという意見もあるようだが、国会での審議もせずに閣議決定だけで国葬を決定する暴挙をしなければここまでの騒ぎにはならなかっただろう。岸田首相は国葬をする理由の一つに「民主主義を断固として守り抜くという決意を示していく」としているが、国会での議論も経ずに閣議で決めることは民主主義から遠く離れたことだとは思わないのだろうか。そして、民主主義を軽んじた政治家が安倍元首相だった。
  民主主義の根幹である国会で118回も嘘の答弁を繰り返し、彼が任命した大臣は選挙で金をバラ撒き逮捕された。そのお金の流れは不透明なままだ。また、モリカケサクラといった彼が絡んだ事件で、国家の財産であり道しるべである公文書や統計の信用が著しく失墜してしまった。
 それにしても不思議なのが、嫌韓あるいはネトウヨと呼ばれる人たちが旧統一教会について静かなことだ。教団の教えでは「エバ国家日本はアダム国家韓国に贖罪するべし」となっている。wikiによればエバ国家とは<日本は再臨主である文鮮明とその祖国、韓国を迫害した神にとって最も悪い国であるが、文鮮明が自分がその怨讐である日本を愛すると言って、反対する神を説き伏せて、「エバ国」という使命を与えたと言う。それが、戦後の日本の目覚しい経済発展を遂げた理由だとされる。「エバ国家」は妻として夫である「アダム国家」の韓国に尽くし、さらに「母の国」として、子供である全世界の国々を教育し、経済貢献する使命があるとされ、どこの国よりも大きな献金の要請がされる理由とされている>。
 この論理で日本における霊感商法の被害や合同結婚による被害が広がった。本来なら一番相容れないはずの保守派の議員が教団と関係を持ち、本来なら一番批判し騒ぐはずの嫌韓、あるいはネトウヨと呼ばれる人たちが問題などなかったように大人しい。彼らの言う反日や愛国とは何なのだろうか。

 昔は新聞のおくやみ欄を殆ど見なかったが、この数年はほぼ毎日見るようになった。喪主の名前に同級生の名前を発見することも何度かあり、もう自分たちもそんな年齢になったのだと思っていた。昨日の新聞に高校の同級生の名前を見つけた。喪主ではなく、亡くなった本人として書かれていた。突然のことで、悲しいという感情よりも何で?という驚きで言葉もなかった。
 彼と最後に会ったのは、一昨年のミュゼふくおかカメラ館での写真展の時だった。奥さんと息子さんを連れて見に来てくれた。新聞に今日がお葬式だと書いてあった。式場に行かない代わりに、ポツリポツリと彼のことを思い出しながら過ごした。

高校生時代のアルバムから
↑高校3年の秋、島尾海岸にて。村タツ、菊池、竹内。

 今日は沖縄県知事選挙の投票日だったが、開票して直ぐに玉城デニー知事の再選確実の報が出た。

 この他の気になった記事を備忘録として。
「生まれ島で天国へ旅立ちたい」 介護施設ない沖縄・離島、高齢者の切実な願い
島民の安寧祈る 「与論十五夜踊」奉納 与論島・地主神社
政府 物価高騰で住民税非課税世帯に5万円給付など追加策を決定
NHKBSの「河瀬直美が見つめた東京五輪」で「重大な放送倫理違反」 虚偽字幕問題めぐりBPOが意見書
国葬「なぜ安倍氏だけ?」首相答えず 閉会中審査「各国への礼節」「総合的に勘案」に終始
エリザベス女王が死去、96歳 在位70年、英国君主として歴代最長
核燃料サイクル政策の破綻が明らかな理由 「26回目」核燃料再処理工場の完成延期を発表、日本原燃
国民に詳細を明かさない「敵基地攻撃」の議論 政府有識者会合「要旨」 17回分ひとまとめ、発言者も不明

9月8日(木)

 先日、書庫兼物置からカラーボックス15個分の本や写真などを自分の部屋に移動させたので、代わりに撮影機材を搬入。書庫兼物置を撮影機材置き場兼物置に模様替えする。
畳表を剥がす

 6畳強のスペースにあったモノのほとんどを一旦部屋から出す。床は板の上に畳表が敷いてあるが、ボロボロなので剥がす作業から。畳表の端を釘で打ってあるので釘抜きと金槌で外す。
 畳表を剥がしたら箒で掃いて床一面に新聞を並べ、その上に昨日ニトリで買ってきたカーペットを敷いた。

←シミができホコリでボロボロの畳表。
↓畳表を剥がしてカーペットを敷く。

カーペットを敷く
↓→カーペットを敷いて少しはキレイになった部屋に撮影機材を搬入。
撮影機材02
撮影機材01
ムサシで購入したはめ込み式のフロアパネル

↑自分の部屋の隅に、まだ大きな三脚やスタンド類、あまり使わないストロボなどが残っているので、これも運び込まなくては。

←リフォーム作業は、 明日から床にフロアパネルを取り付ける作業に取り掛かろうと思う。左の写真は昨日ムサシで買ってきたはめ込み式のフロアタイル。12畳だと84枚必要だそうだが、とりあえず8枚入りの箱を一つだけ買ってみた。

9月5日(月)

 リフォーム作業を中断して、部屋の模様替え。スタジオの隣りの書庫兼物置に自分の部屋に置いてある写真機材を移動させるため、書庫にある本を自分の部屋に持ってくる。昨日からコツコツ作業し、カラーボックス15個分の本や写真プリントなどを移動した。書庫兼物置や引越しのダンボールの中にもう少し雑誌や文庫本などが残っているが、カラーボックスの4段積みは危ないので、これ以上は部屋に置けないかな。
部屋の模様替え01
部屋の模様替え02

↑右側、写真機材が置いてあった壁に並べたカラーボックス12個分が、書庫から持ってきた本やプリントなど。

←右側手前のカラーボックス3つも書庫から持ってきた。

↓部屋から写真機材を搬出した。書庫兼物置を一度キレイにしてから、これらの機材を搬入する。

部屋から搬出した写真機材

 昨日氷見漁港沖で見つかった男児の遺体が、8月20日から行方不明になっていた高岡市の2歳の男の子だと判明したそうだ。

 この他の気になった記事を備忘録として。
安倍晋三氏国葬反対のネット署名、28万人に 「今からでも国葬中止を」
自民・茂木氏発言「過激団体と共産党の関係」 小池氏、撤回求める
「知事の立場では関係を絶つとは言えない…」新田知事の会見で改めて聞いた 旧統一教会との今後の関係

9月2日(金)

 昨日、一昨日は疲れが取れなくてリフォーム作業はお休み。今日は3日ぶりに午前中から作業開始。仕切り壁のまだ石膏ボードを貼っていなかった箇所にボードを貼り、それから漆喰を塗った。
漆喰を塗った仕切り壁
 仕切り壁に漆喰を塗った後、まだ塗り終わっていなかった階段横の壁に漆喰を塗る。漆喰はこれまで18kgのモノを4つ購入して3つは使い切り、4つ目もだいぶ少なくなって来た。なんとかギリギリ足りるかな・・・と思っていたがギリギリ足りなくて、階段の踊り場横の壁を塗ることができなかった。古い石膏ボードに漆喰を塗ったら灰汁が出たので新しい石膏ボードに貼り替えたのだが、古い石膏ボードに漆喰を塗っていなかったら余裕で足りていたに違いない。
↓→漆喰が足りなくなって塗れなかった箇所。
漆喰が足りなくて塗れなかった箇所02
漆喰が足りなくて塗れなかった箇所01

 円安が止まらず24年ぶりに1ドル140円台を記録した。今年に入って25円下落。
 昨日の毎日新聞に、「わかる!沖縄 沖縄県は国から特別な予算をもらっている?」という記事が掲載されていた。なかなか良い記事で、付け加えるなら沖縄では日常茶飯事となっている不発弾の撤去費用もこの沖縄振興予算から出ている。
 安倍元首相の国葬業務を、「桜を見る会」と同じイベント会社が落札したそうだ。国葬という名前をやめて、<桜を見る会最終章>でいいのでは。

 この他の気になった記事を備忘録として。
〝白足袋〟クロウサギ撮影 奄美市名瀬の福壽さん 奄美大島
俳優の古谷一行さん死去 「横溝正史シリーズ」「金曜日の妻たちへ」
日米共同訓練「オリエント・シールド」奄美駐屯地

8月へ