HOME TOP  
バックナンバー

◯製作中の琉球弧(奄美群島〜沖縄諸島)の歴史年表
1月の第4日曜日 魚津・千光寺の火祭り 小川寺の獅子舞
3月12日 魚津・千光寺の春祭 小川寺の獅子舞
4月18日? 黒部・明日(あけび)の稚児舞
4月20日前後の土日 浦田山王社獅子舞
5月3日、4日 鹿嶋神社稚児舞
*とやま文化財百選シリーズ(3)とやまの祭り
*全国祭り情報 富山県 祭り イベント一覧
とやまの獅子舞百選
富山県内のお祭り、イベント
*とやまの文化財百選シリーズ(2) とやまの獅子舞
○福島第一原発事故に関するリンク集 http://www.scn-net.ne.jp/~onodak/news/index.html
○DAYSから視る日々 http://daysjapanblog.seesaa.net/
○HIROPRESS.net 広河隆一通信 http://www.hiropress.net/index.html
○独立系メディア今日のコラム 青山貞一・池田こみち http://eritokyo.jp/independent/aoyama-column1.htm
○小出裕章(京大助教)非公式の説きまとめ http://hiroakikoide.wordpress.com/
○やんばる東村 高江の現状 http://takae.ti-da.net/
○辺野古浜通信 http://henoko.ti-da.net/
○チョイさんの沖縄日記 http://blog.goo.ne.jp/chuy
○沖縄はもうだまされない http://www.ryukyu.ne.jp/~maxi/

12月31日(木)

 雪がないせいか大晦日という感じがしないが、2015年も後数時間となった。今日は朝から夕方までパソコンの前に座って作業をしていた。何日か前に掃除機をかけて、少し物を整理しただけで部屋の大掃除はなし。
 今年の5月17日に撮影した、富山駅前にあったシネマ食堂街の写真と岩瀬の曳山祭りの写真をPhoto Albumにしました。こちら
岩瀬の曳山祭り

 DEE okinawaが、2015年でなくなってしまうもの、なくなってしまったものという特集を載せていた。奥武山公園の側にあった、巨大な人口のガジュマルの上にレストランを乗せたバンヤンタウンが取り壊されたようだ。古島団地も取り壊され、更地になっている。農連市場の再開発にともない丸安そばも、来年2月に移転する。こうして少しずつ変わって行く。

 昨日、お正月用にと黒糖焼酎を買って来た。沖縄に滞在していた2年間は、奄美から持って行った黒糖焼酎を呑み干してからは泡盛だったので、約3年半ぶりだろうか。奄美の黒糖焼酎も沖縄の泡盛も、富山の酒屋で値段を見ると高い気がする。アマゾンで探しても、名瀬や那覇で買っていた値段よりも割高に思える。今回購入した徳之島の黒糖焼酎・奄美25度は、酒のディスカウントSHOPで2000円を超えていた。普段呑んでいる安い麦焼酎の2倍以上だが、お正月くらい良いかと奮発した。
 ところで、流れて来ると”フーッ”と奄美で過ごしていた時間に戻れるお酒のCMがある。黒糖焼酎ではなくて長島研醸の芋焼酎「だんだん」のCMで、名瀬で過ごした2年の間にテレビから流れていた。「焼酎だんだん TV-CM30秒」。好きなCMです。
 もう一つ、名瀬の長浜を車で走った映像がYou Tubeにあって、これも”フーッ”とあの頃に引き戻される。1分04秒のところで写る、右側のビルの最上階に住んでいた。

黒糖焼酎
 さて、年越しそばも食べた。良いお年をお迎え下さい。

12月29日(火)

 本格的な冬に備えて長靴を買おうかと思っていたら、長靴を履くほどの雪は積もらないから防寒靴で充分と親に言われる。確かに雪が降れば、朝のうちに除雪車が通る。それでも除雪した雪が道路の端に寄せられて歩道に残るので、歩くなら長靴の方がいいけれどアドバイスに従って防寒靴にする。
 父親と一緒に砺波にあるショッピングセンターへ行き、完全防水と書かれた防寒靴を1足購入。父親は、コーヒーメーカーを買った。
購入した写真用紙とファイル

 ネットで注文したプリント用紙とファイルが昨日届いた。購入したのはA3ノビのファイル1つ、A2の25枚入プリント用紙1つ、A3の20枚入3つ、A4の20枚入1つ。今回はすべて絹目調の用紙にした。
 今日はA2サイズを11枚、A3 サイズを14枚プリントした。
 本格的なプリント作業は年明けから。まだまだプリント用紙もインクも追加購入しなくてはならない。

↓→共にA2サイズ。今日のプリント作業は、順調だった。
プリント02
プリント01

12月27日(日)

今日の空模様01
今日の空模様02

 最低気温は2℃、最高気温は7℃。日中は雪が降り続き、身体の芯から冷えるような寒さだった。鍋が恋しく、晩ご飯はおでんになった。

 辺野古の新基地建設を巡って、県と国が互いに訴え合うという異例の事態になっているが、遡れば2年前の今日、仲井眞前知事が辺野古の埋め立てを承認したことに行き着く。
  この日、大勢の人が承認しないよう県庁を取り囲んだ。

2年前の沖縄
↑上段左 12時15分から30分間、埋め立てを承認しないように1500人程の人たちが県庁を取り囲んだ/上段右 抗議の列は隣接する那覇市役所まで伸びていた/中段左 県庁のエレベーターは知事室のある階には止まらず、非常階段の入り口の前を職員が塞いでいた/中段右 包囲行動の後、多くの人が県庁の1階ロビーに詰めかけた/下段左 当初県庁で行なうはずの記者会見は知事公舎に変更された。記者会見が始まったのを携帯の画面で確認する山城博治さん/下段右 県庁ロビーに設置されていたテレビを取り囲み、みんなで仲井眞前知事の記者会見に聞き入った。
辺野古埋め立て承認記者会見
1500人以上が県庁を包囲 辺野古の「不承認」求め
知事が辺野古埋め立て承認 午後に会見、見解表明 普天間移設
 
  2011年から建設していた、浜岡原発の防波壁が完成したようだ。全長1.6キロ、高さは21メートル以上あるが、写真を見るとペラペラだ。スーパー堤防と呼ばれていた岩手県田老町の防潮堤が破壊された写真がこちらにある。
 再稼働後に免震重要棟の新設を撤回した九電の川内原発もそうだが、東日本大震災や福島の原発事故から電力会社は何も学ばないのだろうか。
新しいトップ画面
 トップ画面を模様替えしました。今回の写真は、スペインのセゴビア。バスの車窓から写したローマ水道橋です。前日は雨で、朝起きたら雪が積もっていてビックリしました。
 セゴビアには、ディズニーの白雪姫に登場するお城のモデルになったと言われるアルカサル(城)がある。
これまでのトップ画面

12月24日(木)

 冬物の服が少ないので、買いに行った。ユニクロに行こうか、しまむらに行こうか悩んだが、パソコンでデジタルチラシを見比べてユニクロに決めた。
 天気予報では雨が降るのは夕方からなので、自転車で片道40分ほどの距離を走ってユニクロに到着。店内を見て回り、ネルシャツ1枚とフリーズ1枚を購入。最近はTシャツ以外は買っていないので、今の自分の体型がMサイズなのかLなのか分からないので試着させてもらった。Tシャツはゆったりと着れるLを買っているが、ネルシャツやフリーズはMサイズだった。
 ユニクロからの帰り、スーパーに寄るとレジのパートさんはサンタの帽子をかぶっているが、入り口は既に正月用品が飾られていた。 北陸の正月に欠かせないかぶら寿司に入れるサバの切り身も売られていた。金沢はブリの切り身を挟むようだが、ここら辺はサバを挟む。
 家では母親が、大きな樽いっぱいにかぶら寿司を仕込んでいた。

新しいトップ画面
 トップ画面を模様替え。クリスマス仕様にしました。写真は2009年のクリスマスに撮影した、原宿のイルミネーション。
   Merry Christmas!!
You Tubeから、ミニー・リパートンが在籍したRotary Connectionの「Christmas Love」、そしてミニー・リパートンの「Loving You」。
これまでのトップ画面

高浜原発3、4号機 再稼働認める決定 福井地裁
  今日、高浜原発3、4号機の運転差し止めを命じた福井地裁の仮処分を取り消す決定が出た。記事の中に、
一方で「福島原発事故に対する深い反省と『安全神話』に陥らないという真摯(しんし)な姿勢で高いレベルの安全性を目指すことが望まれる」との見解を示し、万一の事故を想定した避難計画など重層的対策の重要性にも言及した>と書かれている。
 裁判官が事故を想定した避難計画に言及したという事は、原発事故が起こりうると考えているのだろう。では、例え避難計画の対策がとられて住民が避難できたとして、汚染されて人が居なくなった土地はどうするのだろうか。福井の原発は、関西の水瓶である琵琶湖に近い。琵琶湖が汚染されて、関西圏の生活は成り立つのだろうか。福島原発事故に対する深い反省があれば、原発の再稼働は出来ないと思うのだが。

12月22日(火)

 昨日は一日雨、今日は曇りだったが最高気温は12℃ほどあり、少し暖かい気がした。身体が亜熱帯から北陸仕様になり、ちょっと寒さに慣れて来たようだ。冬至なので、昼ご飯にカボチャが出て来た。
 何日か前の北日本新聞の朝刊に、奄美大島でリュウキュウアサギマダラの越冬が始まったという記事が載っていた。なぜ北陸で奄美の話題?と思ったが、懐かしかった。名瀬に住んでいた時に、何度か越冬するリュウキュウアサギマダラを観察に行った。気温が15℃以下になると集まって来て越冬するようだが、今日の奄美の最高気温は24℃。越冬のために集まった蝶たちは、まだ林の中で飛び回っているんじゃないだろうか。
 右下の写真は、奄美大島の笠利町にある海岸沿いの林で、枯れ葉に擬態するように止まって越冬しているリュウキュウアサギマダラ。2011年1月30日に撮影。
 一昨日は、見事な冬晴れだった。しばらく雨や曇りが続くような予報だったので、自転車で走って来た。小矢部川の堤防からは、家並みの向こうに雪をかぶった立山連峰がキレイに見えた。そのず〜っと上に白い月が浮かんでいた。昼間の月は何回か見ているが、今日の月はずいぶんハッキリしていた。昼間に見る月は、いつも不思議な気持ちにさせてくれる。
↓昼間の月。→リュウキュウアサギマダラの越冬。
リュキュウアサギマダラの越冬
昼間の月
立山連峰

 一昨日でコザ暴動から45年が経った。この間、沖縄はアメリカの施政権下から日本に復帰したが、在日米軍の犯罪は無くならないし、基地所属の米兵が犯罪を行なっても日米地位協定により甘い処分が下されている。
 昨年、AP通信が「在日米軍だけ処分が甘い? 性犯罪の3分の2が不起訴」と報じている。

 少し前、「沖縄の米兵の犯罪率は沖縄県民の犯罪率よりも少ない 」と言う記事がネットに出回っていた。県内刑法犯検挙人員(在沖米軍人によるもの除く) や、在沖米軍人総数比犯罪率 などのデータも添付した記事だったが、そもそもこのデータの在沖米軍検挙人員 には米軍基地内での犯罪は含まれていない。
  こちらに詳しく書いてあるが、米兵が過ごす時間の大部分である基地の中での犯罪が反映されていません。たまに基地の外に出てきた時だけの犯罪率になるわけです。それに対して、「A:県内刑法犯検挙人員」は、沖縄に住んでいる人達が24時間生活している中でのものです。基準となるはずの時間と空間が不揃いな比較になっています
 また、凶悪犯罪に限っては米軍基地内での犯罪を含まなくても米兵の犯罪率は高いと言う意見もある。
 基地推進派の人達が好んで拡散していると思われる記事だが、沖縄における米兵の犯罪で一番問題なのは、日米地位協定による不平等な判決で、その事には一切触れられていない。ちなみに都道府県別の犯罪発生率番付では、沖縄は26番目となっている。

川内原発、免震棟設置せず=事故対応拠点、収容人員減-九電
五輪運営費、当初見込みの6倍も 1兆8千億円に増大の試算
 デタラメだな。

12月17日(木)

 朝、寒いな〜と思って窓を開けたら雪が降っていた。屋根や田んぼには、この冬初めての積雪。寒いわけだ。
 やがて雪から雨に変わり、うっすらと積もっていた雪も、午後には消えていた。
雪景色

 軽減税率の対象品目について、政府の方針が固まったようだ。最初の頃にはマグロの刺身は生鮮食品だが刺身の盛り合わせは加工品、という不毛な話しまであった。そもそも魚を解体して刺身にした時点で、加工品じゃないだろうか。
 ところで政府は軽減という言葉を使うが、消費税を10%に上げるけれど一部の商品は8%に据え置くというだけで少しも税が軽くなっていない。2%消費税を上げれば5兆4000億円の増税になるらしいが、そのうちの1兆円だけ免除しますという話しだ。また、元々は所得の少ない人の税負担を軽くするための軽減税率導入のはずが、財源の一部に社会保障関連の自己負担額を抑える低所得者対策の費用である4000億円が充てられる。本末転倒だろう。

16年度、子育て給付金打ち切り 与党方針
在日米軍思いやり予算、米側に押し切られ133億円増額
衝撃 アベノミクス「GDP伸び率」あの民主党政権に完敗
 これでも政権支持率が40%を超えている不思議。意味がわからない。

12月15日(火)

 午後からシトシト雨。今年もあと半月ほどになってしまった。
 5月5日に撮影した、城端の曳山祭の写真をPhoto Albumにしました。こちら
城端の曳山祭
↑手前の地謡が入った庵屋台が、曳山を先導して進む。「庵唄所望」の貼り紙が出された家の前で庵屋台が止まり、庵唄が披露される。


 相も変わらず議論が済んでゴミ箱に捨てられたネタをわざわざ拾って来て、シェアしたりイイネを付けてFacebookに流す人がいる。少し検索すればそれが既に否定されたネタだと分かるものを、恥ずかし気も無く拡散する心根がわからない。
 昨日はFacebookに、南京事件当時の南京の人口は20万人だったので、30万人の犠牲者が出るわけもなく、したがって南京大虐殺は捏造だという記事が流れて来た。
 これも昔からあるネタだが、ここに一つの回答として「そもそも中国が30万人の犠牲者が出たとしている範囲は南京城区だけでなく周辺4県半を含んでおり、その人口は優に160万人に達します。南京人口が20万人だったという説は、当時南京難民区を管理した外国人が難民区の人数を概算した人数に過ぎず、事件範囲の人口とは全く異なります」という記事を載せておく。
 南京事件については、朝日新聞が<菅義偉官房長官は昨年2月、「旧日本軍の南京入城後、非戦闘員の殺害、略奪行為があったことは否定できない」と明言。被害者の具体的な人数について政府は「諸説ある」との立場だ。慰安婦についても、その存在を認めた河野談話の継承を表明している>と書いている。
 南京虐殺世界遺産に抗議の自民党・原田委員長が荻上チキのラジオで「虐殺は捏造」と断言! ネトウヨのデマ信じる浅薄ぶり晒す
 戦後70年の談話で安倍首相が「戦争には何らかかわりのない子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」と語ったが、謝罪を続ける宿命を背負わせているのは史実に基づかない記事や言説を流しているこういう人たちでもあるだろう。

 「ネット右翼」の台頭と日本“右傾化” の真実という記事を興味深く読んだ。
  日本における「ネット右翼」(批判の文脈で「ネトウヨ」、肯定の文脈で「ネット保守」と言い換える場合もある)とは、ネット空間に自閉した中で右派的言説を好むユーザーのことを指し、第一に「嫌韓」、そして「嫌中」「反既成の大手マスメディア(但し産経新聞を除く)」「反東京裁判史観」を強く志向する。
  既成の大手メディアを批判しながら、産経新聞は除くというのも妙に納得させられる指摘だ。
 記事の中で、ネット右翼に特徴的な「マトリックス史観」と いうのが述べられている。
  「ネット右翼」は「(愛国や嫌韓に)覚醒した」という表現を多用する。つまり、巨大な権力体(既成のマスメディア)が、重要な真実を遮蔽(しゃへい)していて、ネット空間にのみ隠された真実が存在している、という『マトリックス』の世界観を忠実にトレースしている。
 少し長いが引用すると、
「ネット右翼」が重視する「嫌韓」や「アンチ東京裁判史観」は、実のところこのような「日本の公教育の欠陥」の隙を突いて、ネット上で量産された粗悪な言説から歴史観が培養される土台となっている。殊に先の大戦に関する教育は極めて希薄だ。日本の公教育は、歴史論争を避けるためにあえて先の大戦前後の時間軸を素通りしてきた。知的に怠惰なある種の中産階級が、「原爆投下」は知っていても、満州事変や北支分離工作、南方作戦、終戦直後のGHQの統治時代などに関してはほとんどゼロベースで無知である。ネット右翼が重視する右派の歴史認識とは、このように公教育から「欠損」した近現代の日本史の間隙を突いたものが殆どだ。
 つまり、自国の近現代史に疎いある種の中産階級において、後年、自らの歴史教養の不備をネットの粗悪な陰謀論や排外主義で補強したことが、「ネット右翼」の持つ世界観の根底を形成している。これに接触することを、彼らは「覚醒」と呼び、まるで『マトリックス』のネオに重ねあわせている。

 先の、 南京事件の記事にも結びついて行く。
 ちなみに全国紙の中で唯一彼らから批判されないとされる産経新聞だが、沖縄での発行部数は285部で世帯普及率は0.05%、北海道では1010部で普及率は0.04%。産経新聞のシェアが3位以内に入っている都道府県は一つもない。
 百田尚樹氏が「普天間第二小学校は、あまりに危険なので校舎の移転話が出たこともあったんですが、なんと反基地闘争をしている人たちが移設反対を訴えた」と話したそうだが、これは産経新聞が流したデマをネタ元にしていると言われている。

12月12日(土)

 朝刊を読んでいると、今年の9月18日にクロスランドおやべの敷地に新しく出来たアートハウスおやべで「越中アートフェスタ2015」の入賞作品巡回展が始まったと書いてあったので、午後からサイクリングがてら行って来た。
 今日は日差しはあるけれど、空気はひんやりとしている。クロスランドまでの道は知らないけれど、高いビルの少ない場所なので直ぐに特徴的なタワーが見えてくる。後はそれを目指してひたすら自転車を漕げばいい。
クロスランドおやべ
↑左はクロスランドタワー。右は新しく出来たアートハウスおやべ。

 受賞作品の中から気に入った作品を一つ選んで、アンケート用紙に◯を付けて来た。クロスランドからの帰り、少し寄り道してアウトレットパークへ。中へは入らなかったが、駐車場はひっきりなしに車の出入りがあるので賑わっていそうだ。

 この一年位、BSの土曜は寅さんを楽しみに観ている。今日は48話「寅次郎 紅の花」で、シリーズ最終話。舞台は奄美群島の加計呂麻島だ。諸鈍集落には、この回で登場するリリー(浅丘ルリ子)の家がある。

諸鈍01
諸鈍02

 奄美大島の名瀬に住んでいた時に、両親が遊びに来たので加計呂麻島に渡り、諸鈍集落を案内した。そんな訳で、今日は両親と「男はつらいよ」をコタツでミカンを食べながら観た。

↑の左はリリーの家(青緑の屋根の家)の前で記念写真を撮る両親。右は諸鈍のデイゴ並木。
←リリーの家の前には、移動販売車のとらやが停まっている。
↓諸鈍の浜で貝殻を拾う両親。
諸鈍03

 男はつらいよ公式サイトにある48話の解説を見ると、挿入歌に元ちとせの島唄と書いてある。ネットで調べると、彼女が高校3年生の時に「朝花節」を歌ったようだ。また、坪内豊・皆吉佐代子「島唄」とあるが、坪内ではなく坪山豊さんの事だろう。
  夜の諸鈍のデイゴ並木で、シマンチュに囲まれて坪山さんが島唄を歌っているシーンがあった。久しぶりに黒糖焼酎を呑んで、島唄を聴きたくなった。
 元ちとせの「朝花節」がなかったので、「 黒だんど節/元ちとせ」「朝花節/坪山豊」。リリーも映画の中で歌った新民謡の「島育ち/田端義夫」。
 今日で土曜は寅さんの最終回だと思っていたが、 来週は特別編「寅次郎 ハイビスカスの花」があるそうだ。

12月11日(金)

 野坂昭如さんが、一昨日亡くなった
野坂昭如さん

 実際に会いした印象は「シャイな人」だった。インタヴュー中も絶えず煙草を吸いながら、静かにお話しされていた。写真は、2000年10月26日に撮影。右端は、インタヴューの後に公園通りで撮影した。野坂さんのバックスバニープリントのセーターと、背景のファッキンなデザインのチラシが気に入っている。
 You Tubeから「マリリン・モンロー・ノー・リターン/CKB・野坂昭如」「【追悼:野坂昭如】おもちゃのチャチャチャ 真理ヨシコ」「サントリーゴールド900 CM 野坂昭如 1976年

 今日は全国的に強い風が吹いて気温も上がり、三重県では25℃以上の夏日となった。富山は日中は雨で、最高気温は15℃。12月にしては暖かく、湯たんぽだけでもけっこう快適に過ごせた。

12月9日(水)

 一昨日から、まずまずのお天気。今日の午前中は晴れていたが、午後からは薄い雲が広がって夕焼けは期待していなかったのだが、午後も遅くになって太陽が輝き出した。太陽が山に沈んでからも雲が茜色に染まり、久しぶりに美しい夕焼けだった。
 紅葉は既に終わったようだ。11月は暖かい日が多くて葉っぱの色付くのが遅かったのに、その後は急に寒くなり激しい雨の日が続いた。どうも葉っぱが濃く色付かないまま枯れてしまったのだろう。
今日の空01
↓昔から気になる木。角度によって木の本数が違って見える。この角度だと3本に見えるが、実際は5本かな。
今日の空02

武富士以上…若者を食い物にする学生支援機構の奨学金、えげつない取り立ての実態
「子どもの貧困基金に企業寄付ゼロ」という冷淡。これで「貧困の世代間連鎖」を断ち切れるか
 一億総活躍と言うけれど、これでどうしたら活躍できるのだろう。

『あさイチ』の報道より過酷な「老後破産」の現実! 真面目に働いてきた人たちが老後、次々と…
 これを読んで、自分が長生きした事を後悔する時代が来るんじゃないかと思ったが
高額療養費制度など見直しへ 歳出抑制案
ジャーナリスト堤未果氏 「国民皆保険の切り崩しは始まっています」
 医療費が気になって、おちおち病気になれない時代が到来するかもしれない。

〈太平洋戦争は“架空な歴史”“勝算なき戦争”〉赤い宮様「三笠宮殿下」に関する識者の見方〈週刊新潮〉
 74年前の昨日は、日本海軍がハワイの真珠湾に奇襲攻撃を行なった日だが、テレビのニュース番組で報じられるのを目にする事はなかった。

12月6日(日)

 このところ雨の日が続き、加えて霰が降ったり強風が吹いたりと、ちょっとした冬の嵐だった。午前中は久しぶりに空が青かったが、午後からは曇り空。それでも運動不足を解消しようと自転車で堤防を走る。曇り空だからか、山の樹々ははっきりしない色だ。紅葉はもう既に終わってしまったのだろうか、それともこれからなのか。
紅葉
夜中の霰

←3日の夜から4日にかけて、トタン屋根を激しく叩く音がした。窓を開けて外を見ると、霰が降って道が白くなっていた。

 5月4日に撮影した加茂神社のやんさんまの様子をPhoto Albumにしました。こちら
↓は行道獅子に先導されて、拝殿から御旅所へ渡御する3体のご神体。何百枚もの御幣を山のように重ねた美しいご神体だった。

やんさんま

 NHKの朝の連続テレビ小説「ちゅらさん」のおばぁ役で知られる平良とみさんが亡くなられた。もっともテレビを観なかった時期が長い間あって、その頃に放映されていた「ちゅらさん」がどんな物語なのか知らないのだけれど。
 「ちゅらさん」は観ていないけれど、小浜島に行った時にロケで使われたと言う、こはぐら荘とシュガーロードは見ている。小浜島で滞在した宿のおじさんが、港に迎えに来てくれた時に少し島を案内して下さった。シュガーロードも車で走ったが、実は「ちゅらさん」を観ていないと言ったら話しは終わってしまって少し申し訳なかった。
 87歳。沖縄の女性にしては、少々早いようにも思える。

↓→小浜島のこはぐら荘とシュガーロード。
シュガーロード
こはぐら荘
首里の金城町
 沖縄に住んでわりと直ぐに首里の金城町にある石畳の道を歩いていたら、「ちゅらさん」の舞台になった家というのがあった。上の写真の左が、日本の道100選にも選ばれている金城町の石畳道。右が石畳の道にあるちゅらさんのロケで使われた民家。
 ちゅらさんのヒロイン、国仲涼子さんが沖縄のテレビ番組に登場して、高校時代に沖縄ぜんざいで有名な泊の富士屋でアルバイトをしていたと語っていた。那覇で住んでいた部屋から富士屋まで歩いて5分ほどで、国際通り方面に自転車で行く時はお店の前を通っていたが、結局一度も入る事はなかった。

12月2日(水)

 A2ノビまでプリントできるプリンターが欲しくて一昨日の午後にネットで購入したエプソンのSC-PX3Vが、昨日の午前中に届いた。これでプリンターを買うのは、4台目だったか5台目だったか。全部エプソンの製品だ。
  今まで使っていたPX5500を購入したのは2006年の10月で、もう丸9年も使っている。この間に何千枚のプリントをしたんだろうか。あまり故障もなく動いてきたので、安い買い物だったかも知れない。まあ、本体は安い買い物だったかも知れないが、プリント用紙とインク代は本体の何倍?何十倍?の出費をしていると思うけれど・・・orz。

PX3Vのセッティング
↑上段左/昨日の午前中に届いたPX3V。A2対応のプリンターとしてはコンパクトという評判だが、それなりに大きい。まずは、設置する場所を確保するため部屋の掃除から。上段右/部屋を片付け、ダンボールを開封。製品を固定するビニールテープがやたらに多くて剥がすのが大変。中段左/インクカートリッジを装填。マットブラックとフォトブラックが一緒に装填できる。PX5500はどちらか一つなので使わなかったマットブラックが何個も家にある。中段右/インクの充填完了。大きいだけに、充填にも結構時間がかかる。操作パネルに、色んな表示があるので覚えるのも大変そうだ。下段左/プリンターのドライバーを、パソコンにインストール。下段右/インストール完了。パソコンと無線LANで接続して使用できるので、ガイドに従って設定。一枚テストでプリントしてみると、無事に無線LANでプリントアウトができた。しかし、Photoshopのプリント設定に有るはずのプルダウンメニューの印刷設定が見つからない。昨日の作業はここまで。
PX3V

 今日は午前中からエプソンのサポートに電話。Photoshopからプリントしようとすると、これまで有った印刷設定プルダウンメニューが表示されない事を相談。担当女性の指示に従ってプリンターのドライバーがインストールできているかや、バージョンを確認。テキストエディットからプリントするとプルダウンメニューにある印刷設定が表示されるので、ドライバーはインストールされているらしい。念のため、ドライバーを再インストールしてみますか?と言われるがこのまま作業していると通話料金が高くなりそうなので、通話料固定の携帯を借りてもう一度サポートに電話し直す事にする。
 午後、通話料固定の携帯を借りてサポートに電話。今度は男性が担当者に。午前中に担当された女性のメモを確認してもらってから、Photoshopのプリント設定に有るはずのプルダウンメニューの印刷設定が見つからない事を相談。するとPhotoshop側の問題の可能性があるので、Adobeに問い合わせて欲しいとの回答。 
 しょうがないのでAdobeのサポートに電話するが、PhotoshopCS6はサポート期間が過ぎているとの事。電話に出た方はアクロバットリーダー担当らしいが、それでも親身に話しを聞いてくれてフォーラムに質問を書く事を薦められた。また、プリント設定の表示は接続するプリンターによって変わるので、エプソン側の問題ではないかと言われる。
  どうすりゃいいの?と言う気持ちで、もう一度エプソンのサポートに電話。今度は女性の担当者になった。午前中の女性と、先程の男性に話した内容をもう一度繰り返す。ではドライバーのバージョンを確認したいと言うのでシステム環境設定からプリントとスキャンの項目で調べる。バージョンは9.40。午前中に相談した女性の担当者と一度確認している。すると、現在は9.41と言う新しいバージョンが有るので、それをインストールしてみましょうと提案され、昨日インストールした9.40と、前から入っているPX5500のドライバーも一度アンインストールしてから、9.41を再インストール。
 これでダメだったら・・・と思いながらインストール後にパソコンを再起動させ、Photoshopからプリント設定へ。プルダウンメニューを見ると印刷設定が表示された。バージョン9.40と9.41の違いが原因なのだろうか、それとも9.40のインストールが上手くいっていなかったのか。よく解らないが、とにかく印刷設定が表示されて一安心。
 さっそく先日撮影した写真をモノクロとカラーでプリント。モノクロはPhotoshopのレイヤーメニューでモノクロに変換しプリンターの設定はカラーにしている。
 プリントの結果は、PX5500よりコントラストがあり黒の締まりがあった。後は使いながら操作を覚えなくては。

部屋の写真

国立大授業料、54万円が93万円に 2031年度試算
日本政府、無人偵察機3機を約1500億円で購入へ!
安倍総理がCOP21の演説で、途上国の温暖化対策のための年間支援額を、現在1兆円⇒2020年1兆3000億円に増額することを表明
 色々とお金の使い方を間違えているとしか思えない。

 7~9月期の年金運用7.9兆円の赤字、四半期で最大。マスコミは運用で損失が出た時ばかり報道して、運用で大きな利益を上げた時は報道せず偏っているという意見をネットで見るが、そもそも公的年金を株で運用する事に疑問を持たないのだろうか。7~9月 過去最大 安倍政権の株運用拡大で

 水木しげるさんが、一昨日亡くなられた。朝ドラの「ゲゲゲの女房」は、富山から奄美大島への旅の途中、そして名瀬に住んで最初の頃に放映されていた。何だか思い出深い連続ドラマだ。水木さんの漫画を家の本棚で探したが、朝日ソノラマから発売された短編集の「天井裏のクモ」と「河童の三平」の2冊しかなかった。テレビで「ゲゲゲの鬼太郎」を観ていたから、漫画はあまり買わなかったのだろう。
  You Tubeから「ゲゲゲの鬼太郎オープニング '60s」。このオープニング曲を歌われた熊倉一雄さんも、今年の10月12日に亡くなったばかりだ。

11月へ