3月29日(土)
 なんだか無性にモスのハンバーガーが食べたくなって、自転車で一走り。わりと近いところにフレッシュネスバーガーは2店鋪あるんですが、やっぱり私はモスだな。テリヤキバーガーと、モスバーガーを一つずつで遅いランチ。
  今日も昨日に引き続き花見。散歩がてら近所の桜並木を歩いてきました。雨こそ降りませんでしたが、薄曇りのお天気。ちょっと肌寒いくらいだったので、思っていた程花見客の混雑もありませんでした。
←もう少し大きな写真を何枚かブログ、きはらもりおのDIGITAL DARK ROOM 別館 に載せておきました。3月29日の日記orカテゴリーのでどうぞ 。
 満開になるまでは暖かかったのに、満開になったら急に寒さが戻ってきた感じです。
 

 広河隆一監督による『パレスチナ1948 NAKBA』が、今月22日よりユーロスペースにて上映されています。4月2日(水)、18:20の回上映終了後「NAKBAシンポジウム」が開催されるようです。詳細はこちらで。
 DAYS JAPAN2月、3月、4月号(現在発売中)でも広河隆一さんによる短期連載「NAKBA」が掲載されています。またDAYS JAPAN1月号より「私の取材機材」「世界のフォトエージェンシー」という興味深い連載が始まっています。
 それにしても写真を中心としたこのグラフ誌に、カメラ関係の広告はSIGMAだけというのも・・・寂しいものがありますね。リスペクトの意を込めて余裕ができたら私もDP1か、ソニー用のレンズ買おうかな〜。

3月28日(金)
 出版社で用事を済ませた後、不忍池から上野公園へと満開に咲いた桜を見に行く。あいにくの曇り空で、時折小雨もぱらつくお天気でしたが、凄い人出でしたね。
 ゆっくり見て歩いた後、上野のライオンでハーフ&ハーフと、ギネスを一杯ずつ。ほろ酔い加減で、もう一度不忍池の桜を眺めてから帰宅。
→桜満開、人も満開(゜▽゜*)な上野公園。もう少し大きな写真を何枚かブログ、きはらもりおのDIGITAL DARK ROOM 別館 に載せておきました。3月28日の日記orカテゴリーのでどうぞ 。
 桜は満開でしたけど、風も強くて花見をするには少し肌寒い日でしたね。

 明日はもう少し暖かくなるのでしょうか?一番のお花見日和になるかも(*´д`*)。

 ダディ竹千代プロデュースの新橋Live Music & Bar「ZZ」で、4月4日にこんな↓イヴェントが(゜▽゜*)。
70年代渋谷『屋根裏』同窓会やります参加自由です。あの屋根裏に行った事ある方歓迎! 
だそうです。

3月26日(水)

 プリント作業の合間にちょっとずつ読みすすめていた永島慎二さんの遺稿集『ある道化師の一日』を、ようやく昨日読み終える。もともと本を読むのは遅い方ですが、最近は集中力がますますなくなり遅さに拍車がかかっております(;´Д`)。
 油彩、木版画、年賀状コレクション、ラフスケッチ、年表、色んな雑誌に寄稿されたエッセイ、日記。JR四国観光ポスターのお仕事などはこの本で初めて知った。多彩な内容で、楽しくもファンにはありがたい一冊です。
 永島さんの日記は『永島慎二共和国』(大和書房)に1980年春〜冬が嘘つき日記として掲載されており、『真夜中のせんたく』(創樹社美術出版)には1982年1月24日〜2月25日が阿佐谷日記として載っている。
 この遺稿集には前半の方に1992年10月3日〜1997年3月18日が阿佐谷酔狂日記として、そして後半には日記としては最後となる2000年12月8日〜2001年1月28日までが続・阿佐谷日記として収録されています。さすがに闘病生活が垣間見えてくる続・阿佐谷日記はファンとして辛くもあるけれど、それでもこうして本になって読める事に感謝。

 それにしても永島さんの文章の鮮やかさ、言葉の美しさをあらためて思う。
 永島さんが書かれた文章で特に私が好きなのは、『真夜中のせんたく』に収録されている「夜の随想」(初出1982〜3年新日本文学)と題された23編の随筆です。
 その中の一つから。

 午後ふかく目覚めると、わたしは頭を何度かふってから外に出る。
 その一日を確実に終わらせようと歩く人々の街を右にまがった小さなコオヒイ店に入るためだ。
 透きとおる香りに、ゆっくり広がるミルクを見てから、ひとつの宇宙を口にする。

 まるで、めっちゃくちゃな私の日常の行間に、ふとおとずれるささやかな熱中を、少しずつセメダインで接着するようにしてまんがを描こうとする、気だけが走る。
 気がつくと夜。そして秋なのだ。
 秋の夜は長い、といわれているが、パイプタバコに火を入れて、虫の音を聞いているだけで明けてしまうほどの長さかな、と思う朝がある。
 時の流れが、そんなわたしの歩みをスルリと越えて、先に行く。

『真夜中のせんたく』(創樹社美術出版)、「夜の随想」十四から。
 
 この随想も、そして日記の端々にも独り過ごす夜がしばしば綴られている。それは夜を旅した旅行記のようでもある。その夜の旅は素敵な事ばかりではなく、むしろ辛い時間の流れであったかも知れないけれど、それでもなお、そんな時間に、夜の旅に憧れる。
 自分自身はもうずっと昼と夜が逆転するような生活はしていない(かと言って朝早いわけでもないけれど・・・)、最近徹夜した記憶もない。まあ、普通な生活です。それに不満もないけれど、永島さんの本を読んだ後は、なんだか私もまた夜を旅したくなる。
  まんがも勿論ですが、『永島慎二共和国』『真夜中のせんたく』『阿佐谷界隈 怪人ぐらいだあ』(旺文社)といったエッセイ集も、これから先も手にする事ができるようにどこかで復刊して欲しいものです。

←『遺稿集 ある道化師の一日』(小学館)。最後の方に掲載された協力者の名簿に、以前よく一緒に仕事をした編集者Kさんの名前を見つけた。同姓同名の違う人かな〜とも思ったけれど阿佐ヶ谷だしね、たぶんKさんかな。ちょっと羨ましい(笑)。でも私は単なるファン、一読者で良かったな〜とも思う。
→久しぶりに『風の吹く街』(青林堂)を本棚から引っぱり出してみた。外箱が随分と陽に灼けてしまった。中にはシングルレコードのジャケット程の大きさのイラストも3枚、糊付けされている。判型も大きく、ちょっと贅沢な本ですね。

 ハシケンさんの『ハグ』に収録されている友部正人さん作詞の「風が吹く日には」は、私には永島まんがの絵を想起させてくれる。詞に歌われる少年の姿を想像する時、「せんたくもの」(ある道化師の一日に収載)に登場するさとるくんが思い浮かぶし、「夏休み」(阿佐谷界隈 怪人ぐらいだあに収載)の主人公、杉本千平も思い出す。

 少年は 目立たない夢を見る
 すべての電信柱は 風向計に変わる
 虹を作ったのは きっと大工さんだと思う

 風の吹く日には 
 風が集めたものを
 紙の上に並べる

「風が吹く日には」(作詞:友部正人)より。

 この詞にハシケンさんがつけたメロディーも、とても心地良い。ひょっとするとハシケンさんのアルバムの中でこの『ハグ』が、一番密度濃く私の部屋で流れているかもしれない。

 アレコレと食べかけの料理が並んだテーブルのように、アチコチに作業をやりかけたままのモノが散らばっている部屋。片付く気配はなし。ようやく宿題を一つ提出

3月22日(土)
 今日、東京で桜の開花宣言が出されましたね。さっそく近所の桜並木へ出かけてみました。ポツリポツリと咲いてますね。すでに五分咲きくらいになっている桜も一本。

←昨日からコトコトとホタテ、イカ、生姜と一緒に煮込んでいる大根。すっかり旨味も吸って、この一切れでご飯一杯いけますね♪これ以上硬くなる前にイカは食べてしまいます。ホタテは煮汁がなくなるくらいまで煮からめて、ご飯にゴロゴロ乗せて、お茶漬けにしようかな。
 それにしてもホタテもイカも生姜も、大根の脇役になりました。全ては大根のために!
 大根、恐るべし(*´д`*)。

←近所の桜並木にて。もう少し大きな写真を何枚かブログ、きはらもりおのDIGITAL DARK ROOM 別館 に載せておきました。3月22日の日記orカテゴリーのでどうぞ 。 今日は、もいます(・∀・)。
 一週間後くらいが見頃なのでしょうか?次の土、日はお花見が多そうですね。
3月19日(水)

 一昨日新宿で購入した液晶テレビと、VHS、HD内蔵のDVDレコーダーが本日届きました。さすが液晶、思っていたより場所を取らないですね(*´д`*)。が、接続から設定までやらなくてはいけない事がいっぱい。取説も分厚いです(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。テレビにも、DVDレコーダーにも付属のICカードを挿入しなくちゃいけないんですね、驚きました。
 取説に書いてある、かんたん設定でテレビの受信設定をしたのですがなんだか映りが悪い。家はまだ地デジ対応になっていないので、地上アナログ放送しか見れませんが、そのアナログ放送の映りが悪い(;´Д`)。今まで使っていた14型ブラウン管に端子を繋ぎ直すと普通に見れる。なぜ!?・・・orz。取説をパラパラ捲り何か書いてあるか探してみるが、見当たらない。しょうがないので、相談センターへ電話。接続環境と、かんたん設定のオートで受信設定した事を話したところ、オートではなくスキャンで受信設定をしてみて下さいと女性の担当者。電話で指示されるままにリモコンを使って設定。できますた(*´д`*)。
 アンテナの場所によって、オートでは上手く受信設定ができない事があるそうな。よくわかりませんが、もっと簡単にアンテナ繋いで、電源入れてスイッチを押せば映るテレビがいいな〜・゚・(ノД`)・゚・。 
 とりあえずアナログ放送は見れるようになりました。繋いだDVDレコーダーでDVDも見れました。これから録画の仕方や、DVD-Rへの保存とか、覚えないといけない事がいっぱい。テレビの取説も厚いですが、DVDレコーダーの取説はもっと分厚くて、その厚みを見るだけでクラクラしそうです(笑)。

→本日届いた32型の液晶テレビとDVDレコーダーを設置。テレビはソニーのBRAVIA。α700を繋いで、撮影した写真をテレビで再生することができます。α700に付属のリモコンを使った操作も可能。スライドショーもできます。It'a sony!まあ、頻繁に使うかはわかりませんが(笑)。

 さて、今日からPIE2008が始まりましたね。ソニーのブースでは35mmフルサイズの撮像素子を搭載するフラッグシップ機が展示されているようだし、行けば行ったで面白いんでしょうが・・・どうしよう。
  水上バスの1日フリーパス券が今月の21日で販売中止になるそうです。このフリーパスには随分とお世話になったので、ちょっと残念ですね。
3月17日(月)

 昨日は、たまっているプリント作業をやろうと思っていたら途中でインク切れ。近所のラオックスにはPX-4000用のインクは揃っているのに、PX-5500用がなぜかない(´・ω・`)。しょうがないのでプリントは諦めて、ア−カイヴ作業。
  今日の午前中も昨日からの続きでフェアポート・コンヴェンション、マーティン・カーシ&デイヴ・スウォーブリックの写真をア−カイヴ。

 午後から液晶テレビ、DVDレコーダー他を買いに新宿へ。パソコンに繋いだモニターは24インチですが、普段見ているテレビは14インチでモノラルです(笑)。せっかく1月に、スタッフのDVD『ライヴ・アット・モントルー1976』を買ったことだし、もう少し大きな画面で、良い音で聴いてみたいので買うことにしました。
 昨日の夜に2つの量販店のサイトで価格をチェック。まずは新宿のボンベイで腹ごしらえをしてから、実際に2店鋪に足を運んで値段交渉。32インチの液晶テレビと、VHS、HD内蔵のDVDレコーダーを購入。
  で、別のフロアーでヘア−ドライヤーも購入。随分前に買ったヘアドライヤーが最近調子悪いので。かなり髪の毛が長くなってきたので、風呂上がりに髪を乾かすのがちょっと大変になってきますた。今回は、ちょっとパワフルなモノにしてみました。
 液晶テレビ、DVDレコーダー、ヘアドライヤーを買ってポイントがたまったので、プリンタのインクをまとめ買い。散財しますた (;´Д`)。

↓購入したヴィダルサスーン・ヘアドライヤーを、LEDライトセーバーで撮ってみました。ちょっとブレてますね(汗)。ミラーショックだろうか。
  本体部分はマットなシルバーと、ミラー状のシルバー。それに黒のプラスチックと、黒のラバー。一つだけブルーのボタン。なかなかフォトジェニックかつ手強い被写体ですね。このライティングの善し悪しは別にして、これは5カット目の写真です。撮影の準備から撮り終わるまで30分ほど?ライトセ−バ−恐るべし(゜▽゜*)。もう少し大きな写真と撮影データをブログ、きはらもりおのDIGITAL DARK ROOM 別館 に載せておきました。3月17日の日記orカテゴリーのLEDライトセーバーでどうぞ 。
 ちなみにこの写真はヘアドライヤーのコード部分をブームスタンドの先に引っ掛けて撮影し、180度回転しています。

→一昨日スーパーへ買い物に行く途中、自転車で寄った近所の桜並木。一本だけ花の咲いた木。桜並木にまじって咲いていましたが梅・・・ですよね?
 ちょっと自信がないのでネットで検索してみました。梅、桃、桜の花の違い
 もう少し大きな写真を何枚かブログ、きはらもりおのDIGITAL DARK ROOM 別館 に載せておきました。3月15日の日記orカテゴリーのでどうぞ 。
 カメラのコーナーでα700の値段を見てきました。α350が発売されたこともあってか、随分と値段が下がってきましたね。
  さて、明日はプリントしなきゃ。
3月13日(木)

 日曜の昼が自宅でかっぱステーキ、月曜の昼が上野で焼肉ランチ、火曜の昼はしゃぶしゃぶランチ、昨日はハンバーグランチ。これでもか!というくらい肉食べてますね、私(゜▽゜*)。さすがにこれでは・・・と、今日は自宅でブリの塩焼き、かぼちゃ煮、菜の花、もずく、味噌汁とにしてみました。夜は味噌ラーメンでしたけど(;´Д`)。
 午前中は昨日撮影した金子エミさんとのフォトセッション第2弾の写真作成。今回は脚が中心です。前回は事前に撮影場所をロケハンして、軽くテスト撮影もしましたが、今回は直前まで撮影場所が決まらなかったのでロケハンも細かな打ち合わせもなし。脚を中心にというテーマだけで、出たとこ勝負です。
 撮影時間は、朝9時から撮影場所としてお借りした家具屋さんの営業が始まる11時までの2時間。準備と機材の撤収時間を引いたら、1時間半程でしたが、面白いカットが撮れました。
 最近はコラボという言葉が流行ってますが、私の感覚はセッション。モデルさんの動きにカメラがどう応えるか、私の言葉に彼女がどんな反応をするか。ギタリストが弾いたコードに、ドラムが反応してリズムを付けていくような感じかもしれない。
 いくつか撮影した中の2枚を載せてみます。私も、モデルさんも、ヘア・メイクさんも予想していなかった写真になったと思う。写真の不思議、セッションの不思議。ちなみに音楽をやっていた時は、ジャムセッションは苦手だったんですけどね。
 また今回も撮影した写真が番組で登場するかもしれないので、一番のお気に入りのカットはその後で♪

↑model:金子エミ hair&make-up:髭田湊英 styling:JANUS
 テレビの天気予報で、今日は暖かくなると言っていた気がするので、午後から自転車でぷらり。いつもより少しだけ遠出も考えていたのだけれど、思っていた程には暖かく茄子(;´Д`)。結局いつものコース。
 最近、大きなくしゃみが。鼻もムズムズ。風邪?それとも・・・私も?
3月8日(土)

 3月3日↓に、何を買うかも決めずに合羽橋へ買い物に行き、探し疲れ歩き疲れて撃沈。そこでご本人に何か欲しいモノはありませんかとリクエストを聞いて買うモノを決め、今日また合羽橋に出直して来ました。えっとですね、リクエストは焼そば3人前がいっぺんに作れるフライパンだそうです(*´д`*)。昨日のうちにかっぱ橋道具街のホームページもチェック。目指すお店も一応決めてあります。
 天気も良いので、買い物の前にお散歩。千駄木で電車を降りて、まずは天外天で遅めのランチ。今日は冷やしタンタンメンのセットを。
 お腹が満足したところで、カメラをぶら下げて谷中、上野桜木、下谷、北上野、松が谷と歩く。

←かっぱ橋道具街通りにて、本日撮影。
→こちらは昨年の10月15日に秋葉原の近く(住所で言うと神田和泉町か台東一丁目辺りだったと思いますが、違ってたらゴメンナサイ)で採取。
 散歩の途中にフッと上を見ると、色んなモノが居ますね(笑)。

 千駄木からかっぱ橋のある松が谷までの散歩スナップを何枚かブログ、きはらもりおのDIGITAL DARK ROOM 別館 に載せておきました。3月8日の日記orカテゴリーのお散歩でどうぞ 。

 焼そば3人前がいっぺんに作れるフライパン・・・家のフライパンは24センチですが2人前を作るのもちょっと厳しいですね。とすると28センチくらいか。
  かっぱ橋道具街のホームページでチェックしていたのは、業務用で”ひとつひとつ職人の手によって叩かれて作られた”というフライパン。お店に行って、どんなものか聞いてみたところ鉄製で重く、火で焼いたり油を馴染ませたりして使いながらフライパンを育てなければいけないらしい。洗剤で洗っちゃダメだそうです。それはちょっと大変ですね(;´Д`)。
 お店をいくつか見て、行ったり来たりしながら、やっぱり軽くて手入れが簡単なテフロンのフライパンにしました。28センチで深めなので、これなら焼そば3人前も楽勝でしょう♪でも、そんなにしょっちゅう焼そば作るんだろうか???

 せっかくなので自分用にもフライパンを探そうと思ったんですが、一つ買っただけでちょっとお疲れ。自分用はまた今度ゆっくり買いにきます。

3月7日(金)

 朝から来週納品するためのデータ作成作業。乳酸菌特集用にヨーグルト等の集合写真と、ちょっとお久しぶりな”NO PET,NO LIFEペットのいない人生なんて!”ペット連載のデータをCD-Rに焼く。このところ宅急便で午前中に荷物が届くので、なんだか朝型になっています(笑)。
  乳酸菌特集用の商品は一昨日の朝、某所からクール便で届きました。中身は色んなメーカーのヨーグルトや乳酸菌飲料なので、クール便の配達料の方が高いかも(笑)?その日は午後からペット連載の撮影があったので、昨日の午前中に商品の集合写真を撮りました。自宅にスタジオがあるわけではないので、家にあるものを工夫して。集合写真なので背景に奥行きが欲しくて天板には押し入れの戸を外して、その上に白のバック紙(笑)。
 形も大きさもバラバラな商品を並べて縦位置、横位置、横位置の商品角度を一部代えて3カット撮影し、担当者にメールで送信。2カットがOK。追加のバリエーションで、他に比べて一つだけ大きな商品を外したカットも欲しいと言う事なので、もう一度撮影。商品の並びを代えて2カット撮影してメールで送信。片方が採用になり、無事撮影終了♪リトル・フィートの『Waiting for Columbus』をかけている間に準備から写真のチェックまでが終了したという感じでしょうか。でも、こういう商品や料理の集合写真を撮る時はシフトレンズが欲しくなりますね。ソニーで出ないなら、シグマで出してくれないかな〜。ソニー、キャノン、ニコン各マウント用のシフトレンズを3種類くらい。売れないかな〜?
 一昨日撮影のあったペット連載。昨年の暮れに何号かまとめて撮影できたので、久しぶりな感じでした。今回はハーフの女性タレントさんです。愛犬のミニチュア・ダックスフント2匹と一緒に登場♪インタヴュ−の後、愛犬と一緒のポートレートを撮影。両腕で抱えられた2匹のうち1匹が、撮影中に顔を舐める舐める(*´д`*)。その時の笑顔がとっても可愛くて素敵です。

 水上バスからの写真は51枚のベタ焼きから131枚を選んでL判にプリントしました。今日はその中から13枚をA3の用紙8枚にプリント。A3のプリント用紙がなくなったので買ってこなきゃ。自分の撮った写真をじっくり見る作業は面白いですが、しんどいですね。それを大きくプリントするのも案外気力がいります(汗)。
←写真は先月の3日、雪が激しく降った日に撮影した水上バスからの風景。

 焼そば3つか・・・明日、探しに行こうかな(謎)。
3月3日(月)
 ちょっと前に撮影した写真のデータとサンプル・プリントを出版社へ納品に。撮影したのは、ふくらはぎです(笑)。男女5人の両足のふくらはぎ。カメラの背面液晶のカラー画像で見ていた時は何とも思わなかったのですが、モノクロ頁の特集なのでグレースケールに変換して見るとフォトジェニックですね、ふくらはぎ(゜▽゜*)。
 納品した後、合羽橋へ買い物に。今日は、かっぱステーキじゃないですよ(笑)。かっぱ橋道具街通りに並んだお店を順番に見ていく。自分のための買い物じゃないので、なかなか決まら茄子(;´Д`)。探し疲れ、歩き疲れたので出直してきます。 

 ←出版社から、かっぱ橋道具街までカメラをぶら下げてお散歩。スナップをブログ、きはらもりおのDIGITAL DARK ROOM 別館 に載せておきました。3月3日の日記orカテゴリーのお散歩でどうぞ 。湯島天神の梅の写真も少しあります。梅まつりは8日まで。
 写真は、上野の雑貨屋さんにて。アジアな感じが 不思議で可愛いディスプレイ。

 今朝、先日アマゾンで”ポチッ”とした商品が届きました。パソコンに座って作業していて、飽きてくるとネットを巡回。で、つい”ポチッ”・・・と(笑)。

 
 今回 購入したのはガ−ランド・ジェフリーズのチェリー・レッドから再発された81年のアルバム『エスケイプ・ア−ティスト』と、永島慎二さんの著作。『遺稿集 ある道化師の一日』『ひな子ちゃん 曲馬団物語』『 ひな子ちゃん 旅路』『まんがむかしむかし』の4册です。特に読んで見たかったのは『遺稿集 ある道化師の一日』なんですが、他の本も在庫があって買える時に買っておかないと手に入れるのが難しくなるかと思って。
 アマゾンをみると 『漫画家残酷物語ーシリーズ黄色い涙』が2003、2004年に復刊されていますね。私の持っているのは昭和51年発行の小学館文庫。新しい方が判型も大きいし、”幻の原稿 (既存のすべて単行本はトレス版によるもので、原稿は散逸したと言われていた)を含んだ完全版”と書いてあるので、ちょっとそそられます。また、『黄色い涙』が2006年11月に復刊されています。『黄色い涙』は『若者たち』(双葉社のACTION COMICS)と同じ漫画だと思いますが、2007年に嵐主演で映画になっているんですね〜。観たいような、思い入れの凄くある漫画だけに観るのが少し恐いような。
 

 『遺稿集 ある道化師の一日』の年表によると昭和四十九(一九七四)年、NHK銀河ドラマ「黄色い涙」開始。二十回放送。原作は「若者たち」と書いてある。森本レオさん主演だったと思うけれど、こちらの方から観てみたいな〜。

  さて、今日でこのホームページもオープンして丸5年がたちました。トップページにリンクしてあるprofileは全然更新してなくて”2003年の今、茶髪でございます”とありますが(汗)、今は茶髪じゃありません。で、ロン毛でふ。2005年の8月に禁煙を始めてから髪を切りに行っていないので、かなり伸びてます(´・ω・`)。まあ、profileの変更はそんなところでしょうか(笑)。相変わらずチラシのウラな話しばかりですが、これからもご贔屓に♪
2月へ