8月27日(金)

横浜・関内のライヴハウス「ストーミーマンディ 」で酒井泰三さんのライヴ。で、先日の横浜寿町フリーコンサートの時に撮影した酒井泰三3355 type寿の写真を私のホームページに載せてもいいですか?と聞いたところ、OKとのことなので。こんな感じです↓

9月の酒井泰三さんのライヴスケジュールを載せておきます。ライヴの詳細は泰三さんのホームページで。こちら

9月3日(金)
エレクトリックノマド@イベント横浜関内「7th アベニュー」
TAIZO(Vo,g)太田恵資(vlin)佐藤研二(b)佐野康夫(dr)

9月11日(土)
タイゾ-セッション@西荻窪「クラップクラップ」
TAIZO(Vo,g,)福島紀明(dr)早川とおる(dr)

9月22日(水)
エレクトリックノマド@高円寺「次郎吉」
酒井泰三(Vo,g)太田恵資(vlin) 佐藤研二(b) 佐野康夫(dr)

9月23日(木)
泰三スペシャルセッション@横浜関内「ストーミーマンディ」
TAIZO(Vo,g)藤井裕(b exサウストゥサウス)湊雅史(Dr)

        ↑ヴァイオリンは太田恵資さん。
8月26日(木)

湯島に出かける用事があったので、上野の東 京 都 美 術 館で8月21日(土)〜 8月30日(月)まで開催されている写 真 展『 一枚の写真が国家を動かす』『世界の戦場から「戦火のイラク」』を見に行ってきました。出かける時にもたもたして、閉館時間が5時だというのに、着いたのは4時ちょっと前。それでも1時間もあれば充分に見て回れると思っていたのですが。。。いや〜思っていた以上に充実した写真展(大きなフロアーが2つ)で、ちょっと時間が足りなかった。『 一枚の写真が国家を動かす』は雑誌DAYS JAPANに掲載されたものが中心。『世界の戦場から「戦火のイラク」』は岩波フォト・ドキュメンタリー「 世界の戦場から」 構成 全11冊・別冊1(広河 隆一 総編集)の写真が中心(だと思う。本を持っていなかったので。今回3册買ってきましたが)。
全ての写真にキャプションが付けられており、それを読みながら写真を見ていると、とても1時間では足りない。。。出かける時にもたもたしていた私が悪いんですが。ほとんどの写真は黒のボードに写真を張り付けただけの展示(セバスチャン・サルガドの写真は額装)でしたが、たしかにあれだけの数を額装するのは大変だろうしな〜。でも、どれもが予想以上に大きくプリントされていて見ごたえのある写真展でした。写真展のタイトルが示すようにテーマは重いけれど、それでもいくつかの写真は悲惨さや過酷さをこえてなお美しい。「祈り」と題された桃井和馬さんの写真が目をひき、『破壊される大地/桃井 和馬』を購入。その写真は本の中、写真編「未来への祈りの最後のページにありました。やはり本で見ても美しい写真ですが。。。大きくプリントされたものを見てしまうとね。逆に、雑誌や写真集で見ていた他の方々の写真も、今回の大きくプリントされたものを見て、改めてハッとさせられる事がありました。そういう意味でオリジナルのプリントが見られるこの写真展はとても良かった。東 京 都 美 術 館は上野動物園の隣です。お時間のある方は、散歩がてらにどうぞ。不忍池の蓮も見頃?入場料は2つの写真展で一般500円、学生300円、高校生以下無料。詳細はこちらで。

→会場の入り口と出口にDAYS JAPANのバックナンバーと岩波フォト・ドキュメンタリー「 世界の戦場から」が販売されていたので、買い逃した創刊号と「 世界の戦場から」の『反テロ戦争の犠牲者たち/広河 隆一』『破壊される大地/桃井 和馬』『チェチェン 屈せざる人びと/林 克明』の3册を購入。
→写真展の帰りは不忍池を通って湯島へ。池が蓮で埋め尽くされておりました。赤いのは蓮の花?
私にはチビ太のおでんを連想させるホテルの右横に、いつのまにか高層マンションが完成しておりました。また今度4x5を担いで撮りに来ようかな〜。
8月23日(月)
半袖ではちょっと寒いくらいの天気ですね〜。でも、エアコンのないデジタル暗室で作業をするには、これくらいの方がありがたい。昨日と今日は先週撮影した音楽誌の写真をデジタルでプリントしておりました。で、横浜・寿町のライヴ写真もそのまま一緒に暗室作業。
音楽誌の写真にはアナログ・レコードを何枚か並べて撮ったカットがあったのですが、こういう写真をプリントする時にはフォトショップのレイヤーとトーンカーブが活躍しますね〜。例えば絵柄もコントラストも全然違うレコードのジャケットを6枚。それを一枚の写真に写すとなると、カラーだと問題なくてもモノクロだと絵柄の中にアルバムタイトルやアーティストの名前が溶け込んだりするものがあったりして大変です。そういう時に私は、コントラストの弱い部分を個別に選択して別レイヤーを作ってトーンカーブでコントラストを調整します。銀塩のプリントだとこれにかわる作業が大変で、手でマスクを作って色々テストしながら焼き込んでおりました。それでも手先が不器用なので、なかなか上手くいかなかったけど(笑)。銀塩はイルフォードのペーパーを使っていたのですがマルチグレードではなく、普通のRCペーパーのほとんどが2号。マルチグレードを使った事がないので比較として間違っているかもしれませんが、凄く正確な焼き込み用のマスクを作って、ネガに合わせて(軟調、硬調の)フィルターを替えて焼き込む作業?それがフォトショップを使ったデジタル暗室では案外楽に、画面を見ながら正確にできる。ただ、こうした細かい部分のコントラストの調整はデジタルでやる方が私には良いのですが、大まかに広く焼き込みたい時は銀塩の方が楽だった気がするな〜。例えば白バックで撮影したポートレート。顔以外のバックを少しずつグラデーションをつけながら焼き込むとか。まあ、どちらもなれと練習なのでしょうが(笑)。練習します。勉強します。
←レコードのジャケットを6枚並べた写真のレイヤー。下のレイヤーは全体のトーンカーブ、2、3番目はコントラストの弱い絵柄2枚に対する個別のトーンカーブ。一番上のレイヤーはプリンターに対するトーンカーブの設定。プリンターとディスプレーのキャリブレーションが取れてないので。。。
←暗室作業が終わってサンプルをプリントしたらノズルが詰まっていて、とんでもない写真に。あわててノズルの掃除をしたら、一気にインクの残量が減ったような。。。ブラックとライト・マゼンダがピンチ!足りるのか?
。。。なんとか足りました、ホッ(笑)。

←金尾義郎バンドの寿町フリーコンサートの写真。↓のマビカでネガチェックしたカットをプリントしてみました。ちょっとブレてますね(笑)。でも気持ちのよいブレ方なので、個人的にはOKとします(笑)。

このページに気付くかな?自称金尾さんファンクラブ会長様。ちょっと遅くなりましたが、引越し祝いのプレゼントです♪こそっと持って行って飾って下さいませ(義郎君の了承を得ているので堂々と持って行っても大丈夫ですが)。

9月25日(土)、横浜のライヴハウス『グッピー』で金尾義郎バンドのライヴがあります。

昨日、今日の暗室作業BGM。紙ジャケ発売を記念して(笑)ひとりで吉田美奈子祭り(謎)?。『LIGHT'N UP』『DARK CRYSTAL』『gazer』『扉の冬』『SPELL』『MINAKO 2』『EXTREME BEAUTY』『KEY』『MINAKO』『モンスター・イン・タウン』『イン・モーション』『愛は思うまま』『TWILIGHT ZONE』『FLAPPER』。。。堪能しました。お腹いっぱいです(笑)。聴いた順番は好きなアルバム順でもなく、見ての通り発売順でもなく、発掘した順番です。。。いや〜部屋のあちこちにできたCDの小さな山の中から見つかった順です(汗)。さすがに『EXTREME BEAUTY』はBGMにはならず聴き込んじゃいましたが。

8月20日(金)
暑さとアテネ・オリンピックのテレビ観戦で、ちょっとホームページを放置しておりました(笑)。普段はテレビのスポーツ観戦あまりしないんですが、やっぱり気になりますね〜オリンピック。で、見てると楽しいし、興奮もする。卓球の愛ちゃんもしっかり見ましたよ。2回戦のミャオ・ミャオ。猫好きの心をくすぐる名前ですね〜(笑)。可愛い!名字と名前が一緒というのも、なんと斬新なことか。ミャオ・ミャオ♪
駅前の本屋さんで今日発売のDAYS JAPAN9月号を買って、水道橋のエッグへモノクロ・フィルムの現像の上がりを取りに行く。先週の 横浜寿町フリーコンサートで撮影したフィルムと、一昨日撮影した音楽雑誌の取材分。家に帰ってきてさっそくライヴ写真のネガのチェック。ライトボックスにネガのシートを並べて、マビカを撮影NEGAモードにして気になるカットを確認。

←ライトボックスにネガシートを並べて。

→撮影NEGAモードにしたマビカで見ると、白黒が反転されてこうなります。接写ができる広角側ならここまでは寄れます。アップの表情や、雰囲気の確認をするだけなら重宝します。

昔に撮影した写真を急にプリントしなくてはいけなくなった時、ネガは見つかったがベタ焼きが見つからない時に便利だと思うのですが。
これからはちょっと気温が下がって過ごし易くなるのかな?さぼっていたデジタル暗室の作業をせねばな〜(汗)、いやホント。
明日、2004年8月21日(土)〜 8月30日(月)まで東 京 都 美 術 館で写 真 展『 一枚の写真が国家を動かす』『世界の戦場から「戦火のイラク」』が開催されます。詳細はこちらから。私も来週にでも見てこようかな〜と思います。セバスチャン・サルガドの写真が見たいので。被写体の置かれた状況は過酷であったり、悲惨であったりするわけですがサルガドのモノクロの写真は多くの場合その前に、写真として美しいな〜と思うのです。DAYS JAPANにサルガドの写真と池澤夏樹さんの文章による『サルガドの世界』という連載があります。興味があれば、是非。
 
←晩ご飯は、冷蔵庫にそろそろ酸っぱくなってきたキムチがあったので『豚キムチのチャーハン とろ〜り目玉焼きのせ』を作ってみました。隠し味は麺つゆです(笑)。いや、美味しかった!  
本日のBGM「Eric Clapton/461 Ocean Boulevard」「ORLEANS/STILL THE ONE」「THE DOOBIE BROTHERS/ROCKIN' DOWN THE HIGHWAY:THE WILDLIFE CONCERT」。ORLEANSの「ダンス・ウイズ・ミー」はORLEANSのオリジナルよりも金沢のバンド、Tーバードが日本語でカヴァ−した方を最初に聴きました。聴きたいな〜と思っていたら、見つけました♪再結成?いきなり曲が流れてちょっと驚きますがこちらです(勝手にリンクはりましたが、いいよね?良さん。見てないと思うけど 笑)。さて、そろそろテレビでオリンピック観戦しますかね。ミャオ・ミャオ♪いや別に意味はないですが、なぜかミャオ・ミャオ♪素敵。ミャオ・ミャオ♪クセになりそうです(笑)。
8月12日(木)〜13日(金)
8月12日。連続真夏日更新。。。どこまで続く、この暑さ!もう行けるとこまで記録更新して下さい、ヤケクソです(笑)暑ぢぃ!2年ぶり?に横浜寿町フリーコンサートを観に行く。今年はなぜか私に撮影許可腕章が貰えるらしいのでカメラを持って行く。カメラはミノルタα9000を1台、レンズは28ー70mm/F2.8と135mm/F2.8の2本。モノクロのフィルム3本もリュックに詰めて持って行く。仕事でライヴの撮影となるとカメラが3台に、24mm〜200mmくらいまで5〜6本のレンズは持っていくのですが、まあ、今日は仕事ではないので(笑)。ライヴの撮影はα9よりも今では製造中止になってしまったα9000の方が私は好きですね〜。カメラのAEを使うのはライヴの時くらいなのですが、α9000のスポット測光の方が、α9のスポット測光値より正確な気がするのです。もちろんα9000でもスポット測光プラス露出補正はしなくてはなりませんが。135mm/F2.8のレンズもライヴの時くらいしか使わないので久しぶりですね〜。中望遠で軽くて私には使い易いレンズです。あんまり久しぶりなのでレンズにカビが生えてないか心配しましたが、大丈夫でした。良かった(笑)。
家を出る時にモタモタしていたら会場に着いたのが4時ちょっと前。1番目の中杉ストンパーズ は勿論見れず、2番目の伽弥(Kaja) のライヴもほとんどラストでした。ちゃんと見れたのはスタンピート&トミー塩谷 から。とりあえずビールを飲みつつ、屋台のチヂミを食べつつ、ライヴを観つつ、時々写真を(笑)。トミー塩谷ってどんな人だろう。。。?と思っていたら、ありゃまグッピーのマスターでしたか(笑)。トミ−。。。個人的に今年のコンサートで一番観たかったのは3355 type寿 酒井泰三。酒井泰三さんのギターを聴いてみたいと思っていたのです。ひょっとしたら随分昔にde−ga−showで忌野清志郎さんのライヴのバックをしている時に撮影しているかもしれないですが。。。で、カッコイイですね〜。ヴァイオリンの太田恵資さんもステージにいたのは驚きました。神出鬼没、恐るべし太田さん!ちなみにこの日のメンバーは酒井泰三(Vo,G,etc) DJ高田(dj) 太田恵資(vlin) ナスノミツル(b) 福島紀明(dr) です。3355はバンドというより酒井泰三さんが中心のユニットでしょうか?ちなみに8月27日(金)横浜関内「ストーミーマンディ」で3355のライヴがあるようですが、メンバーはTAIZO(Vo,G,)DJ高田(tt,etc)福島紀明(Dr)早川とおる(b)。気になる方は是非!
←↑→KANAO YOSHIRO BAND(金尾義郎バンド)のライヴ。スタンピート&トミー塩谷からラストの寿(kotobuki)まで撮影していたのですが、ここに載っけていいものかわからず、とりあえず義郎君の写真だけアップしてみました。デジカメ写真ですが。MAVICAですが(笑)。
その後もビールを飲みつつ、屋台の焼き鳥を食べつつ、ライヴを観つつ、今度は酎ハイを飲みつつ時々撮影(笑)。ライヴは友部正人&マーガレットズロース、KANAO YOSHIRO BAND(金尾義郎バンド)、寿(kotobuki)と続き9時頃に終了!関係者、スタッフの皆さんお疲れさまでした!そのうちモノクロのフィルムで撮影した分をプリントしなくては。酔っ払いながら撮影しましたが、どんなのが撮れているか愉しみです(笑)。
ライヴの後は打ち上げということで。焼き鳥やさんから、日ノ出町のグッピー、野毛のおでんKENZOへ。夜中の2時?3時?KENZOさんのところで男子サッカーが1点取られたのをテレビで観ながら、おにぎりをつまみに焼酎のロックを飲んでいたのは覚えているのですが。。。タクシーで金尾家に行ってバタンキューで寝る(笑)。

8月13日。午前中からビール(笑)。途中から焼酎。金尾家の庭のボンボンベットで昼寝。目がさめるとまたビール(笑)。で、また昼寝。夕方までそのくり返し。なんだかな〜(笑)。夜の7時30分から横浜のライヴハウス「Thumbs Up」で第2回『面白音楽まつり』があるので、6時頃に金尾家を出発。バスで横浜駅へ。いや〜ご馳走さまでした。
開演前にお店に入ってジンジャーエールで、ちょっと身体を休めて(笑)。この日は寒空はだかさんの炸裂する真空ギター(謎?)とコミックソングとトークでスタート。続いて”ウクレレを抱いた渡り鳥”藤井康一さんのソロ。トリがめおと楽団ジギジギ。ジギジギのライヴの途中に藤井康一さんがサックスで参加。で、ダディ竹千代&東京おとぼけキャッツ時代のゲスト大会、もしもシリーズのネタを披露♪いや〜観に来て良かったよ(笑)。ウシャコダ時代のヴォーカリスト藤井さんは何度も観ているはずなのですが、藤井さんがサックスプレイヤーとしておとぼけキャッツに参加していた頃は観ていなかったので”お〜〜!”と感激。昨年の暮れにようやく手に入れたおとぼけのライヴビデオ『幻の10年』でみた「海」「ドップラー効果」「ギャオス」を生で観られて凄く得した気分です。おとぼけキャッツのゲスト大会。。。といっても当時に生で見た事がないとわからないと思いますが。。。書いて説明しても面白さは伝え難いのですが。。。え。。。ジミ−・ペイジ、リッチ−・ブラックモア、ジョージ・ハリスン、ジェフ・ベック、ジミ・ヘンドリックス、チャック・レイニ−、コージー・パウエル、スティーブ・ガット、クルセイダース、クイーンetc,etc。。。が次々にステージに登場!で、最後はジミ・ヘンドリックスとジョン・ボーナム、ルイス・ジョンソン、マイルス・デイヴィス他が都はるみの『北の宿から』を合同演奏するというものなんですが(笑)。。。ますます謎ですね。

↑写真左、めおと楽団ジギジギwithモッコリー舞踊商会。真ん中、カオルコさんのピアニカでこ弾き。今日は新曲を披露。右は、めおと楽団ジギジギwithサックス藤井康一。
お客さんもいっぱいだったし、楽しかったです。ジギジギは7月の北陸ツアーに続き、8月20日から北海道、東北ツアーに出発するようです。行ってらっしゃいまっせ♪その時期に北海道にいらっしゃる方は是非。きん太さんにおとぼけキャッツのCD発売の事を聞いたところ10月20日に出ると。2枚組のCDだそうです。ジントニックも飲んでちょっと酔っぱらったので、今日はおとなしく家に帰ります(笑)。ライヴ三昧、お酒三昧の二日間でくたくたです。家に帰ると郵便受けにレコードコレクターズの9月号が。特集はブリティッシュ・フォーク/トラッド。読みごたえのありそうな特集です。酔っぱらっているのでビールを飲みつつ眺めていたら表4の広告に吉田美奈子のオリジナル・アルバムが紙ジャケで復刻!酔っぱらった頭で、何年か前に撮影させていただいた吉田美奈子コレクターの方を思い出す。きっとお買いになるに違いない(笑)、と思うと嬉しくなりますね。何枚目の『扉の冬』に?撮影させていただいた時にはアナログも帯び違いで4枚、CDもリイシュ−盤、リマスター盤、帯び違いetc。。。7枚ほどありましたからね〜(笑)素敵!私も吉田美奈子好きですが、最近は新譜すら買ってないからな〜(汗)。夜中の3時?から始まるアテネ・オリンピックの開会式を観ようとも思いましたが、やっぱりバタンキュ〜で寝ちゃいましたね。いや〜音楽三昧、酒三昧。堪能しました。

8月10日(火)

暦ではもう暑中お見舞いではなく、残暑お見舞いらしいですが。。。これで残暑(笑)?なんだかな〜暑さの真只中ですが。昨日はスタジオにてフルーツ、フルーツを使った簡単デザートの撮影。途中、聴診器の撮影??も。で、その写真のチェックとセレクトをしに編集部へ。編集部へ行く前に、上野の焼肉屋さんでランチ焼肉。今日、朝起きた時からず〜っと「焼肉食いたし!」と思っておりました。なんだか焼肉、久しぶり〜♪タン塩とカルビの「ダブルランチ」(1050円)。さすがにお肉の量は多くはないですが、ナムル、キムチ、サラダ、漬け物、大根の煮物?、ワカメスープ、シャーベットと色々付いてくるのが嬉しい。デリーのカレーにしようかな〜とも一瞬思いましたが、やっぱり焼肉で良かった良かった。満足して編集部へ。
↑昨日の撮影の様子。8種類のフルーツを単品で撮影。バックペーパーを4色用意して、2種類ごとに取り替え。これがなかなか時間がかかりました。 ↑フルーツとバックペーパーは別々にライティング。 ↑かわいいデザート。せっかくなのでこのホームページ用にマビカでもパチリ。
写真のチェックとセレクトをした後、編集部に置きっぱなしになっていたゴミをお片付けしてきました(汗)。スタジオで撮影した時にでるフィルムの空きケースやらポラ、その他を私は直ぐに捨てられないのです。。。撮影中はいつもバタバタしているので、ゴミを入れるビニール袋の中に何か大事なものを入れてしまっているかも?と思うとね。で、そうやって溜め込んでいたゴミ袋がいくつかあったので、今日は燃えるゴミと、燃えないゴミに分けてようやく捨てました。はあスッキリした、って。。。それは私じゃなくて編集部の方ですね、申し訳ない(笑)。昨日編集部に預けておいたカメラバックとストロボのスタンド・バックを持って家に帰る。駅前のスーパーでスイカを購入。スイカは果物ではなく、分類上は野菜だと知ってました?フルーツの撮影をするにあたって知って、私はびっくりですよ。スイカ。。。野菜か。。。そう言われてもね〜(笑)。
8月5日(木)
コ〜ツ〜コ〜ツ〜♪コ〜ツ〜コツ〜♪スタジオで骨骨(コツコツ)先生こと長谷愼一先生の『骨骨☆体操』を撮影。先週は指導の様子を撮影したのですが、今日は模範となるポーズ撮影。2時から4時30分の予定が、急患があったとのことで1時間遅れて3時にスタート。ありゃりゃりゃ撮影終了時間が決まっているので、ちょっと焦りました。昨年ユニバーサルから発売になった『骨骨☆体操』をBGMにサクサク撮影。頑張って予定通り4時30分までに終了!お疲れさまでした〜。コ〜ツ〜コ〜ツ〜♪コ〜ツ〜コツ〜♪

←15種類ほどのポーズを撮影。ライティングはストロボ2台4灯。正面から。

→骨骨先生こと長谷愼一先生。ノリノリです!コ〜ツ〜コ〜ツ〜♪コ〜ツ〜コツ〜♪『骨骨☆体操』の歌は妙に耳に残ります(笑)。コ〜ツ〜コ〜ツ〜♪気になる方はこちらをどうぞ。

8月2日(月)
あっちゃ〜〜〜いい気になって遊んでいたら風邪ひきました。で、昨日、一昨日と家でゆっくり休んでおりました。今日あたりからだいぶ良くなってきたので復活!食欲もあり、久しぶりにちゃんとしたご飯。お昼ご飯は、すじこ、しらすおろし、納豆、梅肉あえ(キュウリとオクラ、みょうが)、キムチ、味噌汁(豆腐とネギと油揚げ)←酒の肴のようなおかずばかり?晩ご飯はそうめん(with大根おろし)、すじこご飯。そうめん、美味しい!うどん派ですが、たまにはそうめんもいいですね〜。
で、体調も良くなったのでコツコツとロンボク島の写真を作成。先程、Travel 10 Photo Library LOMBOKをアップいたしました。で、今回は子供の写真がわりといっぱいあったので、これをMINI GALLERYにしてみました↓

1991年。バリ島のデンパサール空港から飛行機でロンボク島のマタラム空港へ。所要時間は約30分。当時、ロンボク島のリゾート地はスンギギビーチだけだったと思うけれど、今はもっと開発されているのかも?
『格安航空券ガイド』の取材はいつも安宿に泊まっていましたが、スンギギでは「スンギギ・ビーチ・ホテル」というリゾート型の豪華なホテルに宿泊。広い敷地にコテージが点在し、プールもある♪
ロンボク島では 島の中央部にあるルンダンナンカ村でも泊まりましたが、こちらは村で教師をしているラディアさんの家に。ラディアさんは民宿をしていて、たまに訪れる旅行者を空き部屋に泊めてくれる。

一泊7000ルピア(約500円、3回の食事付き)。村にはラディアさんの民宿以外には宿泊施設はないとのことでした。ロンボク島の先住民族ササクの料理を食べさせていただきましたが。。。もうすでにどんな料理だったか忘れております(笑)。
とりあえずTravel Photo Library のシリーズはこれで完了です。スペイン、ポルトガルを旅した時にちょっとだけモロッコにも足をのばしました。
ジブラルタルをフェリーで渡って北アフリカのスペイン領、セウタへ。そこからバスで国境に行き、乗り合いタクシーでモロッコのテツアンという町へ。そこで何日か過ごして、バスでタンジールへ。モロッコの写真も少しだけあるのでLibraryやgalleryという形ではなく、何枚かをこのページに載せようと思い、探したのですが。。。見つからない(笑)。どこだろう?引越しの段ボールに入ったまま押し入れか?
中国にも一度行きました。これは旅行誌の仕事ではなくレコード会社の仕事で。
黒豹(ヘイバオ)という中国のロックバンドの撮影です。南京の体育館のような場所でのライヴを撮りに行ったのですが北京、南京、北京3泊4日?さすがにこの日程はきつかった〜(笑)。
この時も朝の北京の風景とかを撮った写真が少しあるはずなのですが。。。どこだろう(笑)?
私が風邪でへたっているこの2、3日の間にアクセスカウンターが20000をこえておりました。ありがとう!
7月へ